※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【再び】キャプテンEDIT37【全国へ】
[403]森崎名無しさん:2012/06/19(火) 21:53:43 ID:??? そうなったらヒラヤマン得点王あるで。 残念ながら、今年の鳴紋の火力は大前だよりではないのだ。 まあ問題は中盤のボール運びだけど・・w
[404]森崎名無しさん:2012/06/19(火) 22:04:13 ID:??? 得点王といえば、アシスト王もそうだけど、本スレのように試合中に自分を含めた選手の得点、アシスト記録順位も載せて欲しいな。 戦い方の目安にもなるし、大丈夫だと思ってて後で記録掻っ攫われるのはやっぱりショックだから。
[405]森崎名無しさん:2012/06/19(火) 22:08:18 ID:??? 普通に考えれば原作通りに戦わない翼が両記録とも持っていくだろうが そこは森崎がキャプテン権限フル活用して常識的(?)な範囲に収めてくれるだろう、自分のためにw
[406]森崎名無しさん:2012/06/19(火) 22:17:18 ID:??? 意外とアシスト王は翼やタケシじゃなくて長野が持って行くかもしれないな
[407]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:29:32 ID:??? >>397 森崎「そうはいかねェ、今度こそ俺が表紙だ!」 翼「何を言ってるんだか、次も俺に決まっているさ(ニコッ」 来生(今から撮影の時のポーズとか、サインとか練習しておこうかなー♪) >>398 その二人と良い関係になれたら大きそうですね >>399 勿論、忘れてはいません >>400 そうなったら松山とは事あるごとに喧嘩しそうですね、石田w >>401 限られた誌面ではありますがキャラクターたちへのヒントにはなるかと こう言うゲームって、動かすプレイヤーとキャラの知識が一致しないこともありますからね >>402 クリアボム「マークの上からでも吹っ飛ばすために俺がいるのだ!」 ドライブシュート「発展形に弱体調整掛かった人は静かにしてくださいね?(ニコッ」 >>403 まあ、なんだかんだで中盤には全国でも強力な部類のMFがいますから…… 問題は片やむらっ気、片やダイスなのが珠に傷ですがw >>得点、アシストランク そうですね、機会があったらなるべく表示するようにします ランク上での翼の動向についてですが……去年の件があることとチーム内の派閥、これがヒントになりますかね? では、本日の投下です。何だかんだで、また最近深夜投下が続いていますね……すみません
[408]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:30:58 ID:??? ★jan「じゃんけんなのに俺が使われないのはおかしい」→ ハート7 =★ ハート → 浅村が勝った。あまり有名でないチームの記事を読もう -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 浅村「やった! 俺が勝ったっスよ!」 比良山「な、何故だ? 何故一回目で俺一人が一発で負ける?」 大前「ひ、比良山も運が無いなァ……」 無邪気に飛び跳ねる浅村に対し、事実上のじゃんけん最下位・比良山はがっくりと項垂れる。 度々のノーゴールといい、妙な所で運の無い男である。 菱野「それでは浅村さんのご希望は、隠れた強豪の可能性がある無名校ですわね? ええっと、その特集は――ありましたわ」 対南葛に名乗りを上げる様な強豪校とは別に、編集部の独断で選出した注目チームを紹介するページがあった。 大前「ええっと何々? 『全国で躍進が期待されるのは、何も過去の実績がある名門校のみではない。 南葛の大空翼、森崎有三を筆頭とした今年の三年生世代は、如何なる奇縁か逸材と呼ばれる選手が多い。 識者の間では【黄金世代】なる俗称すら囁かれているほどだ。この世代がチームの中核となる三年生となった今年。 今大会が初出場となるチームにも、台風の目となる可能性は十分にある』……なるほどなるほど」 菱野「確かに、私達と同世代の選手って有名な方が多い気がしますわね」 雪村「南葛も去年活躍したのは大空や森崎の同級生ばっかりだもんね。東邦の反町や若島津だってそうだし」 宇津木「ふらのなんて去年は全員が二年生だった始末。これには驚きが鬼なる。ヤツらは今年全員が三年。 そいつらが引退した後のふらの中サッカー部はどうなるか想像するだけで絶望し冷やせをかきながら気分が落下する」
