※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
森崎ミニ劇場!
[505]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 19:57:00 ID:??? B
[506]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 20:25:40 ID:??? あらかじめ聞きたいんですけどその他で原始時代を選択された場合、 スレ主はうまく捌ける自信があるのか無いのか答えてください。 あまり無茶振りはしたくないですから。
[507]モギリの人:2011/12/08(木) 20:25:45 ID:qw4tOThs B.昭和後期(1980年代) 大人の子供時代は? A.小学生 B.中学生 C.中学生大会後… D.高校生 E.その他 先に1票入ったものを選択します。
[508]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 20:26:19 ID:??? D
[509]モギリの人:2011/12/08(木) 20:47:34 ID:qw4tOThs >>506 別に原始時代だろうが、恐竜時代だろうが、アニメやラノベ世界が舞台となるもの以外なら 全然大丈夫ですよ。恐竜惑星やジーンダイバーは大好物です。 今回のように中の人は『サッカー以外で友達を沢山作るゲームにしよう』という展開で、 サッカー関連の行動しかしなかった今回のように着地地点が全く存在しない物語 になら無い限り大丈夫です。…本当はあのまま続けて普通にジュニアユース編を なぞっても良かったのですが、折角のミニ劇場形式なので、その利点を生かす(?)意味で あっさりと仕切りなおしにさせてもらいました。 こういっては語弊がありますが、一番困るのは普通にサッカーをするという展開です。 一番最初に書いてますが、このシステムとある一定のルールに沿ったスポーツというものは 相性が非常に悪いです。ひたすら虐殺無双にするのも、超強敵が出てきて絶望するのも GMとなった皆さんの力量次第です。ある方が虐殺を望み、もう一方が強敵との戦いを 望んでいるとして、その選択のままに物語を紡ぐとそれは確実に破綻します。 ついでに言えば、試合は非常に予定調和的な展開になりやすいです。絶対に勝てるゲームを 行って、それは本当にゲームといえるのか?この辺は非常に意見が分かれやすいといえるでしょう。 そういう意味では誰にも展開が読めない原始時代を舞台にしたものの方が中の人としては 非常に面白い展開に持っていけると思っていますよ。(とはいえ、ガンダムシナリオで井出が 主人公になったときは本当にどうしようかと思いましたが)
[510]モギリの人:2011/12/08(木) 20:48:38 ID:qw4tOThs D.高校生 では、主人公は? フリー回答でお願いします。 先に1票入ったものを選択します。
[511]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 20:49:53 ID:??? ヘルマン・カルツ
[512]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 21:03:03 ID:??? そういえば、最近終わったスレの一つにこいつと西尾が腹違いの兄弟になってたのがあったよね・・・
[513]森崎名無しさん:2011/12/08(木) 21:14:09 ID:??? 静岡県人会が暗躍したスレね
[514]モギリの人:2011/12/08(木) 21:53:48 ID:qw4tOThs >>512 らしいですね。その他にも終わったスレが多いみたいで中の人としても少し寂しいものがあります。 …とかいっておきながら、このミニ劇場ももともとの存在意義からわかるように脳内バランスを保つための 単発のスレなので早ければ残り2週間程度で終わってしまうのですが。 ヘルマン・カルツ 第一回フランス国際Jr大会。 この大会で優勝候補ド本命と謳われていた西ドイツジュニアユースのまさかの敗北。 その情報は国内外に広く影響し、そして、東西のドイツが合併した現在においても人々の 心の奥底に小さな針のような痛みをもたらしていた。 カルツ「ッは!?ちぃ。又嫌な夢を見た……」 夢の中で彼の脳裏に映ったものは全日本ジュニアユースのメンバー達が優勝の喜びを分かち合っているシーン。 そして、自分は華やかなその場面をモノトーンの世界で見つめる事しか出来ない状況にあった。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24