※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテンブライト9
[632]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 03:34:24 ID:??? 数年前になりますが、結構な数の方にご尽力いただいて作っていた物語を途中で完全にねじ曲げ、 「コレを書いた奴はこんな人間なんだな」と(プラスの意味でなく)感じ取れるように意図した代物を それまでのエンターテイメント性を無視して書き上げたことがあります。 多くの創作者がそうであるように、自分という存在が消えても、自分という感性を誰かに刻んで残すために。 一行でも、一言でもいい。誰かが何かの拍子に思い出してくれるなら、それに勝ることはないのですよねえ。 ま、その賛否は置いといて…今はまた、より私の根っこに近い(勿論、プラスの意味ではない)部分で 見も知らぬ誰かに私を刻んでやるぜうへへー、と筆を執っていたり。 初心者だったフォロワーさんが一年も経たない内に成長して私の文体の影響から卒業していくのを見るのが 実は一番ゾクゾクしますw
[633]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/09(金) 04:26:23 ID:??? >>632 把握。…この二文字だけで「伝わる」と思います。 あと、多分。632書き込みに「返信しなくても」伝わるかも。 ----- (追記:「呟き」くらいに思ってください) 「松山スレ」当初構想のラストは「後日談」みたいに、ネタ(気づく人だけ気づく)予定でした。 例えば松山と藤沢の会話の、「エンディング」はこんな感じの会話を予定してた。 藤沢「日本代表のほう、頑張ってね。TVで放映ないみたいだし、私も現地に見に行くよ」 松山「カネかかるだろ。部費からカネ出ないだろ。来なくていいって」 藤沢「いえ、色々見てみたいし。入学当時から、ほぼ先任のマネージャーなんだからさ」 松山「悪いな…」 読者サービス、一切なし。説明なし。聞かれても絶対答えない。 --- で、唐突に場面を変えて。 関西弁二人組みとかが「血が出てるぞ」「いいよ、血なんて月イチで」(ry)の会話とか。 --- 他のネタも、「まるで意味がわからない」会話…但し気づく人だけ気づく。 でも俺は、気づかない人には「絶対に説明しない」と決めていた…。 そういうのをやろうと各策してたわけです。 --- 今現在「カネさえ払えば、楽しめる」という、まあソープ的な娯楽が世の中には多いけど。 楽しむ側(読者)が努力とか考えたとか、カネ以外の何かがないと楽しめない…。 気づかない人は「よくわかんないから、つまらない。評価しない」でいい。 読まれなくてもいいし、嫌われていいし、評価されなくていい。だって「遺作」だから。 そんなことを各策してました(当初予定)。 ----- それではー(いえ、警察からの問い合わせとか一段落したら通常運行に戻る予定なんですよw もう、あっち、あまり「興味」なくなっちゃったどころか、面倒なんですけどねwww)。
[634]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 12:17:28 ID:??? その当初の構想がどれだけ読みたかったことか!! 伏線全部検証して、目立たないとこでネタバラシしてましたよ、たぶん。 メインの仕掛けだけでも十分お腹一杯でした。 それだけで短編が書ける叙述トリックのアイディアをキャプ森の世界観に落とし込み、 本編の設定を上手く煙幕に使い、「最後の一文」で引っくり返す。 叙述モノのお手本じゃないですか。 こういうの好きな人に 「うしうし、アイツは女だな、仕込みはこれか…なにィ!『彼』だと! じゃあ一体…ナレーションが、あっ!最初から…騙されたァ!」 こういうのは最高のご褒美。 なのに、それを味わっている最中にダカールで冷や水ぶっかけられた挙げ句 ブライトさんががアレな人として居なくなった訳で、とても悲しかったですよ。 そりゃ演説に違和感はありました。 でもあの雰囲気で「ブライトさん、わざとやってるでしょー」とか、 「エゴだよそれは!」 とか書く勇気なかったです。 (てか、真意でなくとも住人釣りに行く時点でアウト。) 演説かますくらいならせめて完結1日遅らせて小出しにして下さいよー 気付いてニヤニヤする暇なかったじゃないですかー 演説なきゃもっと皆、読み返して… 長々と失礼しました。 残りの仕込みが何だったのかとっても気になりますw
[635]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 20:13:53 ID:??? 凄い、、、スレ主とか作家って、みんなそうなのか!?あと俺の家も箸は専用だがフォークは気にしてないぞ!?なんで!?