[409]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:32:04 ID:??? 本多「まあ、この世代全体の事は置いておくとしてだ、続きを読んで行こうじゃないか。 『まず注目すべきチームの筆頭に上がるのは、全国大会常連校を撃破して勝ち進んできた二つのチームだ。 今年の大阪府代表・東一中と、長崎県代表・比良戸中。いずれも地元の強豪校である難波中と西海中を倒して初出場を決めている。 奇しくも双方、守備に偏ったタイプのチームであり、予選となる大会を無失点で通過していることも共通している』……。 うぅむ、無失点とは恐れ入るな。俺たちですら一度ゴールを割られている……む? そういえばその相手は誰だったか」 渡会「おいおい本多、何をとぼけてるんだよ。あんなことをやってのけた相手を忘れてるなんて。 確かそいつは……えぇと、あー……誰だったっけ? しゃ、赤口中戦だったし女っぽかったから――武居のヤツだったっけ?」 末松「渡会こそ、自分がゴールされた試合なのに、ボケ過ぎだよ〜。 武居ちゃん、あの試合の時ってゴール出来なくて泣きそうだったよ〜? 確かあれは別の〜……誰だったけ〜?」 菱野「まあ、その辺りはスコアメモを確認すれば分かるでしょう。今はそれより続きを読みませんこと? (……うーん、どうしてか咄嗟にその選手が誰だったか、思い出せませんわ。あんな重要なデータ、忘れるわけが無いのですが)」 大前「(何か今月は妙に物忘れが激しいな。特に赤口中に関わることで)そうだな、気を取り直して続きといこう」 雪村「あ、今度は僕が読むね! 『ただ、この二校の内でどちらにより高い評価を与えるかと言えば、東一中に軍配が上がるだろう。 こちらのチームは複数得点の試合が見られるのに対し、比良戸は全試合一点どまりとなっている。 守備力の上では互角だろうが、攻撃の面では大阪の代表を務めるこちらが上というのが一般的な見解だ』、だって。 ふぅん、比良戸中ってチーム、オフェンスの方はそんなんでも無いのかな?」
[410]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:33:11 ID:??? 輝林「……その辺りは、後述の文章も参考に判断を降しましょう。 『両チームとも、番狂わせを演出するダークホースにありがちな、堅守速攻型のスタイルを貫いている。 ただその速攻のやり口には、大きな差異があるようだ。東一中の攻め方は、大胆なオーバーラップ戦術。 キャプテンでありディフェンスリーダーでもある早田選手の、機を計らった攻撃参加が得点源となっている。 豊富な運動量に的確なゲームメイク、更にはミドルシュートまで兼ね備えており、油断すると彼に奪われたボールをそのまま叩き込まれる、 という事態にもなりかねないだろう』……」 落田「て、輝林が喋った! しかもこんなに長く!」 大前「驚くところが違うだろう、落田……それと輝林だって喋るときは喋るって。国語の時間の朗読とか」 落田「え? マジで?」 大前(……そういやコイツ、授業中寝てばっかりだったっけ) 輝林「続きです……『一方、比良戸中はセンターバックのキャプテン・次藤を中核とした守備力は出色であるが、 攻撃面ではやや物足りなさを感じる。とにかく全員で守りきり、前線でボールを待つ二年生ストライカー・佐野に全てを託す。 このシンプルなカウンターアタックが、比良戸中の全てである。 九州ナンバーワンの名門校・西海の足元をすくった戦法は、全国の大舞台でどれ程通じるだろうか』……」 国岡「なんだ、浪野中にちょいとFWの人材を足した様なチームかよ」 大前(……そう単純なものなんだろうか? うぅん――) 宇津木「次は俺が読むから貸すべきそうするべき」 輝林「……。……どうぞ(宇津木くん、ですか。まともに読んでくれるでしょうか?)」
