※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【運命の扉】ファイアーモリブレム34【開かれるとき】
[355]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 18:45:08 ID:9A6XABkg E
[356]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 18:50:54 ID:??? 未来予知はろくな結果見たことがない気が……
[357]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 19:16:05 ID:??? 小豆沢さんなら少なくとも戦死はしないだろうからいいじゃないか
[358]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 19:19:29 ID:??? 交通事故があるかもしれん……
[359]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 19:23:32 ID:PVaqFqG6 C
[360]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/20(火) 19:38:55 ID:??? >>356-357 レナートのように強化されて思わぬ強敵になっちゃうかも!? >>358 キャプ翼の不幸といったらやっぱりこれになっちゃいますよね。原作岬は不憫すぎる… ============ >E「(ここだ!ここで久々の未来予測だ!)」(判定で相手の未来を占う) 森崎の中に眠る『星のオーブ』を象った力には様々な効果がある。 まず、森崎自身の粗末な成長率を大幅に高めているというものから始まり、 彼に関わる者の、特に好意を向けるものに対しても同様に隠れた才能を開かせる効果がある。 さらには優れた戦闘センス、記憶力、そしてなによりも取り返しの付かない状況をなかった事にしてしまう 『リセット』の力が大きな存在となっている。その中で、密かに使われているのが 星々の力による未来を見据える能力。言ってみれば『星占い』のようなものだ。 森崎「(なんか分からんが、手を繋いだ時に頭の中にイメージが流れこんでくるんだよな…)」 これまで様々な人の未来のビジョンを覗いてきたが、なかなかの的中率を誇るこの能力。 森崎は自分たちの世代よりも上の、この熟練の選手に対して思案を膨らませながら手を伸ばした。 森崎「(小豆沢さん、か。いったいどんな人物なんだろう…?そして、どれほどの力の持ち主なのだろう)」 傍から見れば、やや照れながら握手を返す森崎の姿がある。しかし、その実態を知るのは森崎自身だけである。 森崎「(こ、こいつは……!?)」
[361]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/20(火) 19:40:31 ID:??? 素敵な君→!card !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します ダイヤ→これぞ熟練の業の冴え!派手な必殺技はないが、高水準の基礎能力で相手を圧倒している姿が! ハート→仲間との連携を最大限に活かす姿が映る。キャプテンの鏡のようなプレイヤーのようだ スペード→良くも悪くも普通。だが、こういう選手に限って活躍してしまうことがあるんだよなぁ… クラブ→敵のラフプレイを受け大怪我を負い、担架で運ばれる姿が見える… JOKER→小豆沢「だったら作ればいい。君の手で、本当の全日本代表を…」ん?何だか森崎と険しい顔で話し込んでるぞ…? ※数字が4以下で小豆沢に不振に思われます。
[362]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 19:42:24 ID:??? 素敵な君→ ダイヤK JOKERほしいなあ、この人好きだし
[363]森崎名無しさん:2011/09/20(火) 20:02:46 ID:??? おー、大成功だ
[364]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2011/09/20(火) 20:05:20 ID:??? >>362 テクモのオリキャラのキャラ付けは難しいですよね。個人の趣味が入りすぎると 森崎たち既存キャラを食わせてしまう可能性もありますし… >>363 新たな強敵が誕生してしまったのか、それとも…? ============ 素敵な君→ ダイヤK >ダイヤ→これぞ熟練の業の冴え!派手な必殺技はないが、高水準の基礎能力で相手を圧倒している姿が! 森崎「(む…むむ…?この風景は……)」 森崎が見たのは南武フースバルの練習場らしき場所だ。 周りに早田や新田、石崎の姿が見えるのだから多分間違い無いだろう。 小豆沢はフィールド中央でゆっくりとドリブルキープをしていた。 派手なフェイントは使わず、丁寧な足さばきでゆっくり進むその姿は散歩でもしているようである。 早田「くらえ!カミソリタックルだ〜〜〜っ!!」 石崎「どこんじょう〜〜っ!!」 森崎「(お?早田と石崎の必殺タックルのはさみうちか。これを抜くのは難しいぞ)」 だが、森崎の予想に反して小豆沢はあっさりと二人のタックルをかわしてしまう。 ヒールリフトのような技術も、高速ドリブルのような速さも、強引なドリブルのようなパワーも使わずに。 ただ単純に『巧い』のだ。基礎的な技術のみで、強力な必殺技を行使する早田たちを手玉に取っているのである。 森崎は全身が震えていた。今、目の前で見させられているこのプレイこそ『プロ』の動きなのだ。 体力を大きく浪費する技を使わずとも十分な能力を備える、フルタイム全力で戦い抜ける持久力とペース配分が行える彼らこそ… 森崎「(嘘だろ…?こ、これが……これがプロ…俺がこれから挑み、追いつき、追い抜かなければならない相手…?)」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24