※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【覇者の称号】キャプテン森崎44【カンピオーネ】
[114]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/16(火) 08:42:18.51 ID:OpU0jU0M 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1334466935/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、★も含めて一回の判定の全文をコピペされてない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★葵、急成長?(!dice + !dice)★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 ダイスが 12→葵「新しいドリブル技とタックル技と必殺シュート2つです!」 10〜11→葵「新しいドリブル技と必殺シュート2つです!」 8〜9→葵「新しいドリブル技と必殺シュート2つです!(シュートは1つ未完成だけど…)」 7→葵「新しいドリブル技と必殺シュートです!」 5〜6→葵「新しいドリブル技と必殺シュートです!(シュートの方は未完成だけど…)」 2〜4→葵「新しいドリブル技です!」
[115]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/19(金) 10:12:29.94 ID:XVc2KKBm ★葵、急成長?( 4 + 4 )★ 8〜9→葵「新しいドリブル技と必殺シュート2つです!(シュートは1つ未完成だけど…)」 ---------------------------------------------------------------------------- 全日本メンバー「おお…」「3つも?」「本当かよ」「もっと早く出しておけっての」 葵は自信満々に自分の急成長をアピールした。彼が器用なウソをつけるタイプではないのは 誰もが知っていた為、その言葉を疑う事なく感嘆の声が上がる。 それを信じたのかどうかは定かではないが、見上はサングラスを押し上げてから口を開いた。 見上「…まあいい。どの道イタリアを良く知るお前を使うプランはあった。 そこまで言ってみせたのなら活躍してみせろ。くれぐれも醜態をさらすなよ」 葵「はい!」 森崎「(さーて、1回でもチャンスを生み出せば御の字ってトコか)」 *葵が「全方位フェイント(1/4でドリブル力+5)」「叩きつけロベッシャータ(低シュート力+7)300消費」 「股抜きロベッシャータ(近シュート力+7)200消費」を習得しました。 「股抜きロベッシャータ(近シュート力+7)200消費」だけは未完成なので50%の確率で失敗します。
[116]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/19(金) 10:13:01.11 ID:XVc2KKBm 見上「話を戻す。具体的な戦術と言っても、攻撃面では特に奇策がある訳ではない。 何時も通り日向と翼をメインに攻撃しつつセカンドストライカー達も参加してチャンスを伺うしかない。 強いて言えばジェンティーレのミスを期待する為に辛抱強く何度も攻める必要があると言う位だ」 早田「問題は守備面ですね」 見上「そうだ。と言ってもMF陣は特にメンバーを弄る必要はない。相手の支配力が高いからと言って、 下がり目に戦っても相手のシュート数を増やしてしまうだけで本末転倒だ。 問題はDF陣の組み方だ。向こうの攻め手はアルシオン、ストラット、ランピオンの3人に 限定されると言って良いのでそれぞれにどう対処していくかが勝負の分かれ目になるだろう」 森崎「(口を挟むとしたらこのタイミングか…?)」 A 早田のハードマークの活用を推す。 B 若島津のクリア万歳を推す。 C 赤井でバランス重視を推す。 D 石崎でブロック力UPを推す。 E 中里でカウンター狙いを推す。 F 特に何も言わない。 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1334466935/l50にて ☆2012/10/19 12:00:00☆ から投票期間を設けます。 そこから 15 票カウントし、一番多く票が入った選択肢で続行します。引き分けの場合は その次の票をタイブレーカーに使います。尚、投票はageた書き込みのみを採用しています。
[117]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/19(金) 10:13:59.74 ID:XVc2KKBm 追記:葵のドリブル成長は限界に達したので、所持していたフラグAは消失しました。
[118]創る名無しに見る名無し:2012/10/19(金) 20:16:23.82 ID:9pYecgJN 仮にフラグAがなければドリブル技も未完成のままだった可能性はあったのですか?
