※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説8 〜集結篇〜
[361]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:21:31 ID:??? 投票の人数はさほど関係ないと思う。事前相談して、シュナイダーの性格、 銀英伝の門閥貴族がどんな存在で、優秀な主要人物からどう思われているのかを 理解して動かないとカード判定は仕方ないにしても選択肢は危険だ。
[362]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:24:34 ID:??? A選ばれた時、俺はびっくりした。
[363]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:25:38 ID:??? 森崎はどんな選択しても「森崎だから」で(ある程度)済むけど こっちはそうはいかないからねぇ
[364]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:26:00 ID:??? 今回はそれとは違うんじゃない? ごく単純にAの選択肢の意味を勘違いした人間が出た、というだけだと思う。 そういう事故を防ぐ簡単な方法は、投票人数を増やすことじゃないかな。
[365]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:34:55 ID:??? 今回は選んでないけど単純にAは作戦会議に移行、Dはこのまま空気を維持する(或いはカードで仲裁)ものだと思ってた。 解釈ができない場合選択はしない方が良いんだろうな。
[366]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:19 ID:??? >解釈できないなら選択するな そういうことなんだろうね…。しばらく自重するわ。
[367]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:36:53 ID:??? まーた始まった
[368]森崎名無しさん:2011/09/08(木) 23:41:35 ID:??? ネガなことは言いっこ無しよ、と。 失敗が自覚できてるならプレイヤーとしての腕を磨けばいいのさー。 ここではGM氏からのレスはヒントの宝庫だから、そこを目を皿のようにして読み込むだけでも違ってくるよ。
[369]銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 23:55:53 ID:Ltc4BkZg >>340 むぅ…中の人の選択肢の中では一番やってはいけない、パターンのひとつですからねぇ… >>341 はい。今回は直前にシュナイダー自身『この空気では作戦会議もできないか…』とドボンである事を 独白していますから… >>342-343 いえいえ、あの時は本当の地獄でしたから、この程度の悩みは幸せなうちです。 (最低でもカペロマン、マーガス、キスリングを切っても友好値のある仲間は結構残っています) >>344 そうですね。沈黙は金なり。というのは何時の時代でも変わりません。 >>345 その場の勢いというのは流石にお勧めしませんが、今回のように直前にヒントが隠れていることが よくあるのである程度は平気かと… >>346 今までの試合では作戦会議は本当の意味で作戦会議で、その後に陣形変更などをしてますから… でもそういう勘違いは確かにありえるのかもしれません。そういうのを防ぐための2票決だったりする のですが、スミマセンです…
[370]銀河シュナイダー伝説:2011/09/08(木) 23:56:55 ID:Ltc4BkZg >>347 相手の能力が全くわからない状態で、リードもしていないのに最も攻撃力の低いシュートを試合の 責任者であるキャプテンがしちゃってますからねぇ。 (直前のマーガスのシュートは反則になっているので、実際ジャイッチのセービングすらわかりません) >>348 はい。こういう展開になると1/4の確率を無視される方がいるので中の人としても最近は どうしていいのかよくわからなかったり… >>349 はい。せめて完全平民であればもう少し言い方があったかもしれませんが… とはいえ、完全に縦社会なので展開は似たようなものになりますが。 >>350 いえいえ。失敗をされた方こそ慎重になれるので、本来の中の人の意図としては、失敗を経験された方 こそ判断をしたほうが正解かと思います。 >>351 連続の失敗のリスクの大きさは全くもってそのとおりです。 >>352 いえいえ。ラインハルトさんもものすごく敵を作ってますよ。赤毛さんのフォローと、 そもそも、他人をそれほど必要としない性格から敵は全員潰す!という考え方によって 強引に簒奪していますから。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24