※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ゼロの】キャプテン岩見21【憂鬱】
[13]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 01:28:37 ID:s8xBrwMA マリーカ・ソレイシィ 元ブリタニアの兵士で現在は黒の騎士団の団員。 早奈と岩見の親衛隊長に任じられた。原作では2秒で瞬殺されてしまったが ラウンズ直属の部隊に居たことから実力は確かである。 14歳ながらパイロット能力は高く、将来が有望である リーライナ・ヴェルガモン 元ブリタニアの兵士でマリーカの部下となった少女。 原作ではマリーカと共にやられてしまうが、実力は確かなものがある。 本来ならマリーカの上司なのだが、現在はサポート役に徹している。 イージス艦みらいの人々 角松洋介(元ネタ ジパング) イージス艦みらいの副長を務める二等海佐。原作では過去の日本に飛ばされたが この歴史では岩見たちと一緒に飛ばされてしまった。 人命を重視し、戦うことは避けたがっていたが、日本の独立のために戦う決意を固める。 梅津三郎 みらいの艦長であり、階級は一等海佐。 年老いている分、知識が豊富であり、戦術などを理解している。 普段は温厚で昼行燈と部下から呼ばれている。
[14]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 01:29:45 ID:??? テンプレ終了です。 前スレが埋まってからこのスレをつかいます
[15]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 01:54:48 ID:s8xBrwMA まどかは起きるのか?→ ハート8 ダイヤ、ハート→まだ起きず、2人で抱き心地を堪能する ほむら「温かい。」 まずはほむらがまどかのぬくもりを堪能する。 その表情はどこか嬉しそうだった。 続いて早奈も堪能する。 とても柔らかく、抱き心地は良かった。 早奈(うーん、とてもよかったわ) 堪能し終えると次の行動に移る。 これでやる気も出るだろう
[16]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 01:57:24 ID:s8xBrwMA どうしますか? Aまどかを起こしてしまおう B寝かせておき、起きるまでほむらとKMFの練習 Cマミたちを先に起こしに行く Dほむらに抱きついてみる E好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[17]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 04:04:23 ID:5w3LGOeg B
[18]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 04:15:48 ID:48TRK5JQ B
[19]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 13:42:15 ID:s8xBrwMA B寝かせておき、起きるまでほむらとKMFの練習 早奈「もう少し寝かせておきましょう。それまではKMFの練習をしない? 戦う以上強くなっておかないと それに明日には専用機が出来上がると思うし」 ほむら「わかったわ。専用機を使いこなせなかったら恥ずかしいし」 早奈とほむらはシミュレーター室に行って訓練を行う。 今回は敵をブリタニアと仮定してのミッションのクリアを目的とするシュミレーションだ。 敵の数も設定できるので、より良い訓練ができるだろう。 ほむら「一応昨日と同じセッティングでやってみるわ」 まずはほむらからだ。セッティングは昨日と同じでチャレンジする
[20]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 13:47:01 ID:s8xBrwMA 先着1名様で ほむらの訓練→!card カードの数値が 13→難しい設定のミッションをクリアする。KMFに乗った時の戦闘力が+2000されます 7〜12→やや難しい設定のミッションをクリアする。KMFに乗った時の戦闘力が+1500されます 2〜6→難易度普通の設定のミッションをクリアする。KMFに乗った時の戦闘力が+1000されます 1→撃墜された JOKER→難易度最高のミッションをクリアする。KMFに乗った時の戦闘力が+3000されます スキル取得
[21]森崎名無しさん:2011/08/19(金) 14:01:40 ID:??? ほむらの訓練→ ダイヤ7
[22]キャプテン岩見:2011/08/19(金) 16:02:31 ID:s8xBrwMA ほむらの訓練→ ダイヤ7 7〜12→やや難しい設定のミッションをクリアする。KMFに乗った時の戦闘力が+1500されます 戦闘経験が豊富なほむらだけあって、操縦に慣れてくればその経験が活きてくる 自分の手足のように、グロースターを動かすと、敵を葬っていく。 難易度はやや難しく敵の数も多めで、早く倒していかないと囲まれてやられてしまうのだ。 味方機に設定したさやかと上手く連携して戦うことが必要になっていたのだが これもまた上手くこなす。 1人で戦ってきた歴が長いが、昔はマミたちと戦っていたのだ。 連携プレーもできないわけではない。 そしてサッカーでは連携プレーが重要となってくるので、やっているうちに そういった能力も高くなっていったのだろう。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24