※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【見開き1ページの】キャプテン森崎43【晴れ舞台】
[241]創る名無しに見る名無し:2012/02/10(金) 18:36:13.00 ID:T0YDon+z 保守
[242]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/12(日) 13:06:19.14 ID:g25OE8qU ご無沙汰しております。ようやく、ようやく引越し関係のゴタゴタが 片付きそうになってきました。近日中に続きを再開できそうです。
[243]創る名無しに見る名無し:2012/02/12(日) 15:48:38.66 ID:IdSuJ74u あまりこちらの事は気にせずキッチリと引っ越し関係のゴタゴタ片づけて下さいー
[244]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/16(木) 11:50:35.07 ID:0KABrvLg >E 「松山をそのまま使って良いと思います。今後の為にもね」 森崎は松山を何時も通り起用する事を提案した。 すると見上は僅かに目を見開き、数泊置いてからいかにも意外だ、と言う顔で返答した。 見上「私が予想していた意見とは違うな」 森崎「なんですか?俺は松山を切って捨てると思ったんですか?」 見上「そうだ。お前は口で相手に言いがかりをつける事は多いが、根っこの部分は勝負に関して非情かつドライだ。 卑怯な相手なら自滅させるか、もしくはより卑怯になれ…お前はそういう戦い方をしてきた」 森崎「(これ、ホメてんのか?…聞いてもマトモに答えないだろうな、この古狸は)」 見上「故に松山は甘いと切り捨て、それでショックを受けてダメになるのならそれまでの奴だった… 勝つ為には味方の甘さなどに構ってはいられない。そういう理由で代役を薦めてくると思ったのだがな」 森崎「それも考えましたけどね。戦力的な意味で、松山をダメにするのも避けたかったんで」 見上「………」
[245]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/16(木) 11:50:56.76 ID:0KABrvLg 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1307461974/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、★も含めて一回の判定の全文をコピペされてない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★見上の考えは?→!card★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 JOKER→「ええい、もうお前ら若造どもには任せておられん。ワシがボランチとして出る!」 ダイヤかハート→「まあ良い。どんな形でも結局は賭けになるのだ」 スペードかクラブ→「ダメだな。少なくともスタメンからは外す」
[246]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/21(火) 11:43:25.06 ID:UYPmJjzL ★見上の考えは?→ クラブK ★ スペードかクラブ→「ダメだな。少なくともスタメンからは外す」 ----------------------------------------------------------------------------- 今度は森崎が見上の返答に目を瞬かせる番だった。 森崎「良いんですか?本当に腐っちまうかも知れませんよ、アイツ」 見上「そうなったらその程度の奴だったと言う事だ。そもそもこのワールドユースは 入り口でしかない。これから始まるプロの世界での戦いへのな」 森崎「プロ?」 見上「松山の力量なら南米か欧州のチームへスカウトされる事も可能だ。現在の日本にはプロリーグが無いし、 近い将来出来たとしても世界クラスのリーグになれるまでは全てが順調に進んだとしても数年では済まされん。 よって今回のチームからはなるべく多くの選手を海外に送れる様手配している。それを考慮した結果だ」 森崎「ふうん…なら、今の内に精神的に鍛えてやるつもりって事ですか」 見上「海外ではもっと辛い体験もするだろう。オランダユース以上に手段を選ばないチームもゴマンと居る。そういう事だ」 森崎「(なんだかんだ理由をつけてるけど、結局自己保身したいだけじゃねえのかこのオッサン?)」
[247]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/21(火) 11:45:05.05 ID:UYPmJjzL 自分の提案が聞き入れられなかった森崎は脳内でケチをつけるが、当然そんな事を気にする見上ではない。 彼は手元のノートに何か書き込んだ後また唸りだした。 森崎「今度は何ですか?」 見上「何時もの通り、FWをどうするかだ。相変わらず日向に釣り合う選手が居ない」 森崎「ま、そうでしょうね。どいつもこいつも何かしら問題がありますし」 見上「どうせ口を挟むタイミングを窺っているのだろう?好きに言ってみろ」 森崎「(もうちょっと言い方考えろよ狸親父)そうですね…」 A 「日向のワントップで良いんじゃないですか?オランダはマンマークはしてこないかと」 B 「物足りないにも程がありますけど、新田が一番無難っちゃ無難ですね」 C 「立花兄弟使ってみます?松山が出ないんだし、中盤の人数減らせそうですよ」 D 「そろそろ来生を出すのもアリですよ。