[636]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 20:19:15 ID:??? いやあ、ブライトさんは(これが本当なら)かなり「考えすぎ」の部類だと思うよ。 んで、こういう考えすぎを好む読者も好まない読者もいるという話。 俺は悪いけど好きじゃないので基本的に見に来ないよ。まあそんなもんでしょ。
[637]森崎名無しさん:2011/12/09(金) 21:21:56 ID:??? 俺は嫁と箸決めないで使ってるぜ。何かに固執する必要はないから。 あー、俺は頭悪いから伏線とかわかんなかったけど、ドキドキしながら楽しく読んでたぜ。 人間は、信じるものがない状態だと、なかなか前に進めない。 ブライトさんは自分自身を信じて突っ走ってるから、俺からは魅力的に見えるんだろうね。
[638]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/10(土) 04:55:06 ID:??? #一回、意図的にageます。まず、誤解されかねないので補足。 (中の人の価値として)「桜子とか、なのは、奈々たち>>>読者、なのだ」と書いた。 これは本音。でも。 例えば「なのは」は、もともとデザインしてた。コイツはヤバい幼女、という設定で。 だから、なのはが作品内で「力」をつけても想定内。 …ちょっと力、つけすぎだろと思うけど(今のWB隊の目的は、なのはを男塾への護送である)。 ただ…例えば奈々は、もともとデザインすらしてなかった。どうでも良かった。 創作側が「キャラ」として生み出したものじゃなかったんだ。 ドラクエで街に入って一番最初の「ここは○○の街だよ」というだけのマシンのような存在。 でも、どこかの誰かが、うっかりKだか引いちゃったのが原因で、奈々は勝手に力をつけやがった。 そこは、あの時K引いた人、というか運に感謝したい。 俺には「奈々がアルティメット帰宅部員である」という設定は、できなかった…。 で。原さんに刺されたあたりで、もう、こっちから「制御」できなくなった。 「大人の事情」とか、パイ○○発言してんだよ!! 消されるだろ! 俺のせいじゃない。原さんとか、K引いた人のせいだと思う。 ……。 そういうわけだ。要するに「小説」を書きたいだけなら、他でやればいい。 推敲の時間が多く取れるし、編集がいなくても、誤字とかのミスを防げる。ソレを読者が見ればいい。 ただ…そこに「揺らぎ」はない。あくまで「作者」が最初に計画したものしかできあがらない。 だからこの板の大多数のスレにおいて、『読者』は絶対に必要なわけだ。 「小説」を書いてきた人間なら、わかると思う。自分がどれほどの「力」なのか。 そしてプロットの段階で「どんな出来具合」になるか、大体の把握ができる。…おそらく、つまらない。 でもこういう形式であれば。『読者が勝手に創って』くれる。頼んでもいないのに「揺らいで」くれる。
[639]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/10(土) 04:59:35 ID:??? どれだけの『読者』が、気づいてるか。それは知らない。 ただ、この板のほぼ全てで『読者』が『創ってる』。作者はたいしたことをしていない。 詐欺だと思う。『読者参加型』とか言ってるが、作者は読者を利用してるだけだ。 おそらく、ほぼ全てのスレ主が同意するだろう。 『自分一人では、これ以上面白くできない』という事実に。 失望とか絶望とか屈辱とか怒りとかが湧くスレ主がいるかもしれないが…。 もし「俺は自分の力だけで、面白くできる」というスレ主がいるなら。 最初に「参加すんな」と書いて、延々とsage進行で小説を書いて見るといい。 ゲームなら、自分でカード引けばいい。確率的には誰が引いても同じだから。 ただ、自分の書き込みの間に入る、『ちょw』とかだけの、くだらない「揺らぎ」であっても。 それがどれだけ、方向を微調整しているか。スレ主ならわかると思う。 …大抵のスレで「雑談OK」的なことが書いてあるが、アレは、実はちょっと意味が違う。 本当は雑談してほしいんだ。頭を下げてでも。そこで作者は「微調整」が入るから。 小説で言うなら「リアルタイムで編集が見てくれる」状態。 そういう意味で『読者は大切』なことは間違いない。 「その作品」を面白くするため、勝手に仕事してくれるから。後は、自称「作者」が微調整するだけで。
