※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
[188]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/28(水) 19:16:33 ID:??? 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★新田の判断→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ、ハート》 シュートではなくドリブルでDFもGKも抜くぞ。 《スペード、クラブ》 ファルコンクロウでもう1点だ。 《JOKER》 きっと色々あると思う
[189]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 19:16:59 ID:??? ★新田の判断→ ダイヤ7 ★
[190]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/28(水) 19:58:41 ID:??? > 新田の判断→ ダイヤ7 > 《ダイヤ》 シュートではなくドリブルでDFもGKも抜くぞ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 新田「カバーに来れそうなDFは残り3枚、それとGKか…。 よし、ここはシュートじゃなく突破だ!(石崎さんも怖いし)」 考え無しに思い切り蹴る(隼シュート)だけだった中学時代とは違う。 新田は三杉の傍でテクニックだけでなくインテリジェンスも学んだのである。 消耗と有利不利の判別が確実に出来ており、勝つ為の選択をする力が身に付いた。 人がよく訳も解らずに呼ぶ能力に『ゴールへの嗅覚』という物がある。 これは上記に書いた判断を、経験と思考の反復によって、本能レベルに落とし込んだ状態を言う。 つまり一瞬の判断が迫られる状況で、直感的に正解を導き出せるのが『ゴールへの嗅覚』と言う訳だ。 いま新田の本能は瞬時に体力の消耗計算を行ない、また顔面ブロックというハザードを避けた。 水面下の事であり、気付く者は少ない。 しかし新田は間違いなくエースストライカーと名乗れる能力を身に付けつつあった。 新田「行くぜーーーー!」 アマラウ「ちぃ、生意気な。」 マリーニ「ぬ、抜かせえぇぇぇぇん!!!」 石崎「こなくそーーー!!」
[191]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/28(水) 19:59:41 ID:??? 先着3名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★新田 ドリブル(!card)69 +(!dice + !dice)=★ ★アマラウ タックル(!card)69 +(!dice + !dice)+(人数補正+1)= マリーニ タックル(!card)67 +(!dice + !dice)+(人数補正+1)=★ ★石崎 タックル(!card)66 +(!dice + !dice)+(スキル、人数補正+2)=★ と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。 【攻撃Max】−【守備Max】 ≧2 → 新田がドリブル突破! 1対1だ! =1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、三杉がフォロー、リマがクリア) ≦-2 → サンパウロボールに。 【基本ルール以外の補正・補足・備考】 新田のマークがダイヤで[芸術的ドリブル(+4)]、ハートで[高速ドリブル(+4)]が発動。 石崎のマークがダイヤ・ハートで[ヤマザルタックル(+2)]が発動。
[192]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 20:01:25 ID:??? ★新田 ドリブル( ダイヤ2 )69 +( 5 + 6 )=★
[193]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 20:01:26 ID:??? ★新田 ドリブル( ダイヤ9 )69 +( 3 + 5 )=★
[194]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 20:02:33 ID:??? グッド!
[195]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 20:03:10 ID:??? ★アマラウ タックル( スペード7 )69 +( 2 + 6 )+(人数補正+1)= マリーニ タックル( スペードJ )67 +( 4 + 4 )+(人数補正+1)=★
[196]森崎名無しさん:2012/11/28(水) 20:04:07 ID:??? ★石崎 タックル( クラブ6 )66 +( 2 + 4 )+(スキル、人数補正+2)=★
[197]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/28(水) 20:18:56 ID:??? 引きの格差社会が構築されつつありますなー。 それではまた次回を宜しくお願い致します。 作ろうドリームチームの戦力が現状ほぼ飽和しますた。 もうUR+(ドリーム相当)をガチャで引くかLVが上がるしかない雰囲気。 ここまですなあ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24