※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【地上最強】キャプテン岩見24【トーナメント】
[921]キャプテン岩見:2012/01/13(金) 21:42:15 ID:QTW6YuYw ★転蓮華→27000× ハート3 藤巻の防御力→23000× ハート5 ★ 烈海王「……まだ隙を見せぬか……」 烈海王も十三の隙を見計らって攻撃を狙いに行くが 彼の隙の方が中々見つからない。 接近戦では、十三には投げ技があり、不用意に近づくのは危険だ。 互いに中々攻撃が出来ない時間が続いていく。 十三「……このまま長期戦に持ち込むか、攻めに出るか……」
[922]キャプテン岩見:2012/01/13(金) 21:44:25 ID:QTW6YuYw 先着1名様で ★地被+虎王→28000×!card 烈海王の防御力→25000×!card★ 地被+虎王のカードの数値が6以上の場合、相手の攻撃力が1/3減少します(3ターン)
[923]森崎名無しさん:2012/01/13(金) 21:45:11 ID:??? ★地被+虎王→28000× クラブK 烈海王の防御力→25000× スペード5 ★
[924]森崎名無しさん:2012/01/13(金) 21:45:12 ID:??? ★地被+虎王→28000× ハート9 烈海王の防御力→25000× ダイヤ8 ★
[925]キャプテン岩見:2012/01/13(金) 22:12:21 ID:QTW6YuYw ★地被+虎王→28000× クラブK 烈海王の防御力→25000× スペード5 ★ 烈海王に239000のダメージ 戦闘不能 十三「貰ったッッ!!」 烈海王の構えにようやく隙ができた。 そこを狙って、十三は距離を詰めて攻撃に出る。 一瞬の隙だったが、見逃さなかった。 烈海王「なッ……」 烈海王の反応が少し遅れてしまう。 それが致命的となってしまった。 十三が腹を殴ろうと一旦フェイントを見せて 本命の目への攻撃を仕掛ける。 目に打撃を加えることで、相手の視界を奪ったのだ ここから入る技は地被という技なのだが、次に取った行動は先ほどとは違った。
[926]キャプテン岩見:2012/01/13(金) 22:24:49 ID:QTW6YuYw 烈海王の腕を飛びつき逆十字の要領で捕らえながら、両膝で挟むように打撃を加えながら 肩の上に乗り、腕固めを極めた状態で烈海王を頭部から地面に叩きつけた。 十三「虎王、完了ッッ!!」 上顎と………下顎……… 噛み砕虎の顎になぞらえ秘技 その名も虎王 竹宮流に伝わる奥義の1つで、長田なども使用していた。 今回は地被の目潰しから入ることにより、その威力を上げている。 実況「虎王……ついに竹宮流に伝わる技……虎王が披露されましたッッ これには、烈海王選手もたまらず戦闘不能状態に陥ってしまいました。 藤巻選手の虎王完了の宣言が出た以上は、完璧に極まったということでしょうッッ」 十三「決まった……」 最後は虎王で決めることができ、竹宮流の力を見せ付けることができただろう。 これで最後の勝利者が決まった。 ※本部の試合が実は飛ばされていますが、2回戦前に回想が入ります。 ご了承ください
[927]キャプテン岩見:2012/01/13(金) 22:31:35 ID:QTW6YuYw -----医務室----- 岩見は勇儀の治療を手伝っていた。 勇儀自身が持つ再生力と治療のおかげで意識は回復し、体力の方も戻ってきていた。 だがかなりの傷であった分、痛みは残っている。 勇儀「ちぃ……負けちまったよ」 勝てると思って戦ったのだが、松尾象山は強かった。 鍛えられた肉体とその技で、見事鬼越えをして見せたのである。 岩見「とりあえずゆっくり休め。まだ傷は痛むだろう?」 岩見があれほどのダメージを受けていたら、下手したら死に至っていたかもしれない。 それほどの破壊力があった。 勇儀「そうだね……まだ痛みが結構残ってる。」 治りは早いが、無理は禁物だ。 これ以上戦う必要もないので、後は休養すれば、治ることだろう。
[928]キャプテン岩見:2012/01/13(金) 22:33:43 ID:QTW6YuYw これからどうしますか? Aまどかたちと合流する B永琳と【禁則事項】 C勇儀と【禁則事項】 D次の戦いに備えて身体を休める E好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[929]森崎名無しさん:2012/01/13(金) 22:34:45 ID:6ii13qX2 D
[930]森崎名無しさん:2012/01/13(金) 22:36:12 ID:Mbb/WQAA D
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24