※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【皇帝の】キャプテンシュナイダー【旅立】
[804]森崎名無しさん:2012/02/28(火) 20:54:15 ID:??? ★ファイヤーショット経験→( 2 + 4 )★
[805]森崎名無しさん:2012/02/28(火) 20:55:02 ID:??? ★ドリブル必殺経験→( 2 + 2 )★
[806]森崎名無しさん:2012/02/28(火) 20:57:08 ID:??? とりあえずファイヤーショットが元の威力に戻ったけど、シュナイダーの得点王は相当厳しいな。
[807]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2012/02/28(火) 21:42:23 ID:??? >>806 ライバル達も狙って来ますし、得点王争いは熾烈になるかと思います。 ★ファイヤーショット経験→( 2 + 4 )=6★ ★ドリブル必殺経験→( 2 + 2 )=4★ ファイヤーショット経験+6 累計40 ドリブル必殺経験+4 ----------------------------------------------------------------------------- 前半15分を超えた頃、右サイドバックのメンデルがパスをレナーテに通す。 レナーテ「シュナイダー、お前は俺の手足となって働いていれば良いんだよ!」 レナーテからシュナイダーへパスが出る。 ニュルンベルクDFは前の試合四得点を挙げているシュナイダーのシュートを当然警戒したが、 シュナイダーは自分でシュートには行かず、DFを引き連れてシュートコースを確保しアルクスへボールを送る。 アルクス「ナイスパスだ!そらっ!」 このシュートをアルクスが落ち着いて決めて1−0。 次の決定機は前半30分を回った頃に訪れた。 先程シュナイダーのアシストから得点を挙げたアルクスが、今度は自らドリブル突破からミドルシュート。 これが見事にニュルンベルクゴール右下スミをとらえて2得点目。 アルクス「よーし!」 その後はニュルンベルクにペースを握られかけたが、シュナイダーがディフェンスに加わりシュートブロック。 こぼれたボールを素早くマインツが前線へと送り返し、ピンチを免れた。 そこで前半終了のホイッスルが鳴る。 ピッ、ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイッ!
[808]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2012/02/28(火) 21:53:35 ID:i74MtRGc 後半はアルクスに目が行ったニュルンベルクDFに対し、シュナイダーが自分でファイヤーショットを決めて3−0。 さらにこのファイヤーショットは、従来の威力を完全に戻したものだった。 シュナイダー「(戻った…!)」 その後は前の試合で目立ったプレイの無かったメンデルのせりあい、マインツのタックル等でピンチは訪れず、 またシュナイダーもドリブル突破を敢行するが追加点はならず、そのまま3−0で試合終了となった。 ピッ、ピッ、ピィィィィイイイイイイイイイイイイイッ! 次の試合はブレーメン対シャルケ。 シェスターの欠場によりブレーメンは苦戦するが、マーガスが踏ん張って勝利をものにし、 ハンブルガーSV対アウグスブルクはハンブルガーSVが順当に勝利を挙げた。 その次の試合はボルシアMG 1 − 3 VFMボーラム だった。 先着で ★マーガスの得点→(!dice/3) (小数点以下切捨て・最低1) ポブルセンの得点→(!dice/2) (小数点以下切捨て) カペロマンの得点→(!dice/2) (小数点以下切捨て) カルツの得点→(!dice/3)アシスト→(!dice/3)(小数点以下切捨て) ★ と!の間のスペースを埋めて書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
[809]森崎名無しさん:2012/02/28(火) 21:54:06 ID:??? ★マーガスの得点→( 4 /3) (小数点以下切捨て・最低1) ポブルセンの得点→( 2 /2) (小数点以下切捨て) カペロマンの得点→( 2 /2) (小数点以下切捨て) カルツの得点→( 1 /3)アシスト→( 3 /3)(小数点以下切捨て) ★
[810]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2012/02/28(火) 22:45:03 ID:??? ★マーガスの得点→( 4 /3) (小数点以下切捨て・最低1) ポブルセンの得点→( 2 /2) (小数点以下切捨て) カペロマンの得点→( 2 /2) (小数点以下切捨て) カルツの得点→( 1 /3)アシスト→( 3 /3)(小数点以下切捨て) ★ マーガス 1得点 ポブルセン 1得点 カペロマン 1得点 カルツ 1アシスト ----------------------------------------------------------------------------- スケジュールはつつがなく消化されて行く。 グループAはシュトゥットガルト対ホッフェンハイム。 シュトゥットガルトは試合開始直後からすさまじい攻撃を繰り返し、ホッフェンハイムを終始圧倒する。 決勝トーナメント進出への強い意志を見せるイ、チャの働きによりシュトゥットガルトが勝利した。 イ「よォし!」 チャ「この勢いでグループリーグ突破だ!」
[811]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2012/02/28(火) 22:52:37 ID:??? グループBはブレーメンに勝利したFCケルンとイゼルローンとの試合だ。 四重複合装甲と言われるイゼルローンの堅い守備に、FCケルンも攻めあぐねなかなか得点出来ない。 レヴィン「僕が決める!」 放送 《レヴィンくん、ドリブル突破を狙う!》 ゼークト(MF)「我々は総力を挙げて出撃し、レヴィンを撃つ!ゴール前に固まる土竜とは違うのだ!」 レヴィン「さらばだ!」 ババババババッ! ゼークト「なにィ!」 観客「出たァ七色のフェイント」「これがレヴィンの必殺オーロラフェイントだ!」 放送 《レヴィンくんゼークトくんを抜いた!イゼルローンゴール前は手薄だ!》 シュトックハウゼン(GK)「GKは動けないのだから、このような時にこそフィールダーが必要なのにゼークトの猪突家が!」 レヴィン「ここだァ!」 ボガァアアアアアアアアアアアアアアアアッ! シュトックハウゼン「ぐわああああああっ!」 放送 《レヴィンシュートでシュトックハウゼンくん吹っ飛ばされたァ!》 イゼルローンの堅い守備もレヴィンによりズタズタにされ、FCケルンが勝利を収めた。
[812]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2012/02/28(火) 22:55:41 ID:i74MtRGc 残りの試合は フランクフルト 6 − 6 ベルリン ザンクトパウリ 4 − 6 ヴォルフスブルク だった。 先着で ★イの得点→(!dice/3) アシスト→(!dice/3)(小数点以下切捨て・最低1) チャの得点→(!dice/2)(小数点以下切捨て) レヴィンの得点→(!dice/2) アシスト→(!dice/3)(小数点以下切捨て) ナポレオンの得点→(!dice/2)(小数点以下切捨て) ★ と!の間のスペースを埋めて書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
[813]森崎名無しさん:2012/02/28(火) 22:57:06 ID:??? ★イの得点→( 4 /3) アシスト→( 2 /3)(小数点以下切捨て・最低1) チャの得点→( 4 /2)(小数点以下切捨て) レヴィンの得点→( 2 /2) アシスト→( 2 /3)(小数点以下切捨て) ナポレオンの得点→( 4 /2)(小数点以下切捨て) ★
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24