[640]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/10(土) 05:03:15 ID:??? 皮肉なことに『るなるーな』は、立場上、揺らげなくなった。 面白く書こうと思うが、むしろ、あっちが「中の人」の小説の実力だ。 うまくリソースを回せないところはあるが、あっちが「本来の」実力。 多分、つまらない。書いててわかるし、美しくない。 素敵だったのは、悪質出会い系サイトのやり口が「わかった」時、だったなぁ。 --- …まあ、そういうわけで。 この文章を見ちゃった人は、好きなスレで適当に雑談してやってほしい。 そうすれば、おそらくそのスレは、もっと面白くなる。 ただ…「喧嘩」とかされると、スレ主は困るだろう。そこらへんは察して、適当に黙ればいいだけだ。 スレ主からすれば、読者の喧嘩なんて「どうでもいい」わけで。 「揺らぎ」が欲しいだけなんだから。喧嘩は他でやってくれ…多分、みんなそう言うと思う。 このスレは…まあ、どうでもいい。喧嘩しても、俺は捌ける。そいつをネタにできる。悪人だから。 このスレでは。雑談みたいな「揺らぎ」の中から奈々とか、なのはが生まれた。 それは間違いないんだが… …1000行っちゃうかもしれない問題がある(いや、まあ、別にどうでもいいんだけど)。 自画自賛すると、前スレのニナの絶叫の終わり方は、けっこう美しいと思う。
[641]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/10(土) 05:10:42 ID:??? で。「松山」スレでもう一個思い出したので追記(本当は…全てを、狂ったように叫びたいけど)。 アレには色んなモノが詰まってる。よく読めば、わかる人にはわかる。 最初から『遺作』を想定したリアルタイムなんて、世界初かも?(知らないけど) 興味深い、面白い人に取っちゃ、面白いだろう。 単純に「信じてた」人に取っては、不愉快だろう(すまぬ…すまぬ…)。 中の人は小説で小遣い稼ぎをしていたことがあって、フォーマットを知っている。 だけどそれは、こういうスレでは不向きなので、独自に改良している。 それを「見て」たヤツがいて。 中の人が、何か本スレで言った時『あれブライトさんでしょ、書き方でわかるよ』と言われた。 まあ…素敵だった。どこの誰かは知らないけど『こいつは見てる』と意識した。 だから松山スレで、実験的にメッセージを送信し続けた。 ヤツは本スレの中の雑談から、こちらを見つけた人間だ。きっと、見てる。 だからフォーマットを少し変えた。 普段の三点リーダ「…」は使わずに「・・・」にしたりで、松山スレは統一してある。 数字は半角が好きなんだが、確かあっちでは全角、とか。ほんの一部。でも統一した。 ヤツが探知できそうなことを、仄めかした。 冒頭で「カオスはない」とか、わざわざ言った。ヤツなら探知すると思った。 なんで、あんなに必死だったのか。やっぱり「命」がかかってたから。今はできない。 後は信じるだけ。頼むから、察知してくれと祈って。時々「このスレ」関連のを混ぜたりした。 (途中で一度、今のトリップで松山スレを書いちゃったことがあったが、ただのミス。ミスも結構多い)
[642]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2011/12/10(土) 05:16:12 ID:??? そしたら、ヤツかどうかは知らないが。ノイズの中で言ってくれた。 『最初からそんな気はしてた。書き方をちょっと変えてるだけで、匂いが似てる』(要約) 美しいと思った。本気で美しいと思った。 あとは、一撃を。一撃さえ入れてくれればいいのに! 『修正してやる!』と! いや、なんでもいい。ガンダム以外のネタであっても、俺が知ってるモノであれば。 帯ギュでも、パワプロでも、ARIAでも奈々でも、なのはでもアリーナでもいい。 メカ沢でもヤムチャでも叶親でもハマーでも謙信でも、なんでもいい。 一撃を入れてくれれば、俺は死ねる。俺は充分に楽しんで、幸せに死ねるのに。 ……少しだけ当たってはいたが、直撃には、ならなかった。 だからあのスレ、最後のほうで時々、泣いてる感じがすると思う。 --- 「まとめ」松山スレをリアルタイムで読んだ当時の感想で。 ・寂しいとか悲しいとか思った人→深く読んだか、俺に興味を持った人。 ・怒りとか不愉快→あまり読んでないか、俺に興味を持ってない人。 ・意味がわかんない→本来、それこそ「あるべき姿」だけど、多分、少ない。 (698さんですら「感情側」に動いてるくらい。それほど人間は「信じ」やすい、らしい) 途中で「読者参加じゃない」みたいに言ってると思う。 申し訳ないが…アレは「読者は、楽しもうとしている。でも作者が楽しんでる」というもの。 アレだけ「世界」が違う。他のスレと「逆」。 似たようなことを途中で言ったと思うが「ふざけんな!」と怒ってる人も多かった。まあ…ごめん。 でも、そもそも「見ない」という選択肢を選ぶこともできるのに。 アマゾンギフト券すら贈らずに、無料で完全に楽しもうって魂胆は、あまり美しくないし。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24