※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【崩落のステージ】Another-C_8【 前篇 】
[341]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/20(木) 20:22:52 ID:??? 一旦ここまですー。 コメレスも含めて多分また明日になりまふ。 長文ばっかでさーせー
[342]森崎名無しさん:2011/10/20(木) 20:37:58 ID:??? 乙でした 片桐さん、中山が帰ってくることを知らないのか?
[343]森崎名無しさん:2011/10/20(木) 20:59:55 ID:??? ガモウ「中山が居るならお前は要らない、クビだクビだクビだ」 赤井「やめてくれよ…(絶望)」
[344]森崎名無しさん:2011/10/20(木) 21:15:19 ID:??? クビはてめーだ臭い選手潰しw
[345]森崎名無しさん:2011/10/20(木) 21:41:46 ID:??? 清潔感を保つのは社会人の常識ですからねw
[346]森崎名無しさん:2011/10/21(金) 07:26:23 ID:??? 某やる夫スレで日本サッカーの歴史を見たんだが、 それを見た後にこのスレを見ると色々考えさせられますね 98年までになんとしてもWC出場を果たさなければならないというプレッシャー、 中間管理職としてgdgdな上層陣に振り回される姿が目に浮かびます 余談ですがこのスレ的にあの伝説の迷戦術「ジャパニーズゾーンプレス」についてどういう描写することになるのか大変気になります
[347]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/21(金) 13:57:47 ID:??? >>333 ぺ様の存在を知ってたら逆に怖いよ三杉さん! >>334 野球選手の方でしたよね? 実はよく知りますぇーん。 >>335 恐れ入ります。 でも試合のバランスはいつも大体何となくなんですYo! >>342 乙感謝です! 中山さんの事はまだ片桐は知らない状態ですね。
[348]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/21(金) 14:05:23 ID:??? >>343-344 ガモーさんは正直指導者として評価に値しないですよねww キラッ☆彡監督の方がまだマシだぜ! >>345 ガモー「ガッハッハ、俺は社会に収まる器じゃねえからな!」 三杉「ならばブタバコに入っていたまえ。」 >>346 恐れ入ります。 私も所詮スレ主になってから仕込んだ知識を元に、推測を交えて 物を書いて書いているに過ぎませんが、346さんと同じように色々と考えさせられました。 JZPについては確かローマ戦後に三杉にディスらせたと思いますw どうなるでしょうね?w
[349]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/21(金) 14:06:58 ID:??? 片桐「もう一つの問題は、サッカー発展にどうあっても不可欠な物…プロリーグ。 それに関わる諸問題だ。」 三杉「プロリーグ…? それは先ほど手が届く所まで来たと聞きますが。」 片桐「その通りだが…さて、何から順に話せば良いか。 難しい所だが… そうだな、先程との絡みになるが韓国は10年前からKリーグを運営している実績がある。 しかし我々にはそれがない…つまり、我々後方の運営力もそれだけ水を空けられているという事だ。」 三杉「運営力…! そうか、世界的な大会を開催するからには相応の能力と経験が不可欠ですね。」 片桐「そう、日本は世界的なサッカーイベントとしてトヨタカップを開催しているが… それは所詮一試合だけの物、何日にも渡るスケジュール運用とは話が違う。 またJSLは動員数も少ないゆえに要求される物の分母が小さく、これもまた参考には出来ない。 幸い日本には金も技術もあり、設備の面では今からでも韓国を圧倒する事が出来るが…。 協会と関連会社がどれだけ運営力のスキルアップを達成出来るかは我々の努力次第だ。 お前たち選手陣が韓国の選手に負けられないように、俺達も韓国のそれに追い付き、追い越さねばならない。」 三杉(協会は協会の戦いがある…判ってはいたが、具体的に言葉にされるとまた違うな。 後進国は、組織が一丸となって動かなければ先進国に到底追い付けない… そして選手である僕達も組織の中の一員である…という事を自覚せざるを得ないな。)
[350]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/10/21(金) 14:08:29 ID:??? 片桐の論法は三杉の価値観に揺らぎを与えかけていた。 協会の見落としや誤りばかりを見ていた三杉に、少しずつ違う物を見せ始めたからである。 片桐「それからプロリーグを創設するに当たり、最も困難且つ最も失敗出来ないのが『定着させられるかどうか』だ。 例えばアメリカではW杯イングランド大会で国民のサッカー熱が盛り上がり、NASLが設立された。 しかし今、アメリカにプロリーグは既に無い…熱のある内に定着させる事を失敗し、消滅したのだ。 …日本がその失敗を倣う訳には断じていかない。」 三杉「…!!」 この言葉に三杉はハッとさせられた。 プロリーグが手が届く所まで来たと言言っても、それはまだ砂の器でしかないと理解したのだ。 切っ掛けはアメリカと多く変わらない、W杯が手の中に転がり込んで来そうという物だ。 そのお陰でマスコミや従来のサッカーファンを熱源として盛り上がり始めているに過ぎないのだ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24