※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ヤベッチュ外伝も】Another-CU_4【超よろしく】
[502]森崎名無しさん:2012/08/20(月) 20:06:40 ID:2wG7hIWs >>498-499に同意します
[503]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/20(月) 20:20:28 ID:??? 三票集まったようですね。 なかなか熱く面白い記述です。 面白いので二点ばかり指摘致します。 常時命を削っているというのは三杉というか>>498さんの思い込みです。 命に無頓着という表現はモチーフであるヒイロ・ユイから考えたのか、会話の流れでそう思い込んだのかは不明ですが… この辺りはヒイロの性質としても三杉の性質としても的外れであまり宜しくありません。 まあこれは私のキャラ主観に依るものかも知れませんが… 基本的にこのキャラは誤解される事を恐れない故に反論もしません。 しかし印象としては呆れ的な意味でマイナスになるでしょう。 この辺りを踏まえた訂正の機会を設けようと思います。 多分書き始められるのが九時半杉になると思いますので、その辺りまでに。
[504]498ー499:2012/08/20(月) 21:27:52 ID:66NyP4xE では、訂正版を投下します。連レスご容赦下さい。 「そしてその果てに、君が倒れ、サッカーが出来なくなるのを黙って見ていろと言うのかい? 悪いが、それだけは絶対に出来ないし、許さない。 人間には、望む目的のため、叶えたい夢のために、 時に怪我を押して、命を燃やしてでも、行動を遂行せねばならないことはあるのはよくわかる。 現に、フィオ・ヴィオラの面々……中山やバンビーノ、ミハエルや僕自身もそうしてきたし、 イスラスやフィッツウォルタら、今まで戦った強敵もそうだろう。 だが、ラムカーネ、君の場合は違う。 体に抱えた『問題』のため、人よりも早く限界が来てしまう。 自分の限界……いや、超えてはいけない領域は理解しているはずだ」
[505]498ー499:2012/08/20(月) 21:29:33 ID:66NyP4xE (続き) 「理解しているからこそ、あのプレイスタイルで倒れずに済んでいたんだろう。 それを、この上更に命を賭けるような負担をしては君は倒れてしまう。 ……僕も元々は心臓病持ちでね。身を削って戦うのはいつものことだったし、 それ故に限界も見えていたから、負担を掛け過ぎないようにプレイしていた。 ただある大会の試合中、チームの勝利の為に僕は限界を超えてプレイして……そして、倒れた。 医者が言うには、選手生命どころか、本当に死ぬところだったらしい。 あの時は、ここで死んでも構わないと思った。 だが、今は……自分の夢を叶える為に生きたいと思っている」
[506]498ー499:2012/08/20(月) 21:31:21 ID:66NyP4xE (続き) 「今このチームで、サッカーをしたいと思っているからこその発言だったと思うが そうであるならば、君がサッカーが出来なくなる事態にはしたくないんだ。 ラムカーネ、君の体の『問題』について話すかどうかは君に任せる。 だが、このチームのGKは君ただ一人だ。 即ち、君が倒れた時は、フロレンティア・ヴィオラが終わる時。 チームメイトやスタッフ、ジョアン監督やライバルたちの思いが、 今まで戦ってきた日々が無くなる時だと心得てくれ。 そして、一人ではどうにも出来ないのならば、他人を頼れ。 サッカーは一人でやるものではない。十一人が助け合ってやるものだ。 そして、ファンやスタッフが支えているものの上に成り立つものなのだから」
[507]森崎名無しさん:2012/08/20(月) 21:38:22 ID:d57Xyjug 常時命を削っているっていうのが三杉らの思い込みなら ラムカーネが弱点を命を懸けて克服しようとするのに対して反応するんじゃないか? もしそれがマイナスになるなら訂正として 下の方にサッカーが一人でやるもんでもないってあるし、問題にもそう取り組もうとするっていうだけ伝えたら良いんじゃないかと思う 決まった事よりいい案浮かばないからあくまで付け加え的に書くけど
[508]森崎名無しさん:2012/08/20(月) 21:44:18 ID:??? いやあ、完全自由記述は強敵でしたなあ
[509]498ー499:2012/08/20(月) 21:47:24 ID:??? >>507 ご指摘、感謝します。 うーん……どうしても粗がボロボロ出るな……
[510]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/08/20(月) 21:56:09 ID:??? 書き始めておりますので、正式にここで止めさせて頂きます。 皆さんご参加どうもありがとうございました。 >>509 粗があっても良いのですよ、伝えるべき事をしっかり伝えられれば。 思い込みが他者の矜持を侮辱する事さえ避ければ、感情が余って暴走するのも悪い事ではありません。 感情のままに行動する事は人間にとって正しい生き方だそうですから。
[511]森崎名無しさん:2012/08/20(月) 22:28:36 ID:??? GM、考えた人達乙でした
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24