※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【楽しい】城山正の挑戦23【合宿】
[91]森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:50:58 ID:??? ウルトラマンシロだな
[92]森崎名無しさん:2011/11/07(月) 20:54:05 ID:??? 世紀末救世主伝説だろう
[93]4きね8:2011/11/07(月) 22:08:16 ID:??? >>84 ドラクエマスターと聞いてルーラしてきました
[94]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/11/08(火) 01:24:45 ID:c5zRjoWE >>85 にゃるほど。そういう発想ですか。若干無茶ぷりチックですが、がんばります。 >>86 ヤッターワン。残念ながら選択されませんでしたが、中々いいチョイスだと思います。 >>87 なんとなく伊藤のキャラクターが決まってきた気がします。判定次第ですが。 >>89 想定年代だとちょうどBLACK放映直前って感じですね。厳密に運営していないので特に問題ありませんが。 >>90 ワタルかなーと思って調べたらRXと同時期の放送でした。 >>91 イマイチ信頼しきれないところがなんとも。アレは救世主なんだろうか?そして第4話はあるんだろうか? >>92 時代的にそうでしょうね。中の人は未見なので積極的には扱いませんが。 >>93 ドラクエで1本やりたいなと、思ってシステム考えてるんです。お試しでT。本編はU。余力と人気があればV。 この作品が完結したらですけどね。偽名で始めちゃうかもしれないけど。その時はよろしくお願いします。 伊藤→神宮球場のプラモデル グリコ→仮面ライダーBLACK RXプラモデル −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 模型屋チャコの店内は今日も近隣の小中学生で溢れていた。 店内の半分を駄菓子が、もう半分を各種プラモデルが占め、 1世代2世代前のスタンディングプレイ用の筐体が店の前に置かれており、 現在は『ゼビウス』『ドルアーガの塔』『シティコネクション』がラインナップとなっている。 そんな店のプラモデルコーナーの大海の中に伊藤とグリコの二人は羅針盤もなしに漕ぎ出していた。 グリコ「おっロボダッチ発見!」 伊藤「アトランジャー・ロケットクリッパーだけあるぞ」 グリコ「他の3台はどうしたんだよ」 伊藤「みつかんねー」
[95]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/11/08(火) 01:25:47 ID:c5zRjoWE グリコ「アトランジャー基地はないのか?」 伊藤「サンダーバードはあるけど……ん?これはっ!?」 グリコ「どうした。ガンガルでも見つけたか?」 伊藤「いや。……1/350神宮球場」 グリコ「……は?城じゃなくて球場?そんなんあるのかよ」 伊藤「嘘だと思うなら見てみろよ」 隅の棚の下にひっそりと置かれていたその箱は年月の積み重ねにより変色が始まり、角も歪んでしまっていたが、 間違いなく神宮球場と書かれ、カクテル光線に彩られたナイター開催中の球場の写真も印刷されていた。 グリコ「あるんだ。……さすがプラモ王国、静岡」 伊藤「……オレ、これにするわ。お父さんが工事に行ったりしたし」 グリコ「そっか。伊藤のお父さん建設関係だもんな。今度草薙球場も綺麗にしてくれって言っといてくれよ」 上に積み上げられたタイガーだのアイオワだの疾風だのビートルだのサバンナだのKATANAだのを慎重にどけ、 神宮球場を引っ張り出す伊藤。 久方ぶりに引き出された箱にはうっすら埃が積もっており、咳き込みながら開けた中身は部品の精緻さは予想を超え、 自分の器用さで完成させられるか不安がよぎった。 なにより母親からもらった予算を超える値段が最大のハードルだったが、今まで貯めておいたチャコのメンバーカードと、 半年以上残っていた虎の子のお年玉の残り、そして父親への憧憬を胸に購入に踏み切る。 グリコ「うわ。ホントに買ったよ」 伊藤「おうよ。グリコは何にしたの?」 グリコ「オレはコレ。新しい仮面ライダー」 伊藤「……黒いの……?黒で昆虫の改造人間って……」 グリコ「おーっと。世間を敵に回すような発言はご法度だぜ!いいじゃん黒いライダー。渋くてカッコいいじゃん」 時は80年代半ば。戦隊にもブラックが登場し、敵役のイメージから脱却し、従来のヒーロー像とは違う、 所謂ダークヒーローが市民権を得始めていた。 グリコ「それじゃオレんち帰って早速作ろうぜ」 伊藤「おう」
