※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【スレタイ募集】ツバダンUI【し忘れました】
[914]UEスレ821:2012/11/08(木) 11:05:30 ID:??? 乙でした 武藤の活躍?と迷将高頭 ttp://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/text/kakuta/index3.html
[915]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/12(月) 14:05:22 ID:??? >>914 乙ありです!そのページ面白いですよね。スラダン分はまた読んじゃいました! *** 『高野、永野、長谷川、伊藤(翔陽)』 翔陽マイナーメンツ。ビジュアル的にも強キャラに見えないため、中の人によるテコ入れもなく、 ほとんど日の目を見ずに消えた感じ。翔陽ルートに進んでいたらどんなキャラになっていたのだろう? 高野:武藤みたいな感じ? 永野:高砂みたいな感じ? 長谷川:小菅みたいな感じ? 伊藤:神みたいな感じ? ああ、ルート変わってもこの辺の先輩たちはあんまり変わらないわww 藤真、花形の存在が牧に変わるだけだったかもしれませんね。 翔陽は海南の少し下の戦力という存在ながら、メインとなるキャラが藤真、花形といるので 全国トップクラスの実力を誇る(はずの)牧に戦力集中している海南とのパワーバランスが 難しかったです。かなり序盤に登場したこともあり、あとで色々と苦労した覚えがあります。 最初の頃はだいぶアバウトに能力を設定していたので……いや、最後までそうだったわ。 苦労した子ほどかわいいということで、翔陽はお気に入りのチームのひとつです。
[916]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/13(火) 10:50:13 ID:??? 『赤木、木暮、三井、宮城(湘北)』 SLAMDUNKの主人公チームの上級生たち。それぞれにキャラが立ってるし、能力も高いんですが こういう人たちって敵にするとすごくやっかいなんですよね。キャラが立ちすぎてる上に、私も 大好きなんで油断すると贔屓しちゃいそうになります。まあ、能力を低めに設定しているので 活躍は微妙だったのではないかと思います。(まあ、県大会はそもそも海南の引きがアレすぎて……) 赤木・木暮 赤木はいいキャラですよね。翼が優等生キャラなので上手に絡ませにくいけど。 木暮はデーモン木暮閣下と言うキャラができたけどほとんど活かせなかった。まあ、当然。 三井・宮城 この2人は能力設定が難しかった。特化型で県大会レベルの敵という制限があったので。 登場機会が少なかったのも残念。 『中山(陵南)』 主人公ライバルの座を流川、桜木などに奪われた感が……。 私の見通しが甘かったせいで本編同様に不遇な扱いを受けてしまったキャラ。今は本編では 活躍していますが。アナカンスレもカッコよかったなあ。 翼の能力が上がると同じだけ能力が上がるキャラでしたが、対戦機会も少なく、盛り上がりも ないまま終わってしまった気がします。 中山さんの扱いを思い返しただけでももう1回やり直したくなっちゃいますねえ。 いや、できんけど!!
[917]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/15(木) 13:54:41 ID:??? 『魚住・越野・植草・福田(陵南)』 スラムダンク原作からエース仙道を除く陵南メンツ。 魚住:心配性のキャラにしました。原作でもそれっぽいところあったような……。 越野:単純……もとい熱い男。こういうキャラは書きやすくていい好きです。 植草:しゃべらないキャラは難しかったww あと、某大学教授ネタは正直使っていいか迷いました。 福田:とりあえず「ふるふる」「もっとホメてくれ」さえ言わせておけばとか思ってました。 『月星美津乃(ニケ)』 好き勝手やらせてもらいました。書いてていちばん楽しかったキャラのひとり。 ハプニング含めてお気に入りだし、思い入れの強いキャラです。 使用を快諾してくれた城山さんには心から感謝しています! 『城山正(南葛SC)』 中の人の分身みたいなキャラ。自分が言いたいことを言わせてた感じです。 美津乃さんと同じでお気に入りで、思い入れの強いキャラですね。 原作キャプテン翼からいるキャラですが、やはりイメージは城山正の挑戦なので城山さんに感謝。 ということで、35位(4票)の人たち終わり。とりあえずここまで。先は長いぞー!!
