※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【闇のオーブ勢】ファイアーモリブレム36【分裂?】
[532]森崎名無しさん:2012/02/08(水) 23:37:49 ID:FbLjw5K+ C 一番失敗する可能性は低い・・はず。
[533]森崎名無しさん:2012/02/08(水) 23:38:07 ID:??? 誰か松山呼んでこい
[534]森崎名無しさん:2012/02/08(水) 23:39:39 ID:2YxlTzpQ E としてあかないと土がゆすすめられるかもしれん
[535]森崎名無しさん:2012/02/08(水) 23:41:58 ID:yvBRts1E C Bは難しい料理だからこっちなら大丈夫だろう
[536]森崎名無しさん:2012/02/08(水) 23:45:11 ID:??? 俺たちは松山スレで学んだんだ、「無理して土粥を食ってもいいことは何もない」と・・! (別にそんな強調することではない
[537]森崎名無しさん:2012/02/08(水) 23:49:30 ID:??? 実際あのスレ根性発揮するところじゃなかったからな… 森崎にはガッツ減らしは厳禁だ
[538]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/02/09(木) 00:06:44 ID:??? >>532 どんな料理も鋼味に染めるクリスを甘く見ないほうがいい… >>533 そういえば藤沢の料理スキルはどの程度のものなんでしょうね。 ドリンクを作ったのは監督の美人の奥さんだったし。 >>534 アカネイア大陸の土は案外美味しいかもしれませんよ?(ニコッ >>535 ストラット「パスタ舐めんなー!」 >>536-537 後々笑って話せる思い出になってくれることを願っています。 ============ >C クリスの作ったバーベキューを食べる 森崎「それじゃあまずはこいつを頂こうか」 森崎はクリスの作ったバーベキューに箸(自前の。実家から持ってきている)を伸ばす。 程良く焼けた肉が、香ばしい匂いで食欲をくすぐってくるではないか。 森崎「明日に備えてしっかりと体力をつけておかないとな。どれどれ…?」 B・B・Q!B・B・Q!→!card !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードで分岐します ダイヤ→これが早田大明神の力!クリスの料理下手を解消しつつ森崎のHP+2! ハート・スペード→ちょっと肉が硬いがタレの味でご飯がすすむ!森崎のHP+1! クラブ→黒い絵の具には何を足しても黒だった。森崎のHP-1! クラブA→突然森崎の口から血が流れる。こ、これは…カミソリ!? JOKER→ダイヤ+さらに…?
[539]森崎名無しさん:2012/02/09(木) 00:08:18 ID:??? B・B・Q!B・B・Q!→ スペード7
[540]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/02/09(木) 00:16:00 ID:??? B・B・Q!B・B・Q!→ スペード7 >ハート・スペード→ちょっと肉が硬いがタレの味でご飯がすすむ!森崎のHP+1! ※森崎のHPが21→22に上がりました! ============ 肉を口の中に放り込み咀嚼する。ぐにぐにとした不愉快で硬い食感が口の中に広がっていく。 だが、それを突き破れば肉の旨味がじゅわじゅわと溢れ出してくるではないか。 森崎「(絶品ってわけじゃないが食べられないレベルってわけでもないかな。まぁ美味いな、普通に)」 少し不安げだったシーダやカタリナも、概ね満足しているようである。 肝心のクリスは早田と目を合わせながらにこやかに微笑んでいる。 森崎「(ん?なんだかやけにクリスの表情が豊かだな。何かあったのか?)」 一応自分が手塩にかけて育てた新人兵士の一人である。彼女からのあこがれの気持ちを嬉しく思ったこともある。 そんなクリスが自分に見せたことのない笑顔を早田に向けていることに少し心がチクリと痛む。 森崎「(…まだ料理は残っているな。さて、どうする?)」 ☆どうしますか? A クリスの作った土がゆを食べる B クリスの作ったカルボナーラを食べる C 早田にクリスと何があったのかこっそり聞き出す D 早田の作った 生姜焼き定食 を食べる E もうお腹いっぱい。ここでストップ! 2票集まった時点で確定です。メール欄を空白にしてIDを表示して投票してください。
[541]森崎名無しさん:2012/02/09(木) 00:17:49 ID:U2LxwnSo D
[542]森崎名無しさん:2012/02/09(木) 00:18:16 ID:r9JSc0PU E
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24