※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【キン肉スグル勝利】キャプテン岩見27【希望のr】
[251]キャプテン岩見:2012/08/01(水) 23:23:49 ID:tTEfVTX2 シャナたちの鍛錬→ クラブ3 スペード、クラブ→紅世の徒を探して狩る シャナ「紅世の徒を探して狩るわよ。 実戦経験じゃないとやっぱり身につかないし。」 生死をかけた戦いを乗り越えてこそ強くなれる。 やはり訓練ではある程度手加減してしまう。 本気の戦いでなければ、成長しないとシャナは考えているのだ。 彼女自身も色々な紅世の王や徒と戦って、炎髪灼眼の討ち手の 名に恥じない力を手に入れたのだ。 先代炎髪灼眼の討ち手ほどとはいえないかもしれないが 力に自信を持っていた。 悠二「といってもなぁ。すぐ見つかるってわけじゃないし」 隣に立つシャナそっくりの少女がシャナの隣で紅世の徒探しに付き合う。 探索能力なら彼女の方が上だ。
[252]キャプテン岩見:2012/08/01(水) 23:29:06 ID:tTEfVTX2 先着1名様で 紅世の徒は見つかるか?→!card カードのマークが ダイヤ→時空を操る紅世の徒に過去に飛ばされる ハート→仮面舞踏会所属の王とバトル スペード→昆虫型の王と袋を担いだショタっ子のコンビを発見 クラブ→本気状態のシュドナイとバトル JOKER→異次元から前炎髪灼眼の討ち手登場
[253]森崎名無しさん:2012/08/01(水) 23:29:35 ID:??? 紅世の徒は見つかるか?→ スペード3
[254]森崎名無しさん:2012/08/01(水) 23:29:37 ID:??? 紅世の徒は見つかるか?→ スペード6
[255]森崎名無しさん:2012/08/01(水) 23:29:55 ID:??? 紅世の徒は見つかるか?→ スペードA
[256]キャプテン岩見:2012/08/03(金) 00:21:37 ID:7oeBkGpk 紅世の徒は見つかるか?→ スペード3 スペード→昆虫型の王と袋を担いだショタっ子のコンビを発見 真剣になって探していると大きな存在の力の気配を感じた。 象ほどの巨体を持つ三本角の甲虫の形をした異形の者と、子供のような容姿の 大袋を担いだ少年のコンビだ。 シャナ「あいつらはどう?」 アラストール「……驀地祲リベザルに蠱溺の盃ピルソインか かなりの大物だぞ。バルマスケの中でも地位が高いと聞く。 特にリベザル。あやつは相当のつわものだ。」 あの2人は相当やるようであった。 特にリベザルという男はかなりの存在の力を持っている。 かつて存在したヨーロッパを騒がせたとある集団の紅世の王たちにも匹敵するかもしれない強さだ。 かつての契約者なら戦えそうではあるが、シャナでは無理かもしれない。 そしてもう1人のピルソインという少年も名の知れた存在だ。
[257]キャプテン岩見:2012/08/03(金) 00:26:06 ID:7oeBkGpk 早奈(見つけた。それに近くから大きな気配がするわね。) 早奈もシャナたちの気配を感じ取ることができた。 それ以外にも大きな気配が1つに、それなりの気配が1つ。 こちらもコンビのようであった。 マージョリー「……紅世の徒の気配を感じるわ。これぐらいの存在の力っていうと…… 仮面舞踏会(バルマスケ)でも相当の地位にいるやつのはず。」 マージョリーはフレイムヘイズだ。 紅世の徒の気配を、シャナたち以外のもうひとつの2人組みから感じ取っていた。 どうしますか? Aシャナたちと合流して戦う B増援を呼ばれても困る。合流した後、逃げよう C1人で戦いを挑みに行く D好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[258]森崎名無しさん:2012/08/03(金) 10:05:38 ID:w5S0cZj2 A
[259]森崎名無しさん:2012/08/03(金) 10:59:43 ID:ldOYSdnA A
[260]キャプテン岩見:2012/08/04(土) 01:27:08 ID:qPYvGgqc Aシャナたちと合流して戦う 早奈「シャナたちと合流すれば4対2。数の上ではこっちのが有利だよ」 マージョリー「そうね。このチャンスを逃すのはもったいないわ。」 増援を呼ばれる前に倒せば良い。 数の上ではこちらの方が有利だ。 早奈たちは、シャナとの合流を急ぐ。 シャナ「うん?この気配は……」 アラストール「うむ。あやつらのようだな。こちらに向かっているようだが」 悠二「今ならあの紅世の王も倒せるんじゃないか?」 まだ戦闘経験は薄いが、策士としての才能を秘めている悠二 戦闘面ではシャナに劣るが、謀においては彼女を凌ぐ才覚を有している。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24