[119]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/23(火) 10:42:54.50 ID:5m9Fv/OE >A 早田のハードマークの活用を推す。 森崎「まずは何と言ってもストラットを封じるのが一番大事ですよ。それにはタックルの強い早田を 活用するのが一番です。ストラットのドリブルはそこまで大した事はありませんからね」 翼「…俺も同意見です。元チームメイトとして断言出来ますが、ストラットはシュートさえ撃たせなければ 脅威は半分以下になります。幸い空中のシュートは得意としていないので、早田がマーカーとして最も適任でしょう」 早田「おっ、いいねえ。分かってるじゃねえか」 見上「…当然ストラットを野放しにする訳にはいかん。まずは早田、それから赤井でストラットをマークする。 更に次藤と中山を用い、アルシオンとランピオンのシュートは撃たせて防ぐ形を取るぞ」 赤井「はい!(やった、久々の出番!)」 次藤「はい(今回も責任重大じゃのう)」 中山「はい(ペース配分なんて考える余裕はないな)」 見上「中盤は翼、岬、三杉、松山の4人でボックス型で行く。言うまでもないが、アルシオンを放置したりするなよ。 何度抜かれても次こそは止める、と言う覚悟で挑み続けるんだ。無論他のMFに渡った時は積極的に奪いに行け。 また、岬はフリーになれたと思ったら自分で撃て。恐らくイタリアはお前にマークを割く余裕はないだろう」 翼「はい(俺はアルシオンだろうと誰だろうと、もう負けるつもりはない)」 岬「はい(準決勝あたりで1点取っておくと印象がいいんだけど…どうなるかな)」 三杉「はい(今回はゲームメイクよりも守備の駆け引きが重要になりそうだな)」 松山「はい!(どんな強敵だろうと、全力で立ち向かえば光明が見える筈だ!)」
[120]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/23(火) 10:44:39.94 ID:5m9Fv/OE 見上「まとめるとこうなるな」 −J−H− J葵 H日向 −−−−− −I−G− I翼 G岬 −−−−− −F−E− F三杉 E松山 A−B−C A早田 B赤井 C中山 −−D−− D次藤 −−@−− @森崎 森崎「(お、GKは俺か…って当然だよな。うんうん)」 若林「(たった1試合で今までの森崎の功績を上回れる筈がないか…)」 見上「この試合、攻守共に気持ちを切らさない事が重要だ。イタリアは守備力だけでなく 攻撃力でも今大会最強かも知れん。だがサッカーはそれ以外にも様々な要素が絡む。 相手よりも多く攻め方を考え、相手がどんな攻め方をしてきても精神力で食らいつけ。くれぐれも怯むなよ!」 全日本メンバー『はい!!』 こうして全日本ユースのミーティングは終わった。明日、彼らはイタリアユースに挑む。
[121]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/23(火) 10:45:37.09 ID:5m9Fv/OE 短いながらも更新を。今日はこれだけです。 "../test/read.cgi/morosaki/1345818150/118" >>118 そうですね。フラグAがなければ運が悪ければドリブル技すら未完成の ままだったかも知れません。
[122]創る名無しに見る名無し:2012/10/23(火) 17:31:33.41 ID:jfoTKmPq "../test/read.cgi/morosaki/1345818150/121" >>121 お返事ありがとうございます。 悪夢の紅白戦前半も意義があった・・・といえるでしょうか?
[123]創る名無しに見る名無し:2012/10/23(火) 18:41:39.44 ID:KDASB7AZ 乙 意義のない試合なんてないさ(キリッ
[124]2 ◆vD5srW.8hU :2012/10/24(水) 10:51:42.29 ID:3xS5GYi1 準決勝を前にして物思いに耽るのは全日本ユースだけではない。 イタリアユース、ドイツユース、そしてブラジルユースの面々もまた激闘の予感に胸を高鳴らせていた。 〜イタリアユース宿舎〜 アルシオン「(イタリアだろうと、ブラジルだろうと、月は変わらないな…当たり前だが)」 その夜、アルシオンは自室の窓から夜空の月を見上げていた。 イタリアユースではそのあまりにも輝かしいサクセスストーリーと生まれつきのイタリア人ではない故に浮いた存在であり、 所属クラブのACミランでは若すぎる一軍選手として目立ちすぎる彼は幸か不幸か孤独を苦としない性格で 試合の前日に物思う時もチームメイト達と群れる事はまずない。 その代わりと言うべきか、彼は夜の空を見上げるのが習慣となっていた。 誰もが認めるスター選手でありながら、本物の星を見るのが好きなのは彼の飽くなき名誉欲による物かも知れない。 アルシオン「(上に居る者程、落ちさえしなければ長く変わらず輝く事が出来る。 逆に下はあまりにも乱雑に混み合い、お互いの姿すら良く見えなくなる。恐ろしい事だ)」 アルシオンは孤児だった。彼は今ではイタリア国籍を有するが、それ以前は自分がどの国で生まれたかすら知らない。 アルシオンは己のルーツには興味がない。生きているかどうかも分からない親との再会も望んでいない。 アルシオンが望むのはただひとつ。自他共に到底忘れられない程巨大な輝きの源となる事である。 アルシオン「(自分の姿を見失いたくない。それが俺の戦う理由だ…フッ、我ながらマスコミ受けしそうな臭い独り言だ)」 今夜も彼は自分の目指す場所と目的を再確認してから眠りにつく。 ただただ上を目指し続けると言う彼の意思に迷いの余地はない。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24