※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
銀河シュナイダー伝説9 ~出帆篇~
[145]森崎名無しさん:2011/10/04(火) 20:09:08 ID:??? 正直かなりきつめ→ スペード9 判定いらないんじゃないんですかねぇ…
[146]森崎名無しさん:2011/10/04(火) 20:12:55 ID:??? クラブが出なかったのは意外だな。
[147]森崎名無しさん:2011/10/04(火) 20:14:30 ID:??? いやまあ、スレ主の好意だし、受け取っておこうよ<判定 個人的には【ダイヤ絵札のみ】くらいだとおもってたし。 艦長職は確かに俺も意外だった。あれ、なんでだろうね? 貴族関係かかわりたくないのか、それとも【ある意味王道】という言葉に惹かれたのか。
[148]森崎名無しさん:2011/10/04(火) 20:20:32 ID:??? 基本的には軍人でありたいってのが、あったんじゃない。最前線にも結構票入ってたしね。
[149]森崎名無しさん:2011/10/04(火) 20:41:57 ID:??? いや憲兵とかメルカッツルートとかも立派な軍人なんだが・・ まあ、なんとなくわかる。前線にいたいってことなんだろうな。
[150]銀河シュナイダー伝説:2011/10/04(火) 21:18:39 ID:G990W74Q >>145 ぶっちゃけると救済です。首席の特典は中尉以外にも人脈や対外関係に影響するので。 まあ、そういわれるのならば今後、有利な状況は自動成功、不利な状況での選択は全て 自動失敗にしても良いのですが。…面白いですか? >>146 まあ、ダイヤが出るのもクラブが出るのも実際は同じ確率ですしね。こんなものでしょう。 >>147 数値上は89対125。逆立ちしても勝てません。 (評価値最大、第2位の艦隊戦及び個人艦戦で優勝したのがでかいというのと、能力100ボーナスが 2個、皆勤賞及び、マスクデータの対外評価Aによる平常点が決めてでした。) >>148 貴族と戦うために研鑽しているのに、それから逃げるのであればなまくらになるのですがねぇ。 …まあ、絶対に駄目か?と聞かれるとそうだと言い切ることは出来ませんが。 >>149 そうですね。メルカッツさんのルートは一番最初しか選べない特別なルートなので 封じられてしまいましたが。
[151]銀河シュナイダー伝説:2011/10/04(火) 21:19:40 ID:G990W74Q 正直かなりきつめ→スペード9 それ以外 ナイトハルト・デューター・ミュラー ???「ナイトハルト・デューター・ミュラー!」 わーーわーーーわーーー わーーーーわーーーーーわーーーー わーーーーわーーーーわーーーー 一瞬にして歓声が沸きあがる。 シュナイダー(……仕方ないな) 先月の総合検定の結果でもほとんどぶっちぎり1位の彼である。これで文句があるというのは よほどのクレーマーだろう。 元々、首席である事を半分諦めていた彼にとってそれは受け入れなければならない現実だった。 ~~~ ???「これにて卒業式を閉幕します」 それから様々な訓示や役にも立たない祝電を終えると、最後に帝国軍歌を斉唱し、最後の宴は 終わりをむかえるのであった。 ~~~
[152]銀河シュナイダー伝説:2011/10/04(火) 21:20:53 ID:G990W74Q ~~~ カルツ「これにて仕舞いじゃな」 任官式へと向う直前、シュナイダーの周りには数人の男達が群がっていた。 メッツァ「…俺はこのまま故郷のツェルマットへ帰る。あんまり待たせるのも悪いしな」 彼らの中で数少ないの彼女もちである彼は、地方有人惑星の駐在武官といういたって平凡な道を 選んだようだ。といっても、彼の能力から考えればエリート街道をまっしぐらなのは 間違いないだろう。 アルテミュラー「卿もか。私も自治領へもどる。…カルツはどうするんだ?」 カルツ「ワシか?ワシはエル・ファシルじゃ」 こともなげに答えるカルツ。しかし、エル・ファシルといえばつい最近新たに占領した土地であり、 あのイゼルローンよりも更に先。つまり、同盟領のに接する最前線である。 シュナイダー「カルツ……どうして?」 カルツ「なんじゃ、心配しとるんか?大丈夫じゃ。ちょちょいと出世してくるだけぜよ」 心配する皆をよそにこんな時までくわえている爪楊枝を面白そうに上下させながら安心させようと 務める。