[918]森崎名無しさん:2012/11/15(木) 14:05:07 ID:??? >スラムダンク原作からエース仙道を除く陵南メンツ。 そこはエース仙道と3年の池上を除くと言ってあげましょうよ乙でした。
[919]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/26(月) 10:49:02 ID:??? >>918 池上さん忘れとった>< 彼は南葛中メンツやから……『池上(陵南)』って書いてあるけど。 *** 〜第31位 5票〜 『仙道(陵南)』 割と扱いに困ったキャラ。飄々とした性格は失敗するといけすかない嫌な奴になりそうだし、 能力も牧に並ばせると2年時に苦労するし……。原作の魅力を全く活かせなかった。 陵南は色々ともったいないことをしたという思いが強いです。ホント、やり直したい。 『翼に強請られた?本屋の店長(奇の国屋書店)』 元南葛SCのコーチですね。行きあたりばったりでも勢いがあった初期の登場人物。 あの頃、私は若かった…… 『赤木晴子(湘北)』 コメント: どうしてこうなった なぜか腐女子になってしまった晴子さん……。流川と結ばれる日はくるのか?そして、花道は? このスレのいちばんの被害者かもしれない。でも、本人は幸せそうでしたよ!(私の脳内で)
[920]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/26(月) 10:55:40 ID:??? 『池上(陵南)』 コメント: ディフェンスに定評のある池上! 森崎板にサッカーをしない異色のスレが生まれた要因として、キャプテンアモロスレの存在が あります。こういう多様な世界観が受け入れられるなら、サッカーをしないスレがあっても 大丈夫じゃないかなと決意する後押しをしてもらいました。 そして、ツバサダンクを始めるにあたり後押しとなったもうひとつの存在が、キャプテン翼と SLAMDUNKの世界をつなげる池上先輩の存在ですね。 池上先輩という存在だけでSLAMDUNKの世界にスムーズに入ることができたんじゃないかと 勝手に思ってます。 何が言いたいかって>>1さんは偉大だなってことですね。 やっぱり陵南メンバーをあまり丁寧に書けなかったことは残念です。 ということで、今日はここまで。
[921]森崎名無しさん:2012/11/26(月) 21:08:57 ID:??? 外伝ができてもいいんじゃないかと思うくらい 道を踏み外したハルコさんのその後が気になってましたが 幸せそうで安心しました乙でしたー
[922]森崎名無しさん:2012/11/27(火) 11:52:44 ID:??? >>914のサイト >名前も無ければ、肩書きも無い、ポジションも無い… ツバダン氏の記憶にも無い←New 忘れられる池上先輩乙でした
[923]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/28(水) 09:03:32 ID:??? >>921 乙感謝です。晴子さんは幸せです。幸せなんだと思います。そう思い込みましょう!! >>922 存在感のなさはDFにおいて武器!DFに定評がある=存在感のなさに定評がある池上!! *** 〜第29位 6票〜 『高頭監督(名将・智将・本物ww)』 コメント: 本物のA級戦犯ですねw 海南大附属高校バスケ部の(元)監督。最優秀(?)「どうしてこうなった」賞候補のひとり。 まあ、大事な試合のスタメンや作戦をカードで決めちゃダメでしたね。県大会で敗退したおかげで その後の構想が色々と無駄になりました。 当初の構想では1年時は軽く全国へ。全国のチームの顔見せ、ライバル関係構築。ベスト4くらい。 2年では県大会苦戦しつつも全国へ。しかし、1〜2回戦で敗退。来年こそリベンジと誓う。 3年生で全国制覇。決勝は湘北(県大会で敗れた場合)か山王、もしくはそれまでにライバルに なったチームという感じで考えてました。 ということでコメントいただいたとおり、高頭監督は中の人とふたりで完璧なA級戦犯ですね。
[924]TSUBASA DUNK ◆lZDB0C.cMg :2012/11/28(水) 09:20:35 ID:??? 『哀川(瑞穂)』 コメント: 神奈川の枠が3枠以上あればもっと怖いキャラになっていただろうに……! これも色々ともったいないことしたキャラですね。全国トップクラスの実力を持つ選手。 年齢をズラすことで活躍の場を与えることができたし、物語を膨らませることもできたと思います。 具体的には翼たちと同い年にすればよかったなと。 1年の時に全国でも強豪の天童寺の1年生エースとして登場させて、2年で神奈川に転校。 瑞穂が海南のライバルチームに加わるという感じで。 キャラは初期のエロさをふんだんに残していたり、多重人格探偵サイコってたりとノリと勢いで ものすごい変な奴になってました。エロ同盟として高階と横島との絡ませるのが好きでした。 翼たちと学年を合わせれば他の瑞穂メンバーを含めて実力を発揮させることができたんでしょうね。 その頃には翼たちの能力も全国トップクラスだし、神奈川に全国上位クラスのチームがあっても 十分勝負になったはずなので。牧たちと同学年にしたせいで弱体化が避けられませんでした。 コメントいただいたとおり、弱体化したことが本当に悔やまれます。う〜ん、もったいない。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24