[411]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:35:01 ID:??? 宇津木「ほむほむ……『先に紹介した二校はいずれも守備的なチームだが、今度は攻守ともにバランスの良いチームを挙げたい。 愛媛代表となる南宇和中だ。指導歴の長い同校監督曰く、自分が手がけたチームの中でも過去最高と言える、とのこと。 特にテクニシャンの呼び声高い司令塔の石田と、強烈なヘディングを武器にする長身FW武井のコンビは、脅威的な攻撃力を誇る。 他地域では無名だが、四国の中では盛んな県外遠征を行い連勝を続け、四国最強のチームとまで呼ばれている』……か。 ほう優れたMFとヘディング番長のFWが中心のチームか、どこかで聞いた様な気がするな。英語で言うとデジャブ」 大前「……デジャブは英語じゃないぞ。ええっと、確かフランス語かイタリア語だったような? それと普段も今くらいのまともな喋り方しろよ」 水守「大前さん、宇津木にツッコミ入れてる場合じゃないですよ」 達也「ヘディングが強いFW、ね……(まさかそいつもポンポン人を吹き飛ばしちまったりしないだろうな?)」 やす子「心配せんでも、ヘディングで人が死にそうになる選手なんて、日本じゃ君のお兄さんくらいよ」 大前「し、死なせませんよ!? それはともかく、続き続き!」 渡会「今度は俺が読むからな! どれどれ? 『他には九州宮崎県代表の金村中、東北は山形県代表の松岡中などが楽しみなところ。 また中部地方は岐阜県代表・明光中は、県大会決勝を歴史的な延長戦で勝ち抜いた点で注目したい。 が、その激戦の分、全国へ持ち越される消耗がどうしても気になってしまう』……なんだなんだ、後は小さな紹介ばっかりだな」 大前(岐阜代表は、中原中じゃなかったのか。あの葵っていう二年は今後が少し気になる選手だったけど) 菱野(全国でも一線級のドリブラーになれる素質は感じましたが、いかんせん彼一人では無理でしたか……) 五月に知り合った陽気で活発で少年の姿が、全国の大舞台で見られないことに、ほんの少しの寂しさを覚えてしまう。 もっとも、そんなことを思うのは、岐阜まで赴いた当の大前と菱野だけだったが。
[412]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:36:13 ID:??? 浅村「記事はそれだけっスか?」 渡会「ああ、こんだけ。ダークホースってのは情報が少ないからダークホースなんだろ? まあ、注意すべき選手の情報が何人かしれただけで、よしとしようや」 比良山「そうだな。この中の何校と実際に当たるのかも分からんのだしな……っと、そろそろ乗り換えの駅に着くぞ?」 大前「もうそんな時間か? 早いなァ。あと一つくらいは記事を読めると思ったけど」 本多「去年は発売日が出発と重なっていたから、全員で買って読めたんだがな。今年はみんなで回し読みだから仕方あるまい」 やす子「そんじゃ、乗り換えの時に荷物とか忘れないようにね。行くわよ!」 比良山「はい……(雑誌の記事は、後でマネージャーに課して貰って読もう……)」 ※ 全国大会に出場する無名チームの情報を得ました。後々役立つかもしれません ※
[413]キャプテンEDIT ◆EUWFb5QXUg :2012/06/20(水) 00:37:47 ID:??? 〜浦和市内・旅館〜 東京から電車を乗り継いで到着したのは、去年も世話になった浦和市内の旅館だった。 やす子「はい、注目っ! 私たちはこれからこの旅館にお世話になります。 地元から離れたからと言って、調子に乗って迷惑を掛けたりしないよーにっ!」 大前(特にあなたがね、監督……あれ? 何だこのデジャブ?) 部屋に入る前にロビーで訓示する飯地だが、普段の態度からいって説得力に欠けること甚だしかった。 やす子「大会が始まるのは明日からよ。さっき受けた連絡によると、今年も大会一日目から試合があるみたい。 そういうわけで、ベンチ入りするメンバーは特に体調管理に気を付けること! 涼しい長野から蒸し暑い関東に来たばかりだからね。暑さに負けて試合にも負けた、何てなったら笑い話にもならないわよ? いいわね? ……以上っ!」 鳴紋中選手たち「はーい」「分かってますって」「レギュラーメンバーは去年も経験済みだしな。弟くんも元々関東育ちだし」 軽い訓示が終わると、後はロビーでたむろしたり足早に部屋に荷物を運んだりと、思い思いに行動を始める。 達也「……久々にくると、関東の夏も堪えるなァ。よくもまあ、昔はこんな中で暮らしてたもんだぜ」 大前「住めば都、ってヤツなのかもな。長野に比べると空気も不味いんだけど、あの頃は不思議と気にして無かったし」 若尾「よォし、みんな! 部屋に入ったら早速、枕投げしようぜ!」 モブ部員A「おお! 若尾先輩、分かってますね!」 モブ部員B「先輩といえど、手加減はしませんよ?」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24