[96]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/11/08(火) 01:26:51 ID:c5zRjoWE 先着数名様でこのスレに 伊藤の造形技術→!card グリコの造形技術→!card と(!とcardの間の)スペースを埋めて書き込んで下さい。 カードの数字が A なんで作る前より部品が多くなっているんだろう? 2〜4 素組で完成。本当にただ出来上がっただけ 5〜10 それなりの出来栄え。これなら学校に提出しても問題なし。学力+1 J〜K 塗装まで完璧。モデルグラフィックスに投稿してもいい位だ。学力+1。テクニック+1 ジョーカー 絵札の結果に加えて、スキル:神の手 を習得。 となります。 今日はここまで。 明日は選手フェイズのまとめと、ニケフェイズの導入部かな。 しっかしまさか神宮球場とRXとは。 てっきりガンプラからミリタリから来るかと思ってました。 仮面ライダーのプラモデルって実際売ってたんですかね。中の人はウルトラマンとバルタン星人は作ったことありますが。 あー資料にと買った1/72ケッテンクラート&シュビムワーゲン作んなきゃ。時間とれるの年末か? ふんじゃ、また明日。
[97]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 01:34:08 ID:??? 伊藤の造形技術→ ダイヤ9 乙でした!
[98]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 01:34:26 ID:??? グリコの造形技術→ スペードQ
[99]森崎名無しさん:2011/11/08(火) 22:11:55 ID:??? て○を 「やはり俺を作って正解だったな!」
[100]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2011/11/09(水) 02:56:44 ID:Z7xz/Xq+ 森崎板7周年おめでとうございます。そのうちの約半分を外伝作者として関われたことを光栄に思います。 本編ともどもこれからもよろしくお願いいたします。 >>97 ありがとうございます。 >>99 ごめんね、て○を。ブラックはちゃんと見てなかったんだ。 そしてブラックといえばバイクシーンの中の人は当時の友達のお父さんだったらしいのです。 OP等にそれらしいクレジットはないので、真偽の程は定かではないのですがね。 伊藤の造形技術→ ダイヤ9=それなりの出来栄え。これなら学校に提出しても問題なし。学力+1 グリコの造形技術→ スペードQ=塗装まで完璧。モデルグラフィックスに投稿してもいい位だ。学力+1。テクニック+1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 伊藤はやる気に満ちていた。 父が改修に参加した神宮球場を模型とはいえ自分の手で組み上げることに燃えていた。 内野スタンド、外野の照明。グラウンドの人工芝、マウンドのアンツーカー。バックスクリーンにスコアボード。 球場に存在するありとあらゆる物が伊藤の手によって形作られあるべき場所に設置されていく。 既に日はとっぷりと暮れており、グリコの家で取ってくれた店屋物を食べながら作業は続く。 伊藤「……ふぅ。形になってきたぞ。あとは選手を配置するだけだ」 手に持っているのは背番号11の若きエース。受けるキャッチャーのマスクの中には眼鏡をしっかり書き込んだ。 バックを守るのは史上最高の助っ人。鉄壁の守備を誇るいぶし銀のセカンド。その隣には若き主砲ぶんぶん丸。 そしてライン際にはツバメ一筋20年の大ベテラン。 緑がまぶしい外野には必殺仕事人。新人王、未来の4番打者が並んでいた。 伊藤「……よし。こんなもんでどうだっ!」 その言葉と共にスタジアムの裏側についているスイッチを入れると球場を取り巻く照明塔から点滅し、 フィールドへ明かりを投げかける。 伊藤「できたっ!」 グリコ「おう。出来たか」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24