※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
[241]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/30(金) 11:57:11 ID:??? アアアアァァァァァァ....... チャーリー「やはりと言うべきか、新田くん落ち着いて決めました! レナートくんの鋭いダイビングも空しくゴールインです!」 分かり易く意気消沈するスタンド席。 スコアはとうとう0−3にまでなってしまった。 相手チームが只のプロ4部チームでない事は分かっていたが、 それでもカテゴリを考えればあまりに惨めなスコアだろう。 「ブーーーー!!」「なにやってんだーーー!!」「どんな体たらくだよ!」 「ブラジルの恥!!」「サンパウロから出ていけ!!」「日本人にキャプテンやらすな!」 消沈の後は逆方向に火が付き始めた。 あまりの不甲斐ない展開に、これまでのエールは怒りへと転化したのだ。 だが、もしかすると74年のブラジルvsオランダを思い出して反発する者もいるかも知れない。 つまりはシステム進化による個人技の限界という不安への反発だ。 少なくとも一般市民は、欧州のシステムを南米が真似出来ると思っていない。 即ち彼らにとって、圧倒的な個人技はシステムを打ち砕く存在でなくてはならないのだ。 それなのに、目の前で起こっている試合は、彼等の理想に対する反証に他ならない。
[242]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/30(金) 11:58:21 ID:??? 賀茂「おっと、こりゃひでえ。」 陽子「暴動が起きそうな雰囲気ですね…」 賀茂「サンパウロが下手打ってる訳でもねーんだがな…仕方ないか。 俺は慣れっこだがどうとでもなるが、お前さんは早めに上がった方が良いじゃねーか?」 陽子「冗談! 私の仕事なんですから最後まで見届けますとも!」 隣の人(ひ、ひええ…) カルロス「ここまで一方的な展開は誰も予想しなかった… オレもな。 どうやらサンパウロ州で警戒すべきはパルメイラスだけのようだ。 まったく、どっちらけとはこの事だぜ。」 隣の人(いやいや、フィオレンティーナが強いんだもん。 ブラジルのクラブチームより強いって証明してるんだもん。) マチルダ「ふーむ……」 ヒノ(戦術連携か… ピタリ嵌まると、ああも一方的に決まっちまうもんかね。 個々の技量が多少上回っても、システムで水を開けられるとこうなるってのか…) スタンドの騒ぎに動揺する者、それどころではない者と反応は様々である。 しかしピッチに立つ者らにとっては、より目の前に差し迫った問題である。 事態の緊急性はスタンドで騒ぐ彼らと比べるべくもない。
[243]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/30(金) 11:59:22 ID:??? 三杉(3−0…後半10分以内の追加点とは、上手く行き過ぎて不安にすらなる。 しかしこの形ない不安もサンパウロ(あちら)に比べれば些少の問題だろう。 下手をすればこれでもう試合は決まってしまったかも知れない。) サンパウロ側が多大という表現も生易しい程のメンタルダメージを受けたのは明白だ。 ここまで順調に進めてきた優位が絶対的なものに確定した筈である。 もはや敗北のイメージは三杉の頭にはなかった。 ☆どうしますか? A 新田を祝福する。 B 祝福だけじゃ生温い、ハットトリックを狙うよう発奮させる。 C オジオのキープ&パスが絶妙だったので、そちらを称賛しておく。 D 翼に発破をかけにいく。 E 翼に落胆を伝えに行く。 F その他の選手に話しかけよう(話しかけたい選手と内容を記述して下さい。) G 気を引き締めるよう皆に呼びかけよう。 H チームデータを変更しよう。 3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
[244]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:00:40 ID:6G5UAKgc C 睡拳w
[245]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:00:47 ID:EjHO19AY C この後も頼むぞっ
[246]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:03:39 ID:cQ0xYoYM D 地雷かもしれないけど、サンパウロの悪夢を目の前で見た人間としては敢えて踏みたい。
[247]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:04:17 ID:3BcJ2KG6 C
[248]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:11:10 ID:??? もはやホームなのにアウェイ状態
[249]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:25:14 ID:??? しかし今回の試合は「特化型」チームの弱点をさらけ出した感じだなあ。 タックル/クリア/ブロックの三種に特化したDFを並べるのは森崎板における最適戦術だと思ってたんだけど、 戦術次第で十分に切り崩せる(まあパワーで突破したシーンもあるけど)というのは驚きだった。
[250]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/30(金) 12:33:33 ID:??? スパロボ卒業するつもりだったんですけど ニコ動でちょっとビルガー&ファルケンの戦闘シーンを見たら 吐き気がするほどプレイしたくなって死にそう ドウスレバインダー
[251]森崎名無しさん:2012/11/30(金) 12:36:45 ID:??? ナカーマ! ウィング展開!ドライブ全開!すればいいんじゃないかな?w イヤー、ビルガー&ファルケンイイヨネー。初登場時からオリジ系じゃ群を抜いて好きだけど、惚れなおしたよー。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24