※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【予測不能な】11人の戦士たち2【イレギュラー】
[613]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/27(火) 02:29:53 ID:??? その後、慧音は来生への揺さぶりを止めたものの、来生はその衝撃からか奇妙な言葉を口にするのだが……。 慧音はこれをいつもの事だと言ってスルーしつつ、ここまで無言を貫いていたアリスに挨拶をしろと促す。 するとアリスはやや面倒そうに眉を顰めつつも、軽い調子で佐野に向けて自己紹介。 その素っ気なさに佐野は慧音とは違って取っつき難そうな人だと感じながらも、会釈を返す。 佐野「3ボス同盟……来生さんもそのチームに入ってるんですよね?」 来生「おう! この俺様こそ、3ボス同盟の点取り屋だぜ!!」 佐野「(うわ、もう復活してる……。 しかし、この人馬鹿は馬鹿だけど実力は確かだからなぁ……。 Jrユース時代はなんだかんだ言って日向の奴の相方だったし)」 慧音、アリス、そして来生。 まだ慧音とアリスの実力はわかってはいないが、1ボスチームやHズとは一線を画する程という話を信じるならば、 まず間違いなく今のイレギュラーズでは手も足も出ない相手なのだろう。 何より唯一実力の程がわかる来生にしても、オツムの方はかなり残念だがサッカーの実力は確か。 油断をしていて勝てる相手ではないのだろうな、と佐野は改めて思う。 滝「因みに俺の住んでる命蓮寺からも3ボス同盟に入ってる奴いるぜ」 慧音「他にも、地底の鬼や山の谷河童、紅魔館の住人も私のチームに加入してくれてるぞ」 佐野「へー……滝さんのお寺の人に……鬼と河童かー(やっぱ金棒持ってたり頭に皿あったりすんのかな)」 アリス「ところであなたたち、午後から合同練習をするんでしょう? こんな所で立ち話してる暇なんてあるの?」 滝「あっ、いけね! そろそろ飯食っちまわないと時間無くなるぞ」 佐野「え、マジですか!? えーっと、それじゃあこれで失礼します!」 慧音「うむ、練習頑張ってきなさい。 また何かあれば、いつでも人里に来るといい」 その後も他の3ボス同盟に加入をしている選手の大まかな情報を聞いたりしていた佐野だったが、 そろそろ昼食を取らなければ午後からの合同練習に間に合わない時間となり、 佐野は慧音らに別れを告げると汗に塗れたユニフォームから練習用のジャージに着替え。 佐野はイレギュラーズベンチに、滝は1ボスチームベンチにそれぞれ向かい昼食を取りに向かった。
[614]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/27(火) 02:32:20 ID:??? 霊夢「あんたは何をふらふらほっつき歩いてるの」 佐野「滝さんに誘われて3ボスの方々とお話してたんだよ。 っていうか霊夢ちゃん、ごはん!」 霊夢「はいはい……」 試合が終わるなり滝と共に観客席に消えていった佐野を冷たい視線で霊夢は見つめるものの、 佐野は特にへこたれた様子もなく霊夢にご飯を要求。 これに霊夢は呆れるようなため息を吐きながら、お手製の弁当を手渡し、佐野は早速蓋を開けて食事を開始しようとするのだが……。 霖之助「お食事中すまないね、少しいいかな?」 佐野「ん……あ、えーっと……霖之助さん」 そんな時、ふとベンチを訪れたのは今日の試合、実況を担当した森近霖之助。 試合中の雰囲気とは打って変わって、 元のどこか枯れたようなムードを漂わせるこの霖之助を見て、佐野は一体どうしたのだろうと首を傾げるも。 霖之助は無表情のまま佐野に自らがここに赴いた訳を説明する。 霖之助「実はこの幻想郷では、試合に勝った方に僕の営む香霖堂から特別にアイテムを提供するのが通例になっていてね。 その商品を渡しに来たんだよ」 佐野「え、アイテム?」 霖之助「ああ」 曰く、霖之助は観客の入場料から少しずつ利益を貰う代償として、自らが所持するアイテムを勝利チームに提供しているのだという。 そんな話は聞いていなかった佐野としては寝耳に水な話であるが、とはいえ貰えるものは貰っておくのが佐野の主義である。
[615]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/27(火) 02:33:29 ID:??? 先着で「★で囲まれた部分を順に」コピペしてください、 ★勝利ボーナス:アイテム→!card=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 JOKER→いのちのたま(常時全能力+2、ガッツ消費量2倍) K→ピントレンズ(技を持っていないオフェンス行動をした際、1/4で+2の補正) Q→するどいツメ(技を持っていないディフェンス行動をした際、1/4で+2の補正) J→するどいキバ(技を持っていない接触行動をした際、1/4で+2の補正) 10→がくしゅうそうち(味方がJOKER覚醒した時のみ、自身も11・12覚醒の効果を受ける) 9→きょうせいギプス(全能力−1。試合時11、12でもJOKER覚醒扱いとなる) 8→ふうせん(浮き球補正+1/+1。