※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテンブライト9
[621]森崎名無しさん:2011/12/07(水) 19:39:31 ID:??? 怖い。さりげなく日イ戦争を広めようとしてるがww 錯乱っぷりは偽装なわけだ、、、
[622]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/08(木) 05:25:01 ID:??? >>621 読んでくれてありがとう。いや、アソコであんなスレは誰も見ないっぽいし。 ----- <誤解を与えたかもしれないので追記> 「アホ」好きな読者うんぬん書きましたが、アホだけでは…ちょっとイヤなんですな。 例えば「ハマーは使えないからスタメン」という発言、理論的に「素敵で」凄く嬉しい。 そういうことで、それが正解なんだよ! って叫びたいくらい。 …まあ、根がサディストなんで「正解」であっても意地悪しますけどw 要するに「アホ」と「理論」の融合が好きなんです。 あと勝手にパクる時がありますので、ごめんなさい。 マー社長が、舞にうっかり絞め殺されかけた時だったか。 「マー社長、すまぬ、すまぬ」みたいな発言があって。 僕にはそれは書けないし、できない。「すまぬ」は一回しか書かなかったと思う。 僕は「二回繰り返した」のが「美しい」と感じた(いや、本人はどう思ってるか知りませんが。) そういうわけで「すまぬ」を二回繰り返すのはパクらせていただいてます。 アレはマイブームになってます。 では。
[623]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 07:07:01 ID:??? ハマーのくだりでなんとなく森博嗣っぽさを感じてしまったw 「アホ」は勿論ですが ブライトさんがかなり「アホ」抜きで書いたあの話、あの叙述トリも凄く凄く好きだったりしたんですよね。 ピュアラブ〜もニヤニヤさせて貰ったけど、「ブライトさんの設定コント」が透けてしまったようで、ちょっとだけ悲しくもあり。
[624]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 12:34:04 ID:??? 私はあのスレが終わった後での参加組なのでログを読んだだけなのですが、 リアルタイムで遊びたかったなあとつくづく思いますね。
[625]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 01:49:23 ID:??? >>623 OH,嬉しいこと言ってくれます。 >「ブライトさんの設定コント」が透けてしまったようで こればかりは許してほしい。 「あっち」から見始める人もいるだろうし…まあ、本人のテンションもあるし。 本当に、中の人は(基本)一人なんです。 誰かに一部を任せることはありますが。 ええと…623さん。集団訴訟するからっていう目的で。 自称被害者の、自称被害額を聞き取る役割を引き受けてくれません?www >>624 「松山」スレのことでいいんでしょうかね? 1さん当時? ちょっと「松山」スレの内実を書きますと。 正直、あの時は本当に僕の「命」が終わる可能性があった。 というか…逆に。「命の期限」を医者からある程度伝えられたから、「遺作」を書こうと決めた。 これは結構、幸運なことだ。大抵、死は突然やってくる。 それか病気になって「作品」など書けなくなる。 だからアレは、最初っから「遺作」として書いた。
[626]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 01:56:12 ID:??? <ちょっと真面目に> 創作をしたことがない人にはわかりにくいと思うけど。「キャラ」も生きている。 キャラにセリフを言わせるだけなら、どうとでもできるけど。 それでは、そのキャラは生きてもいないし、既にキャラでもない。作者に都合のいい「マシン」だ。 自分は男で、子供を産めない。だから似たような…「命」に近いもの、を生み出したいんだと思う。 そうすると。キャラにはキャラの視点がある。それは「読者」には見えないかもしれない。 むしろ「キャラ」からすれば、読者はどうでもいい。 キャラを丁寧に、という教えがある一方。究極的には読者からは「読者おいてけぼり」と言われる。 それでもいい。「遺作」だから。嫌われていい。「松山」スレは、そういうコンセプトで作った。 10個程度、「読者が知らないけど、キャラは普通に知っている」というネタを仕込んでおく。 要するに「描写しない」仕込み。それを最後に次々と爆発させる。気づかない人は気づかなくていい。 そのコンセプトで真面目にデザインした。3年目まで構想はあった。 ただ…中の人の手術時期が、予定より早まった。リアルで「死」が近くなり、時間がなくなってくる。