上手くいけばオランダをおちょくってくれるかも」 E 「翼を出しましょう。中盤捨ててカウンターをガンガン仕掛けましょう」 F 「三杉なら得点力も突破力も十分ですよ。オランダからゴールも奪っているし」 G 「放り込み要員として山森とかどうです?こぼれ球にも詰め易いでしょうし」 H 「葵は?シュートばっかりの日向の相棒としてアクセントをつけられますよ」 I 「フッフフフ…監督、お忘れですか?もう一人居るじゃないですか、この俺が!」 J 「俺は今回FWについては何も考えていないですね。お任せします」 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1307461974/l50にて ☆2012/2/21 20:00:00☆ から投票期間を設けます。 そこから 15 票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。引き分けの場合は その次の票をタイブレーカーに使います。尚、投票はageた書き込みのみを採用しています。
[248]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/22(水) 08:41:08.83 ID:diDwLCby >I 「フッフフフ…監督、お忘れですか?もう一人居るじゃないですか、この俺が!」 見上「……………」 第二の問題、日向と組ませる相手について森崎は自ら立候補を申し出た。 それに対する見上の反応は実に胡散臭い物を見る目と無言だったが、そんな物で怯む森崎ではない。 森崎「メキシコユースとエクアドルユース相手に俺の力は見せたでしょう? 守備は無理ですが、今の俺はドリブルだけじゃなくパスもシュートも、攻撃全部がやれますよ? (グッフフフ、ここでアピールしておけばキーパーの時のオーバーラップチャンスも増えるぜ)」 見上「……………」 ----------------------------------------------------------------------------- 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1307461974/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、★も含めて一回の判定の全文をコピペされてない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★森崎はFWで出られるか?→!card★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 JOKER→「良いこと考えた、若林をFWに使えば良いんじゃね?」 クラブ以外→「やるからには結果を出せ。私が言うのはそれだけだ」 クラブ→「阿呆。決勝トーナメントに入ったのに守備陣再構築などして堪るか」
[249]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/28(火) 11:35:22.87 ID:/Q8hCuOX ★森崎はFWで出られるか?→ ハート8 ★ クラブ以外→「やるからには結果を出せ。私が言うのはそれだけだ」 ----------------------------------------------------------------------------- 森崎「お任せ下さい!そもそも活躍出来る自信がなきゃ立候補しませんって(もったいぶんじゃねえっての)」 見上「では…お前と日向のツートップで行くとして、スタメンはこうなるか」 全日本ユース 4−4−2 −J−H− J森崎 H日向 −−−−− −I−G− I翼 G岬 −−−−− −F−E− F三杉 E中山 −−D−− D若島津 A−B−C A中里 B次藤 C早田 −−@−− @若林 森崎「ん?若島津も使うんですか?」 見上「ああ、オランダはダイレクトシュートが多くミドルシュートが少ない。ポストプレイヤーも居る。 相手も若島津の居る所に無理に放り込んではこないだろうが、牽制にはなる筈だ」 森崎「なるほどね。流石監督です(当たり前みたいなチョイスだけど、ちょっとヨイショしとくか)」 こうして試合二日前の夜は過ぎていった。この日の選択が吉と出るか凶と出るかはまだ誰も知らない。
[250]2 ◆vD5srW.8hU :2012/02/28(火) 11:35:38.13 ID:/Q8hCuOX クラマー「…以上が日本の最新データだ。見ての通り、かつて戦った相手とは完全の別物だ」 オランダメンバー『………』 この日、オランダユースも全日本ユースとの対戦に向けたミーティングを行っていた。 一度全日本ユースに大勝した事がある彼らの表情には油断の色はなく、皆真剣に監督の話に聞き入っていた。 クラマー「改めて言うまでもないが、これはただ単にモリサキやツバサなど当時いなかった主力選手が 合流しただけではない。あの頃はアジアレベルに留まっていた日本国内の選手たちが劇的に成長したのだ。 どうやら彼らは格上相手の惨敗を糧に出来る程度の才能と精神力はあった…と言わざるを得ない」 カイザー「ヘヘッ、どうせなら俺たちに感謝して欲しい位ですね」 レンセンブリンク「する訳無いだろ」 クリスマン「だが事実として俺たちは世界の壁として奴らを成長させてしまったな」 クラマー「今更そんな事を悔やむ必要はない。彼らほど劇的ではないが、我々もあの時より ずっと成長しているのだ。力の差は狭まったが、それでも上下関係は変わっていない…そう証明してみせろ」 オランダメンバー『はい!!』
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24