※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【結成!】ファイアーモリブレム37【モテナイツ】
[388]森崎名無しさん:2012/03/18(日) 00:42:18 ID:??? ピンポイントで来たな
[389]森崎名無しさん:2012/03/18(日) 00:46:51 ID:??? 一番やばかったのが6-7なので、それよりはマシかな。 まあ、普通の勝負なら沢田に負ける目はかなり低いはずなので、後は必殺を引かないことだけを祈ろう。
[390]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/03/18(日) 00:55:31 ID:??? >>388 森崎は一対一を得意としてますからね。かなり安心できると思います。 >>389 前の2試合いずれも被必殺で失点しているので、ちょっと不安だったりします… ============ センタリングの行方→ クラブ9 >9→フリーの沢田に渡る。トラップして森崎と一対一に! 反町のセンタリングはマークの薄い中央に吸い込まれるように落ちる。 完全に虚を突かれ、驚き振り向くロディとルークの動きを嘲笑うかのように沢田は中央を突破する。 反町「(決めろタケシ。お前も……新しい一歩を踏み出すための試練を受けてくるんだ!)」 沢田「(反町さん、ありがとうございます。必ずこのチャンスをモノにしてみせます)」 まるで時が止まったかのように、ボールをキープする沢田と森崎の二人の視線がゆっくりと交差した。 沢田「(僕は……僕はずっと日向さんの覇道を邪魔し続けたあなたの事を疎ましく思うと共に畏れてもいた。 でも、今は違う。あなたの目は優しすぎる。日向さんが言うように勝負にかける強い気持ちを失い牙が抜けている!)」 森崎「(来るか沢田。下の世代の中じゃたしかにお前の才能は優れたものかもしれねぇ。 だが、ここはもう俺達が戦う世界は年で垣根を作る部活じゃない。 その場の実力だけがモノを言うプロという世界なんだ。この世界の厳しさをお前に叩きこんでやるよ)」 一対一の場面はこれまで何度も切り抜けてきた。そしてその豊富な経験は森崎に冷静な状況判断力を授けてくれている。 森崎「来るなら来い。俺を抜けるものならな!」 沢田「僕はあなたを超える。日向さんの想いを未来に繋いでいくためにも!」
[391]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/03/18(日) 00:58:00 ID:??? 先着『2名』様でブロックごとに判定をお願いします。 沢田→(行動:!dice)!card+ ドリブル38orシュート36= ============ 森崎→(行動:!dice)!card+ 備える46= !と cardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します 【攻撃側】−【守備側】 ≧2→沢田が突破!タイガースが同点に追いつく! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (バンビーノがねじ込みに。ゴールは空っぽ)(山森がねじ込みに。ゴールは空っぽ)(ラインを割り試合終了) ≦−2→森崎がボールを奪う!試合終了 【補足・補正】 お互いに行動が奇数でドリブル、偶数でシュートを選択。GKは予想が当たると+3、外すと-3の補正。 沢田がドリブル時カードがダイヤで『小さなテクニシャン』で+3 沢田がドリブル時カードがハート・スペードで『テクニックドリブル』で+2 森崎は『慎重な判断』で選択ミスのペナを無効 森崎のカードがクラブで『幼少のトラウマ』で-3 その他は>>15を参照してください。
[392]森崎名無しさん:2012/03/18(日) 01:00:22 ID:??? 沢田→(行動: 6 ) ハート10 + ドリブル38orシュート36=
[393]森崎名無しさん:2012/03/18(日) 01:00:37 ID:??? 森崎→(行動: 6 ) スペードJ + 備える46=
[394]森崎名無しさん:2012/03/18(日) 01:02:33 ID:??? 数字一個ズレてたら必殺だったが・・まあよしとしよう。これで三連勝、グッバイトラウマ! でもトラウマで負けるようなことは結局なかったね、なんせ負けるときは必殺かJOKERだったし!w
[395]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/03/18(日) 01:10:11 ID:??? >>394 なんだか勝負弱いイメージがつきまとっていますが、ステータスはとても高いんですよ。うちの森崎くんは! ============ 沢田→(行動: 6 ) ハート10 + シュート36=46 森崎→(行動: 6 ) スペードJ+(不利-2) + シュートに備える46=55 【攻撃側】−【守備側】 ≦−2→森崎がボールを奪う!試合終了 ※森崎に20の経験値が入ります ============ 最後は森崎がきっちりボールを抑えて勝利!といったところで今夜はここまで。 次回は表彰式と賞品授与。そして拠点パートを挟んで後夜祭へと移っていきます。 第2回アリティアカップ編はいかがだったでしょうか? コンセプトとしては幕間のWY編で出してあげられなかった全日本ユースの面々を 少しでも活躍させてあげたかったという気持ちで彼らを招集しました。 ゲームバランスや改善点、他にもおかしいところなどがあれば 気兼ねなくコメントしてくれると嬉しいですし、助かります。 それでは次回の更新で、またお会いしましょう〜
[396]森崎名無しさん:2012/03/18(日) 07:54:29 ID:??? 乙でした。タケシがけっこうやる奴だったなあって印象が
[397]森崎名無しさん:2012/03/19(月) 00:50:00 ID:??? まだまだ序章のはずなのに、物凄くドラマチックな大会になったなあという印象が強いです。 ちょっと調子が悪いと魔王さんが手招きしてくるから、その意味では相手選手の引きの時も 結構ドキドキしてましたw
[398]モリブレム ◆RK7RVcZMX2 :2012/03/19(月) 22:17:41 ID:??? >>396 感想有難う御座います。タケシは原作でも下の世代のリーダーやったりしてますし、 私がステータスの主な指針にしているキャプテン翼5でもかなり扱いやすくなっており、 もう少し評価されてもいいようなキャラクターだと個人的に思います。 もちろんキャラの強さうんぬんは各GMそれぞれだと思うので、断定はできませんけど。 >>397 確かに第2部とはいっても、まだ前日編と枠付けされた序章なんですよねw 不幸にも大会中に魔王さんの手下になってしまったキャラがいますが、 後々の出番のことを考えれば逆に幸せなのかもしれません。 森崎が積極的に絡もうとしない限り、この大会の選手たちの殆どはこの場限りの登場になってしまいますから。 ============ 沢田「(ここはやはりドリブルで抜くべきか?でも、もしも僕が相手の立場だったら……)」 少しでも抜かれる確率の高い方。つまり相手の得意とする項目に山を張って構えるだろう。 沢田は得意とするドリブルではなく、裏をかいてシュートを狙う。 だが、これは先程バンビーノも嵌った駆け引き上の罠であった。 頭を使い考えに耽ることで神経がそちらに傾き、普段よりも僅かだが動きのキレが鈍くなる。 もちろんそれはほんの些細な、傍目から見れば気にならない程度のものでしか無い。 それでも一瞬の閃きが結果を左右するこの一対一の状況では大幅な不利を招くことになりかねない。 森崎「(何で来ようとも関係ねぇ。俺がゴール前に立っている限り点はやらんと言ってんだ!)」 対する森崎の思考はひたすら真っ直ぐだった。そこには絶対にゴールを守るという強い自信と、 バンビーノをロディに、山森をルークとマリクに任せた以上、 沢田だけには抜かせてなるものかという仲間から託された責任感しか無い。 そして、森崎の得意とする守り方は小柄な身軽さを最大限に使った瞬発力である。 読み合いをせずとも、相手の動き出しを見てからでも間に合うほどのスピードを発揮できるのだ。 バシッ!! 沢田「あ、ああ……」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24