※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
なんでも雑談スレ5
[334]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 12:47:12 ID:??? 本スレの才レベルはいいよね、もう少しでいいから自由度欲しい気もするけど あれがベターだよね
[335]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 12:47:58 ID:??? 難易度に関しては口出し無用な方が良いと思うよ。 全員を満足させるの絶対不可能なんだからGMのやりやすい難易度でやるのが一番良い。 文句言って無理矢理変えさせても別の人が文句言うしなによりGMのモチベが下がる可能性が高いわけで。 と俺は思うんで、基本的にGMにクレームつけるのは避けてる。
[336]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 12:52:50 ID:??? 以前考えていたのは、苦手能力と得意能力の伸び幅の設定かな。 赤井とかだとオフェンス能力が皆無な訳だから当然そこを鍛えたいわけだけど、苦手なんだから早々上手くなる訳がない。 よくある設定だと、ある能力が突出してると他の能力の上昇幅が上がるけど あれをなくして苦手な能力は数回鍛えないと追いつけないようにするとか。 育成は面倒だけど、メリハリ付いたキャラ付できるし、オールラウンダーの巣窟化も防げると思う。 もちろん覚える技の限界もポジションや適正に応じて上限つけないといけない。
[337]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 12:53:24 ID:??? ダイス制って下剋上がやりにくくなるから、チーム間の能力差が大きいスレだと 採用しにくいかもしれない。大体の外伝スレがカード制にしてるのもそれが理由なんだろうか。 (ダイス制を採用してるスレは、チーム間の能力差がそこまで大きくない気がする)
[338]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 13:28:15 ID:??? ダイス制が少ないのは、「長年慣れ親しんだバランス感が通用しないから」ってのもあるんじゃねーかな。
[339]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 13:34:25 ID:??? ダイス制に移行した時点で多くの場合は現状のシステムじゃ賄い切れなくなった示唆にもなっちゃうからな
[340]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 13:49:39 ID:??? バランスは、ダイスのほうが圧倒的にとりやすいんだけどね
[341]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 13:58:27 ID:??? ダイス制や才レベルは事故や差が付きにくいから差を付けたいなら付加価値もつけないと均一化しちゃうな。 森崎や翼、若林のような海外組の場合、国内残留組の才レベルから+2〜3補正付けるとか。 数年間環境が違うところで成長している相手の差が、短期間で補われたり追いつかれたりするのも変な話だしな。
[342]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 14:02:50 ID:??? バランスの好例としてはやはりアナカンスレがあるけど、 あそこだって例えば苦戦必至と見られた試合がダイジェストいっちゃったりするし、 またかなり特殊な能力やルールが付加されてるからこそだったりもするしなー。
[343]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 14:21:56 ID:??? インフレに悩むなら特殊な訓練は同じ選手に対しては3カ月に一度とか大会中に一度のみとか限定しや方がいい。 特殊ってことはより強い効果が現れるってことなんだし、弱点がいれば投票でその選手に対して優先的に振られるのが自然の流れ。 結局何回もそんなこと繰り返していれば高確率でバグキャラの完成。
[344]森崎名無しさん:2012/06/09(土) 14:50:45 ID:??? まあ各種システムの問題に悩んでて一定の節目で設定更新しようと考えてるなら 賛否両論はあれど、問題が表層化した時点で引き伸ばさないですぐやった方がいいよね。 問題があるシステムで続けてそれを変えようとするにしてもその滞在期間でより悪化していずれ破綻する。 現状維持はあっても現状よりよくなることはありえない。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24