[627]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 02:04:42 ID:??? だから「切った」。仕込みをいくつか、段階的に放棄した。 例えば関西弁の片割れは「女」として書き始めた。だけど時間がなくなった。その仕込みは捨てた。 本来は「おいおい、血が出てるぞ?」「血なんて、月イチとかで見るやん」「俺は見ない」 というようなやり取りを入れようと思ってた。…今なら 音 姫 を使うけどw ただ、仕込みを切って。彼女は女ではなく、男に(作品途中で)改変したが。 歪み、違和感、歪さ。それに気づく書き込みもあった。 (要約)「女だと思ってたけど、明確に『彼』って書いてありましたね、すんません」 その時、俺がどれほど嬉しかったか、皆は想像できるだろうか。 泣くほど嬉しかった。「伝わった」んだ。 …『伝わった』んだぞ!? こんな文章で、あんなスレで。でも「伝わった」。 つまりその書き込みは「深く読んで、察した」ことを意味しているから。 それだけで『遺作』を書いた意義はあった。 子供を持たない俺が、世界に、俺は確かに生きていたと、その証拠になったから。 俺は確かに、生きていた。「死んでない」んじゃなく「生きていた」。それを残せた。
[628]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 02:07:49 ID:??? とりあえず『遺作』は、一つの仕込みだけで、後は捨てることにした。 いつ自分が死ぬかわからない。早く「完成」させたかった。 そしてとりあえず「完成」させて…手術の日まで、多少の時間が残った。ちょっとヒマになった。 だから『どれほど伝わるか』を、試したかった。 一度「作品は終了。あとは蛇足」と明記した上で。 わざわざ「ダカール名無しさん」という名前で書き込んだ。シャアの演説っぽく。 そこでのルールは「相手を無視」「貶さない」「でも不快にさせる」「他スレに行かない」等だ。 相手をわざと不快にさせた。これはどうでもいい(すいません…)。ただ、気づいて欲しかった。 『どうしてわざわざ、こんなことしてるのか?』を。 歪が、違和感が、出なかっただろうか。それを「察して」くれる人はいないだろうか。 『前まで』と『今現在』、そこでの違和感。それに気づいてくれる人はいないか? 「改変ネタが好きなようだけど」とか「あんたがアクシズ落としちゃ」とか、惜しいのはあった。 でもそれは、違和感を感じてもセンスが少し足りなかった。まあ、少し、美しい。 「待て。これは1000行かせるための策略じゃ」。 …大笑いした。大好きだ。美しい。それは予想外だったけど…その書き込みは大好きだった。 あの時、例えば。 『…そんなスレ主、修正してやる!』とか。もしそういう書き込みがあったなら。 俺にはもう、何もいらない。最大の幸福だ。「命」を使って、相手に伝えられた…その集大成だから。 皆が何のために生きているかは、俺は知らない。でも俺は「世界に、残せた」ことになる。 何度くり返しても言いたいんだ。俺は「存在」し、「死んでない」んじゃなく「生きていた」と。
[629]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 02:12:52 ID:??? でもまあ…それに成功したとは言いにくい。 ただ一つ、興味深いことがあった。アク禁だ。 俺は特に喧嘩をしていない(こっちは基本、貶してない。話題をそらしたりして不快にさせている)。 ほとんどの会話が『噛み合ってない』はずだ。俺が合わせてないから。 アク禁。698さんは「不快になるなら書きこむなよ」と通達なり、TOPに書いておけばいいのに。 だって俺は他スレに行ってないんだもん。 なのにあの698さんが「アク禁」にしたのだ。 自分が書いたであろう、禁止条項。それを自分で忘れてる…? 例に出したのが698さんで申し訳ないが、これは、ほぼ全ての人間について当てはまると思う。 『人間は。一度信じてしまうと、なかなか客観的になれない』んだ。 多分、俺もそうなんだろう。気づいてないだけで。 ただ、信じてしまうからこそ、出会い系なんかで詐欺られる。 (それを今、『るなるーな』として検証中なのは、ご存知の通りw) それは妙な宗教でもそうだ。 で、まあ。運良くリアルで自分は死なずに戻ってこれた。 本来、後はどうでも良かったんだが…。運良く松山スレは生きていて、まだ書き込めるようで。 うまくいくかわからないけど、計算して、試す価値はあると思って、やってみた。 OK,「1000行かない」ことに成功!! 美しい。
[630]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 02:25:13 ID:??? あ、「修正してやる」的な書き込みはあったけど、何か違う意図にしか見えなかった。 あるいは…こっち側がどうにかなっていたのかもしれない。 自分は凡人だし。まだレベルが低かった。「死」が近づいてくるというのは、結構怖い。 --- 後はしばらく、どうでも良かった。というか…鬱病になってたし。 「遺作」で「伝わった」時点で、もう俺が生きている意味はなくなったというか。 俺の「命」を使って、とりあえずの手ごたえはあったし。 ぼちぼちと社会復帰しても、森崎板に興味はなかった。 本スレにもだ。もう、別にどうでも良かったが…。 ただちょっと、桜子たちが可哀想だった。 俺の中では、申し訳ないが、価値として。 桜子とか、なのは、奈々たち>>>読者、なのだ。 商業じゃ怒られるだろう。あっちは読者を喜ばせるために逆算してキャラ(マシン)を作るから。 それで、ぼんやりと再開したのは、ご存知の通り。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24