※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説7 ~琢磨篇~
[252]森崎名無しさん:2011/08/29(月) 23:53:04 ID:VjSaS2II B お前が思うならそうなんだろう、お前の中ではな
[253]252:2011/08/29(月) 23:55:49 ID:??? なんか思ったよりもどぎつい印象になってしまったので追記。 ↑は某マンガのセリフで、別にスレ主やカペを攻撃する意図があってのことではないです。 しかし大序曲、優秀な選手二人を使用不能にするのに見合った効果ではないなあ。 やるならほんとに、最後の賭けくらいになっちゃうか。
[254]森崎名無しさん:2011/08/29(月) 23:57:58 ID:KV8turwI D
[255]森崎名無しさん:2011/08/29(月) 23:58:33 ID:vyhF6DCI A
[256]森崎名無しさん:2011/08/30(火) 00:00:44 ID:IG4i1ryc B
[257]森崎名無しさん:2011/08/30(火) 00:02:21 ID:I6WtoOgM F 帝国軍人として最も要求されるのは個人力と組織力のどちらだと思う? それはサッカーでも同じことだと思うが貴公の意見を聞きたい。
[258]森崎名無しさん:2011/08/30(火) 00:12:20 ID:Ho4h/Xik おっと、0時またぎか B
[259]森崎名無しさん:2011/08/30(火) 00:14:03 ID:??? 大序曲が真価を発揮するのは、この二人のポジションに同じくらいのレベルの選手がいる場合だね。 ネームドが揃ったチームだったらまさに脅威だったよ。
[260]銀河シュナイダー伝説:2011/08/30(火) 03:24:15 ID:nsRDOGGw >>252 ありゃ、中の人の表現が悪かったかな?カペロマンも全然そうは思ってませんよ。 彼の『突っかかって悪かったな。』というのはそのままの意味ですし、ただ謝るだけというのが ばつが悪くて単にごまかした(逃げた)だけなんですけどねぇ… 一応、殊勝に、言い訳気味に、負けず嫌いでと三段論法を書いてみたのですが。 >>253 と思ったら、ネタにマジレスみたいでしたねw失礼しました。 >>257 多分それが選ばれたら本気で凹んでバカヤローと叫びつつ逃げ帰ったかもしれません。 >>259 原作においての大序曲自体の使われ方がまさに今回のこれですからねぇ。 とはいえ、カペロマンが大序曲込みでドリブルを開始したら止められる人間はいませんがw
[261]銀河シュナイダー伝説:2011/08/30(火) 03:25:31 ID:nsRDOGGw B.なるほど、ね。確かにそうかもしれないな。同意する。 本当にそう思って返答したのはシュナイダー自身不明なのだが、やや返答に困った事もあり、 シュナイダー「なるほど、ね。確かにそうかもしれないな」 と、その言葉に同意を示す。しかし、 カペロマン「へ!?」 と、誰よりも驚いたのは当の本人であるカペロマン。彼としては敗北を認めたことをごまかすための 捨て台詞のつもりだったのがなんと同意されてしまったのだ。 カペロマン「そ、そうだよな。そうだよ、これで1対1なんだ。はっはっは」 もしかしてネタにマジレスされてしてしまったのか、それとももっと高等なジョークの類なのか 判断につかないシュナイダーの表情に笑ってごまかすしかなく、兎にも角にも こうして目の敵(?)だった男に対し、握手を求め、去っていくのだった。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24