※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【手強い】キャプテンレミリア42【仲間達】
[621]森崎名無しさん:2011/11/24(木) 21:46:56 ID:??? E
[622]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/11/24(木) 21:50:42 ID:XxgENyAI E コーチに会う レミリア「シュタインドルフコーチ、話をしに来たわ」 シュタインドルフ「明後日にはユベントスとの試合がある。 チームメイトの特訓の方針を定めるのを忘れるな」 レミリア「ええ、分かっているわ」 ※1票入った選択肢で続行します A オフェンス指導を学ぶ B ディフェンス指導を学ぶ C ユベントスFC戦で注意するべき事を聞く D 今、チームメイトにするべき事を聞く E 何かあれば明記しだください F これ以上話はない
[623]森崎名無しさん:2011/11/24(木) 21:51:06 ID:??? C
[624]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/11/24(木) 22:40:12 ID:XxgENyAI C ユベントスFC戦で注意するべき事を聞く ユベントスFC −−@−− @ワルター −−D−− Dトッティ・ゴルバテ B−C−A Bベラスコ Cサルバトーレ・ジェンティーレ Aピュテアス −−−−− −I−G− Iレイモンド・チャンドラー Gオスマン F−−−E Fロッシーニ Eステフォーノ・ディモス −J−H− Jルドビーコ Hシャ・テシク −−−−− シュタインドルフ「オフェンスには チャンドラー、シャ、オスマン… そして、イタリア代表合宿にも呼ばれたディモス。 DFラインにはジェンティーレとゴルバテがいる総合力の高いチームだ。 まずは、ユベントスのオフェンスに対する対処だが 直線的ドリブルと浮き玉シュートが得意なシャは ドリブルの対策と浮き玉シュートへの備えをすれば大丈夫だろう オスマンのドライブシュートは打たれるとゴールまで止めようがない。 マークをつけて即座にボールを奪えるようにしておきたい。 一番危険な『黒いダイヤモンド』チャンドラーだが 身体能力・テクニック・得点力と3拍子揃っている強敵だ。 ある程度の失点は覚悟してこちらも積極的に点を取るんだ。 そのためには、ジェンティーレ・ゴルバテの2人の 優秀なディフェンダーを突破する必要があるが 幸い、キーパーの実力はそれほどでもないので 得点力の高い選手で積極的に点を狙うんだ」
[625]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/11/24(木) 22:42:22 ID:XxgENyAI レミリア「なるほどね」 レミリア(他にコーチと話す事は…) ※1票入った選択肢で続行します A オフェンス指導を学ぶ B ディフェンス指導を学ぶ C 今、チームメイトにするべき事を聞く D 何かあれば明記しだください E これ以上話はない
[626]森崎名無しさん:2011/11/24(木) 22:43:17 ID:??? C
[627]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/11/24(木) 22:47:22 ID:XxgENyAI C 今、チームメイトにするべき事を聞く レミリア「今、チームメイトにするべき事はなにかしら?」 シュタインドルフ「能力を少しでも高める必要がある。 この話が終わったら特訓の方針を定めるんだ」 レミリア「そうね。まずは、そこからね」 レミリア(他にコーチと話す事は…) ※1票入った選択肢で続行します A オフェンス指導を学ぶ B ディフェンス指導を学ぶ C 何かあれば明記しだください D これ以上話はない
[628]森崎名無しさん:2011/11/24(木) 22:48:33 ID:??? B
[629]キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2011/11/24(木) 22:49:39 ID:XxgENyAI Bディフェンス指導を学ぶ レミリア「ディフェンス指導について教えて」 シュタインドルフ「では、始める」 先着1名様で ★レミリアの成果→!card★ !とcardの間のスペースを消して 上記の レミリアの成果 の行をコピペして下さい。 数値により分岐します。 1回学んだだけでは、指導力は向上しませんが 繰り返し学ぶことでいずれは成果がでます
[630]森崎名無しさん:2011/11/24(木) 22:49:51 ID:??? ★レミリアの成果→ ハート7 ★
[631]森崎名無しさん:2011/11/24(木) 22:50:08 ID:??? ★レミリアの成果→ JOKER ★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24