※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【輪廻の輪よ】キャプテン岩見26【砕け散れ】
[789]キャプテン岩見:2012/06/17(日) 14:46:10 ID:tGIl7aG6 >>788 国辱さんと組めば弱体化しますからね。 テリーマンが切れそうですけどね(舐められてると感じて) テリーマンとの戦い?→ ダイヤ2 ダイヤ→?????「オラとのタッグで戦うのはどうズラ?」 アパッチ族っぽい男が現れた ?????「テリーマン先輩、オラとのタッグなんてどうズラ?」 現れたのはアパッチ一族っぽい格好をした男であった。 身体は逞しく超人だということはわかる。 テリーマン「ジェロニモ。久々にニューマシンガンズの結成というわけだな。 よし、ミーはオッケーだ。」 テリーマンとジェロニモのタッグはニュー・マシンガンズと呼ばれる キン肉マンとのタッグであるザ・マシンガンズと比べるとコンビネーションの面で劣るが それでも手ごわい相手である。 早奈(2対1でやるのもありだけど、こっちもタッグマッチというのも面白そうね) 2対1で戦うか、それともキン肉マンとのタッグマッチに備えて タッグの練習をしておくかの2つの選択肢がある。
[790]キャプテン岩見:2012/06/17(日) 14:49:39 ID:tGIl7aG6 どうしますか? A1人で戦う B早苗を呼んでタッグを組む Cアリスを呼んでタッグを組む D犬子を呼んでタッグを組む E幽香を呼んでタッグを組む F輝夜を呼んでタッグを組む F勇儀を呼んでタッグを組む Gフランを呼んでタッグを組む Hカナディアンマンとかいう国辱超人と組んでハンデマッチだ Iスペシャルマンとかいう国辱超人と組んでハンデマッチだ J前座としてカナディアンマン、スペシャルマンの国辱コンビビッグボンバーズ に戦わせる K好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[791]森崎名無しさん:2012/06/17(日) 15:03:27 ID:SaRRCzSM E
[792]森崎名無しさん:2012/06/17(日) 15:12:09 ID:rBFnCWr2 J
[793]森崎名無しさん:2012/06/17(日) 15:52:31 ID:+usPwYrQ E ジノスレの国辱を呼び出すとかも考えたけどw
[794]森崎名無しさん:2012/06/17(日) 23:45:52 ID:tGIl7aG6 >>793 なん……だと!? E幽香を呼んでタッグを組む 早奈「ならこっちもタッグ戦で勝負よ。」 早奈は、幽香を強引に呼び寄せた。 アナザーディメンションを応用することで、それを可能にする。 幽香「ここは?」 事態がまだ飲み込めてない幽香に事情を説明し、コンビを組むことにする。 早奈「ちょっとタッグマッチやるんだけど手伝ってくれない?」 テリーマンとジェロニモを指差し、対戦相手は彼らだと告げる。 幽香「良いわ。とても苛め甲斐がありそうだしね。」 最近はMの気質も備えてきてるとはいえもともとSの性質を持っているので 人をいたぶることには快感を覚える。 テリーマン「それでは始めるぞ。ジェロニモ、まずはお前から行け」 先にリングに入ったのはジェロニモ。テリーマンはまずは様子見ということだ。
[795]キャプテン岩見:2012/06/17(日) 23:47:13 ID:tGIl7aG6 どうしますか? A幽香をリングに上がらせる B私が上がる Cしょっぱなからコンビネーション技を放つ D好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[796]森崎名無しさん:2012/06/17(日) 23:48:22 ID:j4Rdtd8U B
[797]森崎名無しさん:2012/06/17(日) 23:52:46 ID:a1aVAVqs A
[798]森崎名無しさん:2012/06/18(月) 00:00:27 ID:3ALKnwzQ A
[799]キャプテン岩見:2012/06/18(月) 01:02:34 ID:kPANy9bI A幽香をリングに上がらせる 早奈「幽香、先にお願い。」 早奈が選んだのは幽香をリングに上がらせることだった。 まずは様子見ということで、身体を休ませつつ、ジェロニモ、あわよくばテリーマンの 実力を見ていきたいところだ。 幽香「わかったわ。」 幽香がリングに上がりジェロニモと対峙する。 お互い能力が分からない状況での戦いとあって、最初は両者とも牽制から入る。 ジェロニモ(女性というのは考えない方が良いズラ。油断していたら負けるズラ) 本来ならば対戦相手が女性ということで侮ってしまいがちだが、幽香から感じる 妖気から実力者であることは察知していた。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24