※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
森崎ミニ劇場!
[279]モギリの人:2011/12/01(木) 21:32:01 ID:kGULGuEY 実況「こ、これは!?ラ・オルケスタ!?な、なんと、イタリアジュニアユース!とんでもない 隠し球をもっていた!!!これはあの伝説の『カンピオーネ』が操る最強パスワークの 一つ、ラ・オルケスタだ!!!完璧に統制された一糸乱れぬ動きによってアルゼンチンジュニアユースを 翻弄!カテナチオとラ・オルケスタ!ジュニアユースでこの二つの戦術を同時に行えるチームが 存在するなどと、誰が思い及ぶ事が出来たでしょう!?」 ディアス(ちぃ!クライフォートが言っていた事はこういうことか!) 今更ながらに決勝トーナメントの初戦に戦った彼の言葉が耳を突く。 だが、そんなことを考えている間にもボールは再びペナルティエリア内までいき… アルシオン(サイクロンをもつ奴に対して万全の体勢でのシュートは無意味だ。となると!!) 実況「ああっと!アルシオン選手、一瞬の隙からアルゼンチンDFをことごとくかわすと 強引にガルトーニ君と1対1へと持ち込む!」
[280]モギリの人:2011/12/01(木) 21:33:03 ID:kGULGuEY アルシオン「勝負だ!」 ガルトーニ「こい!!」 アルシオン対ガルトーニの真っ向勝負! A.もはや彼に隙などありはしない!がっちりとボールを押さえ込む!! B.ラ・オルケスタで幻惑されてしまい、ボールを零してしまう! C.芸術的なドリブル炸裂!ついに真っ向勝負で得点を取られてしまう!! D.その他 先に1票入ったものを選択します。
[281]森崎名無しさん:2011/12/01(木) 21:33:29 ID:8sXtUeCU B
[282]森崎名無しさん:2011/12/01(木) 21:33:34 ID:??? B
[283]モギリの人:2011/12/01(木) 22:15:31 ID:kGULGuEY B.ラ・オルケスタで幻惑されてしまい、ボールを零してしまう! アルシオン(これで決められると思うほど私の戦術眼は未熟ではない!) 強きものに対しては素直にその強さを認めるだけの器量を持つのが彼である。 故に、彼の狙いはゴールではなく、できるだけ彼をひきつけることだけを狙っていた。 ガルトーニ(ちょこまかと!!) 過去の戦いでクリップオーバーヘッドなどの超絶妙技を防いだ事によってガルトーニには 1対1に対する苦手意識などはなくなっていた。 それ故に多少強引にボールを奪いにいき… ガスッ!!! アルシオン(よし、これでゴール前は!!!) ボールを押さえ込まれれば一貫の終わりだったが、彼の芸術的なセンスと、その直前の ラ・オルケスタのパスワークによってガルトーニは完全に押さえる事は出来ず、 結果的に飛び出した彼の後方にあるゴールはがら空きになってしまう!
[284]モギリの人:2011/12/01(木) 22:16:32 ID:kGULGuEY ランピオン「よっしゃ!ゴールはがら空きィ!!!」 そしてそこに飛び込むのはFWのランピオン。弾かれたボールにあわせるように飛ぶと、本日二発目の ロケットヘッドを無人のゴールにうち放つ!! ルジェリ「だが何度も通すものかー!!」 サムエル「俺達だってレギュラーメンバーなんだぁ!!!」 ロケットヘッド対雑魚(?)DF!! A.なんと、ここで値千金のクリアー!!! B.かろうじてゴールネットを揺らす事だけは回避! C.イタリアの戦術勝ち!先制点を奪う! D.その他 先に1票入ったものを選択します。
[285]森崎名無しさん:2011/12/01(木) 22:16:51 ID:tkw2C7YU C
[286]森崎名無しさん:2011/12/01(木) 22:16:52 ID:/PHX0RYQ D ガルトーニさんの三角跳び…だと?
[287]モギリの人:2011/12/01(木) 22:44:56 ID:kGULGuEY C.イタリアの戦術勝ち!先制点を奪う! ここに来てアルゼンチンが防御をガルトーニ任せにしていたツケが回ってきてしまう! ドッギャーーーン!!! ルジェリ「ちぃーーー!」 サムエル「そんなばかなーーー!!」 バシュ!! ランピオンのロケットヘッドは一直線にゴールマウスへと襲い掛かり、今までおんぶに抱っこではあったが それでも彼らなりに頑張っていたはずのDFを軽々と吹き飛ばすと、ついにこの均衡を破る。 実況「つ、ついに前半も残り数分のところで均衡が崩れる!なんと下馬評を大きく覆し 先取点はイタリアのものに!!伝説のラ・オルケスタからアルシオン選手の単独突破、 それをガルトーニ選手が防ぐものの、そこから更に追撃が入ってしまう! これはイタリアの戦術が、アルゼンチンの個人技を上回った瞬間だと言えるかもしれません!」 ディアス(ちぃ!対オランダ戦と同じか!) アルシオン監督(よし。向こうは個人の防御だがこちらは戦術としての防御(カテナチオ)。ならば、 負けるはずは無い!) 両チームの監督が対照的な表情で反芻しているうちに短いロスタイムも終わり前半戦は 0−1とイタリア優勢のまま終わる。 〜〜〜
[288]モギリの人:2011/12/01(木) 22:46:06 ID:kGULGuEY 〜〜〜 ディアス「まいったねこりゃ。個人の技術向上ばかり目指していたおかげで、敵の戦術に対抗する 方法がない」 パスカル「だがだからとって子供達に『負けた』というわけにはいかないだろう」 ディアス「まあな。となると、戦術がどうこうというよりも精神論になるが…」 どうしますか? A.一点取られたなら二点取り返せばいい。今まで以上に攻めさせる。 B.実力という意味では拮抗しているはず。現状維持で逆転を狙う。 C.バビントンを守りに回し、カウンター狙いに徹する。 D.その他 先に1票入ったものを選択します。
[289]森崎名無しさん:2011/12/01(木) 22:46:46 ID:cmAUIE2A A
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24