※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【刻の涙を】ライ滝第十八話【見せてやらあっ!】
[454]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/10/16(日) 15:34:21 ID:??? 【分岐】 先着二名様で、 【アムロ→!card+ドリブル67=】 【光太郎→!card+タックル68=】 !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】が、 ≧2→やっと中盤を突破出来ました =1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(シンがフォロー、ランダム、K良太郎がフォロー) ≦−2→光太郎△ 【捕捉・補正】 ▼アムロのカードがダイヤ、ハート、クラブだった場合「マルセイユルーレット(+3)」が発動します ▼アムロがAを出した場合、スキル「白い悪魔」が発動し、覚醒無しの数値15として扱います ▼アムロのカードがダイヤだった場合スキル「ニュータイプ(+3)」が発動します スキル「ニュータイプ」は他のスキル、必殺技と重複します ▼光太郎のカードがダイヤ、ハートだった場合「アクロバットバーン(+4)」が発動します 「アクロバットバーン」には2の吹っ飛び係数が付いています。数値の差2以上で勝利した場合相手が吹っ飛びます ▼光太郎のカードがスペードだった場合「パワータックル(+2)」が発動します 「パワータックル」には4の吹っ飛び係数が付いています。数値の差4以上で勝利した場合相手が吹っ飛びます ▼接触プレイ時に攻撃側と守備側双方がクラブだった場合、守備側の反則になります ▼順番が違っていた場合、【】内が正確ではない書き込みは無効になります ▼勝敗が決まっていても最後までカードは引いて下さい
[455]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 15:34:32 ID:??? 【アムロ→ ダイヤ3 +ドリブル67=】
[456]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 15:37:07 ID:??? 【光太郎→ ダイヤ9 +タックル68=】
[457]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/10/16(日) 15:57:07 ID:??? アムロ→ダイヤ3+ドリブル67+(マルセイユルーレット+3)+(ニュータイプ+3)=76 光太郎→ダイヤ9+タックル68+(アクロバットバーン+4)=81 →光太郎△ ▼アムロのガッツが300を切りました。以後「ガッツ300以下ペナ(−1)」が発生します 光太郎「どうやら疲労が足に来始めたみたいだな。だが、悪いが容赦は出来ないぜ! アクロバットバーン!」 アムロ「ぐわあぁっ!」 得意のルーレットで突破を図ったアムロだったが、光太郎の強引なタックルを受けてたまらず吹き飛ばされてしまった。 鈴村「アムロ君吹っ飛んだー! 本当にグダグダの戦いになって来ました!」 鳴滝「やはりライダーは違うな!」 クワトロ「アムロが吹っ飛んでメシウマ!」 滝「……なんかここ最近の光太郎さんは頼りになるなぁ。さて、その光太郎さんに向こうのダブルボランチが向かっているわけだが。 指示出しとく?」
[458]ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/10/16(日) 15:58:10 ID:??? 行動を選択して下さい A:きっと光太郎さんなら突破してくれる。そのまま突っ切ってもらおう B:俺を壁にしてワンツーです! C:士を壁にしてワンツーです! D:ヒイロとシンとかまともに当たってもまたグダグダです。縦ポンしましょう! E:ここは光太郎さんの判断に任せるぜ F:マジンゴー! マジンゴー! G:その他 先に二票入った選択肢で続行します ID表示でお願いします。非表示ではカウント出来ません 【補足・補正】 ▼滝ガッツ:360/800
[459]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 15:59:03 ID:Y8ouGZgM C
[460]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 15:59:16 ID:??? ここでアムロをぶっ飛ばしたのはでかいな アムロ、ジュドーがガス欠寸前ってのは好材料
[461]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 16:01:10 ID:prEgUZ9U D 今は陣形の立て直しも兼ねて中盤の省略を試すのもありかと
[462]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 16:01:52 ID:+Lf6D2js A
[463]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 16:02:56 ID:3+1ZE546 A
[464]森崎名無しさん:2011/10/16(日) 16:03:20 ID:Y8ouGZgM Dに変更します
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24