浮き球接触プレーで敗北すると効果が無くなる) 7→フォーカスレンズ(シュートがポスト・枠外にならない) 6→しろいハーブ(ガッツが299以下になってもその試合中は能力が減少しない、怪我ペナを受けない(プレイ不能にはなる)。使い捨て) 5→パワフルハーブ(連携技を味方と距離が離れていても繰り出せるようになる。使い捨て) 4→オボンのみ(ガッツ1/2以下で自動使用。ガッツ200回復。使い捨て) 3→オレンのみ(ガッツ1/2以下で自動使用。ガッツ100回復。使い捨て) 2→おいしいみず(ガッツ200回復。使い捨て) A→ねらいのまと(味方のブロックがシュートを零れ球にし、キーパーの数値が2≧で勝ってる際。 零れ球にならずキーパーの判定を有効とする。相手のシュートがポスト・枠外にならない。キーパー専用)
[616]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/27(火) 02:36:52 ID:??? >>614と>>615の間には以下の文章が入ります。 ###########ここから########### 佐野「でもいいんですか? 今日の試合って観客から入場料取ってないでしょ……ここ入る時係員とかいなかったし」 霖之助「確かにいなかったけれど、まあ先行投資という奴さ。 大きな会場で試合を出来るようになる時の為のね。 それにいい試合を見せてくれたお礼みたいなものだから、快く受け取ってほしい」 佐野「……そういう事なら」 枯れたようには見えても、霖之助もまた幻想郷サッカーのファンの1人である。 今までに見た事のないチーム、イレギュラーズのサッカーを見れて嬉しく思っていない筈もなく、 微かに微笑を浮かべながら商品を差し出し……。 そういう事なら、と佐野も満更でもなさそうに商品を受け取るのだが……。 ###########ここまで########### 皆さん脳内補完よろしくお願いします、申し訳ないです。
[617]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/27(火) 02:39:49 ID:??? 遅くなりすぎて申し訳ありませんでした、本日はひとまずここまでです。 明日はアイテム授与から合同練習終了までいけたらいいなと思います。 それでは、お疲れ様でした。
[618]森崎名無しさん:2012/03/27(火) 02:44:49 ID:??? ★勝利ボーナス:アイテム→ ダイヤ3 =★ 乙でした
[619]森崎名無しさん:2012/03/27(火) 02:49:28 ID:??? ★勝利ボーナス:アイテム→ クラブJ =★ 乙です。きょうせいギブスほしいなー
[620]森崎名無しさん:2012/03/27(火) 10:06:21 ID:??? 消費アイテムか 手間を掛けて育てりゃ量産できるかな
[621]森崎名無しさん:2012/03/27(火) 15:26:24 ID:??? 日常パートはチームメイトとの交流しかできないから多分無理だと思う
[622]佐野の人 ◆0RbUzIT0To :2012/03/28(水) 00:50:53 ID:??? >>618 どうも乙感謝ですー。 >>619 乙どうもです。きょうせいギプスは全能力ダウンが痛いですがダイスがあらぶれば一気にパワーアップできますからね。 >>620-621 ゼニガメじょうろもホエルコじょうろもコダックじょうろも無いからね。仕方ないね……。 >★勝利ボーナス:アイテム→ ダイヤ3 =オレンのみ(ガッツ1/2以下で自動使用。ガッツ100回復。使い捨て)★ ============================================================================================================ 佐野「……デザート?」 佐野が霖之助から手渡されたもの、それは手の平にちょこんと乗る程度の大きさの青い果実だった。 アイテム・賞品というからには、もっとこう機械的だったりするものでもくれるのかと思っていた佐野は、 大きく予想を外される代物を受け取ってどうリアクションを取るべきか困るのだが……。 それを察してか、霖之助はその商品――青い果実の説明をする。 霖之助「それはオレンのみという果実でね、この幻想郷でもところどころに自生している木の実なんだ」 佐野「え……じゃあ貴重でもなんでもないんじゃ……?」 霖之助「それがそういう訳でもないんだよ」 そこら辺に成っているという木の実が賞品というのは、些か味気ないのではないかと佐野は考えるも、 霖之助はこれにも慌てず説明を付け足すように話を続ける。 霖之助「実は元々オレンのみは人間が摂取出来ないくらい渋くてね、これはそれを品種改良した種なんだ。 成功した数は結構少ないから希少なものなんだよ」 佐野「ほうほう……で、どうして人間が食べられるように品種改良したんです?」 霖之助「それはこの実が体力回復に効果を発揮するからさ」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24