※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【崩落のステージ】Another-C_8【 前篇 】
[646]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:08:40 ID:??? >>645 策は多い方がいい。 まして切り口が分からない状況では少しでも案が欲しいところだ。 その戦術を話してくれないか?
[647]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 19:13:51 ID:??? 皆さん、活発な議論をありがとうございます。 取り敢えず今のところは決定された選択肢で進行して行きます。 ============================================= > B 相手の守備の穴を探し、攻め方を決めていく。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 三杉「考えるまでも無く敵の守備は固い・・・・・・。 ・・・が、何とかこの中で穴を見つけ出し、チャンスを捻出しなければ勝負にもならない。」 そう呟いているうちにミーティング室へ到着、手早くWボードにフォーメーションを書き出そうとする。 三杉(・・・・・・・・・待てよ。) ここで三杉はジョアンの言葉を思い出した。 『言っておくぞ、奴等は今の時点では寄せ集めに過ぎない』・・・確かにそんな事を言っていた。 三杉(チームとしてはまだ急造の域を出ないという事か・・・ それって、その事実こそが守備の穴と言えるんじゃないか?) 相手の守備連携の悪さから、陣形にほころびが生まれれば・・・ と、そこまで考えて三杉はブンブンと頭を横に振った。
[648]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 19:16:05 ID:??? 三杉(相手のミスを前提に戦術を考えるだって・・・? そんな姿勢、僕は監督から教わっていない筈だ。 相手がミスをしたらその場その場で突くだけだ、前提条件にそれを置くのは間違っている・・・。) 三杉はその閃きを直後に否定し、敵のスタメン表と睨めっこを始める。 右脳にはフォーメーションを、左脳には敵選手の名と特徴をインプットして隙を導き出そうとするが・・・ 先着で ★王者の守備に笊はありますか→!card と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 三杉「うーん・・・比較的守備が薄そうなのはココなのか?」 《ハート、スペード》 三杉「むっ・・・コーチの言葉と合わせれば、ココは穴と言って良い筈では!?」 《クラブ》 三杉「相手の連携ミスに期待するしかないのか・・・?」 今日はダメみたい。 《JOKER》 三杉「待てよ・・・寄せ集めのチーム・・・・・・そして守備のほころび・・・・・・」
[649]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:17:22 ID:??? ★王者の守備に笊はありますか→ ハート10
[650]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:28:37 ID:??? 要するに急造チームの穴って能力や陣形以外だと行動パターンによって生じる穴かな?
[651]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:44:24 ID:??? ん、640と641でEじゃないのかな?
[652]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:03 ID:??? すいませんスレ主、この場合、>>640に二票とはカウントしないんですか?
[653]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 19:45:12 ID:??? 641にEの文字があったらEで進行では?
[654]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 19:59:31 ID:??? >>651-653 そうですね、>>653さんの言うとおり記述が不正確なので1票に認定しませんでした。 ============================================= > 王者の守備に笊はありますか→ ハート10 > 《ハート》 三杉「むっ・・・コーチの言葉と合わせれば、ココは穴と言って良い筈では!?」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― Wボードを睨みつける三杉の固い表情・・・しかし、それはある瞬間に氷解した。 スッと頭に浮かんだ敵選手とそのポジション、それに加えられたジョアンの言葉・・・ 三杉「そうだ・・・ここだ、ここしかない! 見つけたぞ、カンピオーネ(王者)の守備の穴を・・・!」 興奮した声を上げながら三杉が注視するのは、Wボードに描かれたスタメン表の右半面。 その中でも、Fシニョーリの裏・・・そしてEユブンタイの右に位置するスペースであった。 三杉「シニョーリの守備は他の選手・・・少なくとも好く知る選手の中では非常に軽い。 ゆえに僕達から見ての左サイドは比較的攻め易いコースになる。 そしてコーチの情報に依れば、ボランチのユブンタイもカット能力が要注意な程度の筈・・・ 中央の浅い位置を基点に、左サイドへ膨らんでいく形の突破も効果的に違いない。」 更に付け加えると、ユブンタイだけでなくシニョーリもカット能力には秀でていた。 これにより、その位置でのパス回しはなるべく避け、ドリブルを積極的に仕掛けるべきと絞られていく。
[655]アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/11/11(金) 20:00:43 ID:??? 三杉(・・・となると、中盤が4枚なら以下の形・・・) −−−−−−− E−−−−−F Eバンビーノor三杉 −−I−G−− Iバンビーノor三杉 三杉(若しくは5枚なら以下の形にするべき・・・って事になる筈だ。) −−−−−−− −F−I−G− Fバンビーノor三杉 −−E−D−− Eバンビーノor三杉 三杉は思わずマーカーを手に取り、夢中でWボードに新たな描き込みをしていく。 まだ一つだが、これで戦い方の指針が立ったのだ。 “何もなかった”さっきまでと比べ、これは大きな前進である。 三杉は一方のフォーメーションを選び、当てはめられる位置に選手の名を入れた。 ☆中盤をどう設定しますか? A 4枚の方向で、中央寄りに三杉。 B 4枚の方向で、サイド側に三杉。 C 5枚の方向で、中央寄りに三杉。 D 5枚の方向で、サイド側に三杉。 E その他(全く違う形でもOK、ただし要記述) 2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
[656]森崎名無しさん:2011/11/11(金) 20:14:02 ID:dIvkgbQk B
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24