※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説6 〜切磋篇〜
[754]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:12:52 ID:bez3aK2o ジーナス「他にも中盤に位置するハーメルは攻撃型の二人の中心選手をフォローするかのように全体的に 高レベルでまとまっているだけでなく…なんというか、時折凶暴そうな行動を起こすみたいだし」 アルテミュラー「ボランチ気味に位置するレーンという男…彼は先の大会でベスト8に残った男」 シュナイダー「つまりはベスト4の敵は全員に注意しろということだな」 そう言いくるめると、自身のを奮い立たせ、運命の日に立ち向かうのだった。 〜〜〜
[755]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:13:52 ID:bez3aK2o カルツ「ということでミーティングじゃ。いつものようにワシらには情報分析のプロはおらんから ワシが代わりに議長をする」 そういいながら、ミーティングルームに備え付けられたホワイトボードにベスト8戦での ブラストバイパーの布陣を書いていく。 −−H−−−− Hマーガス −−−−J−− Jヤーコプ −E−G−−I IタイガーボランGハーメルEカペロマン −−−F−−− Fレーン −−−D−−− Dシュミット −C−A−B− CオベラートAヴィルヘイムBクルス −−−−−−− −−−@−−− @ヘフナー シュナイダー「今までの敵に比べると陣形が特徴的だな」 カルツ「ん?そんなことはにゃーで。要は攻撃はマーガス任せ、…まあ、ヤーコプも必殺シュートを もっちょるが、こちらのDFとGK両方を突破するには少し力がたらんちゃいな。彼にマークを つけるくらいならカペロマンの劣化型とはいえ左サイドでは力をより発揮するタイガーボランの ミドルシュートに気をつけた方がまだええやろ」
[756]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:14:53 ID:bez3aK2o ファルケ「ドッチでも大丈夫!キャプテンからもらったメットがあるし!」 シェーンヤール「結局必殺技は覚えなかったけどね」 ファルケ「むぅ…」 カルツ「兄弟げんかはやめぇ。で、次に行くぞ。ハーメルの恐ろしさは昨日いったとおりじゃ。 時折やけに荒っぽいプレイをするが逆にファールを貰うチャンスでもあるからあまり気にせんでええ。 あと、レーン相手に必殺技は無駄じゃ。地力で勝てないなら勝負は避けた方が無難じゃろ」 メッツァ「もしかして1人ワンツーもそれに属するのか?」 カルツ「…まあ、な。特殊行動に類するものは無効化されると思っていいじゃろ。だが、 奴のポジションは中盤の要じゃからおいそれと向ってはこんと信じるしかあるめぇ」 メッツァ「…当然トップスピンパスも…か」
[757]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:16:11 ID:bez3aK2o カルツ「じゃが、そんな奴らのチームにも欠点がある」 アルテミュラー「全体的なDFの力不足。」 カルツ「そのとおり。流石は指揮官系のDFじゃ。堂々とベスト4の実力です、と声を大にできる DFはヴィルヘイムだけ。それ以外は良くも悪くも並みの能力しかあらせん。まあ、それを熟知している からこそ、シュートを撃たれる前にカバーに行く、セカンドボールを絶対にとる。この2点を 徹底しとる。そういう意味ではストライカーはダイレクトシュートの射程まではボールをドリブラーに 渡した方がええじゃろ。まあそこは、ワシかメッツァに任せとけい」 ジーナス「そうだね」 カルツ「最後にGKのヘフナー。…まあ悪くは無いの。だがそれだけじゃ。オーバーキルのシュナちゃん なら確実。エッフェンベルクでもかなりの確率で決まるじゃろ」 エッフェンベルク「無論だ。我が力を存分に知らしめてやろう」
[758]銀河シュナイダー伝説:2011/08/21(日) 00:17:42 ID:bez3aK2o カルツ「まあこんなところじゃ。実力という意味では良くも悪くもバスチアン・バルタザール・ブックス次第。 前半を同点で折り返すことが出来ればかったも同然じゃろ」 ブックス「……わかった」 カルツ「そんじゃま、いつものようにフォーメーションを決めるんじゃ。敵の陣形を頭に 入れるのもええが、必ずその陣形で来るとは限らん。相手に対応するというよりも こちらの長所を伸ばすフォーメーションの方がええかもしれん。後はアルテミュラーの スキルファランクスを存分に使いたい場合、DFに4人はいた方がええ事は今更いうまでも無いな」 フォーメーションはどうしますか? A.お馴染みの3−5−2で中盤を厚くする。 B.なんとなくバランスを重視。4−4−2。 C.目標10得点!2−5−3と超攻撃的陣形。 D.エッフェンベルクの出番はない!4−5−1のワントップ。 E.基本陣形はみんなの話を合わせてお任せ。 F.その他 先にID表示で2票入ったものを選択します。
[759]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:19:44 ID:Vfc9qkH6 B
[760]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:14 ID:QMuQ38Ws D むしろエッフェンの出番を作るためだけどなw あと、並キーパーと並DFなら、ロングレンジからファイアーもいいかな。
[761]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:38 ID:lQ3h4ufk D でもエッフェンベルグがFW
[762]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:21:47 ID:??? ハーメルとカードの気まぐれが怖いな。
[763]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:27:12 ID:??? >>762 いつものことだからあまり深く考えないほうがいい
[764]森崎名無しさん:2011/08/21(日) 00:28:15 ID:??? でもどうする? 去年こちらがしたみたいにサイドを入れ替えられるかもしれないから、カルツとメッッアを両サイドにおいてカぺのケアと攻撃の牽引。 バイパーヘッドはマークで対処できそうにないので、マックスはカぺロマンかハーメル(こっちはファウル狙いで雑魚でも)につけたい。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24