※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【あの頃僕達は】Another-CU_5【少年だった】
[863]森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:16:42 ID:??? ★ペペ ドリブル( ハート7 )69 +( 1 + 1 )=★
[864]森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:17:47 ID:??? ★ダラピッコラ タックル( スペード4 )69 +( 3 + 5 )+(スキル+2)=★ ペペ、君は翼じゃないんだよw
[865]森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:55:43 ID:??? 南米の個人技を見せるのに気を取られて過ぎてボールを奪われたペペには 罰ゲームとして イ・ヨンウン の作った だし汁 かけ おから を食べてもらいますw
[866]森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:23:16 ID:??? その体捌きには確かに眼を見張るものがある! ……が!! 肝心の足元がお留守だぜっ
[867]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 18:24:33 ID:??? >>865 イ「ヘッ、プゴク出汁でおからに味付けをしたぜ、参ったか!」 ぺぺ「高タンパクで美味いだと…? これはガッツ回復せざるを得ない。」 チャ「待て、それはオレんだぞっ!」 アナカン地平のイ・ヨンウンに料理上手設定がつきました。 ペペ ドリブル( ハート7 )69 +( 1 + 1 )+(南米式ドリブル+4)=75 ダラピッコラ タックル( スペード4 )69 +( 3 + 5 )+(スキル+2)=79 【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ダラピッコラとジョゼ・タハマタ……前半序盤に続いて2度目の真っ向勝負となる。 1度目はぺぺが辛うじてダラピッコラを上回る物の、崩された所をオワイランが弾く結果となった。 両者はこの時の勝負で相手の力量を互いに把握した。 実力的にも条件的にもイーブンであると言って良かろう。 しかし先の結果を受け止め、その後の姿勢については差が生じていた。 ぺぺ「ヘッ、今度は1対1だ… さっきみたいなフォローはもうないんだぜ。 よくもやってくれたよなぁぁぁ、うぶな事を……じゃなくて…やぼな事……は違う… うぐぐ……鯔な事でもなくて、鯖な事…」 ダラピッコラ「味な事か?」 ぺぺ「知ってんだよオオォォッ!! 国語の教師かオメーはよォォォォ!」
[868]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 18:26:36 ID:??? バババッ! ダッ!! 舌戦で自爆しつつも、得意のボールタッチを繰り出すペペ。 激昂の中で繰り出されたそれは、先程のような輝きは無い。 余計な事を考えたのは、彼がダラピッコラを自分より僅かに劣る物と見なした故だろう。 一方ダラピッコラは冷静(クール)だった。 ペペの実力を認め、自身の持ち味でどう対抗するかをシッカリ考えてあった。 ダラピッコラ(確かにイカシたボールタッチをしてるよ…。 だが…) ペペ「そらそらぁっ!!」 ドヤア ダラピッコラ「タッチがアウトサイドに偏り過ぎなんだよ!」 ペペ「なにぃっ!?」 ボールが足元にピタリとは言え、タッチの方向が読めれば先回り出来る。 後は後の先で飛び込むタイミングとスピード。 ダラピッコラは特にそのタイミングを計るのが絶妙に上手かった。 ザザアァァァァァッ!!! ペペ「ば、バーロー!!」 ダラピッコラ「………」 ツッコミもクール、突っ込みもクールとあってはペペに勝ち目なし。 ダラピッコラは先程の借りを自力で返したのだった。
[869]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 18:27:46 ID:??? ダラピッコラ(さて、もう前半も…) ダダァッ!! ダラピッコラ「って、なにぃっ!?」 立ち上がり、パス出しをしようとルックアップしたダラピッコラが驚愕する。 インターセプト直後を狙って突っ込んでくる敵が居たからだ。 しかも相手は相手のエースである。 翼(これも想定内…ペペが中央に寄れば俺がいつでもフォロー出来るんだ。) ダラピッコラ「ちょっと待て、攻守逆だろフツー!!!」 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★この勝負がキツイのは確定的に明らか→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 スペルマンが好判断、真後ろにフォローしている。 《ハート》 こんな事もあろうかと! レントゥルが息の合ったコンビプレイを見せる! 《スペード》 ダラピッコラ「やってられっか!」 大きくサイドラインに蹴り出しスローイン。 《クラブ》 ダラピッコラ「相手になってやるよっ!!」 待て、その勝負は無謀。 《JOKER》 ???
[870]森崎名無しさん:2012/11/06(火) 18:29:08 ID:??? ★この勝負がキツイのは確定的に明らか→ ダイヤ8 ★ ここでダラピッコラが華麗にバックステッポ!
[871]森崎名無しさん:2012/11/06(火) 18:42:09 ID:??? 助かったあ〜
[872]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:47:25 ID:??? > この勝負がキツイのは確定的に明らか→ ダイヤ8 > 《ダイヤ》 スペルマンが好判断、真後ろにフォローしている。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 翼のドリブルに対して自分がタックルで挑む… それならばダラピッコラにとっても望むところだった。 しかしその構図が逆となると、ノー・グラッツェ以外の何物でもない。 翼「クリアだってさせるものか!」 ダラピッコラ「だあぁぁぁぁっ、どーしろってんだ!?」 翼はアッと言う間に至近に迫り、クリアコースを奪ってしまう。 こうなるとダラピッコラに出来るのはひたすらキープで時間を稼ぐ事だけ…。 それも数秒もつかどうかのレベルと思われた。 しかし… スペルマン「ヒールで真後ろ! 来いダラピ!」 ダラピッコラ「えっ! えっ!?」 トンッ 声の聞こえるまま、ダラピッコラは大急ぎでボールを離した。 スペルマン「逆サイド!!」 バコォォォォン!! 翼「クッ……」 これはスペルマンのナイスコーチングであった。 ダラピッコラが戻すしたと思えば、ほんの少しの躊躇も無く逆サイドへ蹴った。 それをオワイランがフォローし、ヴィオラはパスでキープ出来る態勢を整える。
[873]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:50:06 ID:??? スペルマン「ふう…」 ダラピッコラ「ぐ、グラッツェだぜ……」 ひたすらに差し迫るピンチの連続だったが、三杉達はここも何とか乗り切れた。 ロベルト(翼の狙いはバッチリだった筈、しかし結果として守られてしまった。 今のも動きの良し悪し云々じゃないんだろうな…向こうの判断が良いんだ。) ロベルトは苦虫を噛み潰したような顔でこの様子を観ていた。 もう間もなく前半も終わり…。 戦況は2点ビハインドという信じ難いものである。 試合の序盤から見ていて、ロベルト的には互角の勝負が繰り広げられている。 怪物のようなFW(ブンナーク)、鉄壁のGK(ラムカーネ)、レベルの高い司令塔(三杉)… 確かにこの3人については、ロベルトの目からも相当のレベルに映っている。 しかし彼等に対抗出来る選手としてアマラウ、ストラット、翼がいる。 そしてそれ以外はサンパウロの方が個々の選手のパフォーマンスは上である。 ロベルト(だのにこっちが2点差で負けている…。) 選手のテクニックでは勝っている… しかしそれを埋め、尚凌駕してくる要素が純然と存在しているのだ。 しかも『運』といった漠然とした要素ではない。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24