[153]銀河シュナイダー伝説:2011/10/04(火) 21:21:53 ID:G990W74Q シュナイダー(俺が…カルツを副官にしなかったからか?) いや、多分カルツ自身それは期待していなかっただろう。もし、それを期待するのであれば 副官的なスキルを覚えるはずであり、シュナイダーの知るところ、それがあるようには見えなかった。 シュナイダー「私は艦隊の一艦長だ。どこに配属されるかは辞令書待ちだが」 その辞令書も数十分後には手渡され、その足で子爵位を得る簡易式礼典の後に移動することに なるだろう。 メッツァ「見事に全員ばらばらだな。…だがもし、ツェルマットへ来る事があれば尋ねてきてくれ。 コーヒーぐらいはご馳走しよう」 そういい残すとあっさりと踵を返す職人気質の男。どうやらこういうしんみりする場面は得意では ないようであった。 アルテミュラー「そうだな。私もそろそろ行かないとシャトルに間に合わないか」 軍からの出向書をいち早く手に入れていた彼は任官式へ行く理由も義務も無く、ファーナや エマーリンクといった数人の旧友と共に自分の星へと消え去っていく。 カルツ「シュナイダー…。確かにマリーちゃんを守ることも大切じゃ。じゃが、ワシにとっては おぬしも同じくらい、いや、それ以上に大切である事を忘れんでおってくれ。くれぐれも 無茶はするなよ」 全員がいなくなったことでようやく本音を伝える気になったのだろう。カルツは一瞬だけ にやけているようにも見える細目を真面目なものとすると、そういいながらやはり消えていくのだった。 ~~~
[154]銀河シュナイダー伝説:2011/10/04(火) 21:22:53 ID:G990W74Q ~~~ ヘルダー「次は、シュナイダー子爵だね」 任官指揮というのは全員まとめて行うにはあまりにも人数が多いため、同じ所属になるグループ ごとに行われる事になる。 シュナイダーはその中の一つに入れられると、半ば流れ作業で行われていた辞令書配布の場に 立ち会うことになる。 シュナイダー「ハ!カールハインツ・フォン・シュナイダー。ただいま到着いたしました!」 敬礼と共に目の前のよく知る男の言葉を待つ。 ヘルダー「まずは、これを」 カラン… そういいながら人を殺すための道具を渡される。77式正銃…一般的にブラスターと呼ばれるものの 最新モデルであり、一般的に士官専用ブラスターと呼ばれるものである。 出力そのものはほとんど変わらないもののカートリッジから出力される閃光の数は通常のものよりも 多く、そして照準機能の誤差が一般に出回るものよりも精密に調整されているため腕さえ確かならば 殺傷力は同系の銃の中では最も秀でているものの一つである。
[155]銀河シュナイダー伝説:2011/10/04(火) 21:23:54 ID:G990W74Q シュナイダー「ハッ!確かに受領いたしました!」 ヘルダー「そんな畏まらなくてもいいですよ。どうせこんなものはおまけです。護身用以上の 効果なんて期待できませんし。」 そういいながら本命である辞令書を読み上げる。 ヘルダー「カールハインツ・フォン・シュナイダー中尉は駆逐艦『メイアフラウ』の艦長として ゲルハルト・アーデルンカンツ艦隊への合流を命ずる。」 短い文章ではあるが、それには当初予定通り艦長をして艦隊への配属を命令させる文だった。 シュナイダー「謹んで受領いたします!」 士官学校でも学ぶ礼法を持って両手で辞令書を受け取るシュナイダー。しかし、 中尉という立場ゆえに駆逐艦という小さな艦の艦長でしかないという事実にどうしたものかという 思惑が隠されていた。 ☆☆☆ 駆逐艦『メイアフラウ』の艦長となりました。 士官専用ブラスターを手に入れました。銃撃戦時、命中率に+5のボーナスがつきます ~~~
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24