※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
[258]森崎名無しさん:2012/12/01(土) 02:29:44 ID:??? アリエイルのオパーイ乙でした 自分スパロボ衝動買いしましたが戦闘シーンえらいことになってる アルトとフリッケライまさかの合体攻撃とかサプライズがてんこもりだ ジョッシュ兄さんとサーベラスヒョーゴのコンビが相性良すぎて困る
[259]森崎名無しさん:2012/12/01(土) 20:46:10 ID:??? 武蔵FCの試合なつかしいが ロベルトの不気味な采配もあるし、立ち直った翼にやられぬよう兜の緒を引き締めなくちゃな
[260]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/12/03(月) 12:51:58 ID:??? >>257 ひとまずOG外伝引っ張り出してフリーバトルをやらせてみました乙感謝 >>258 ラミアやゼオラもツインキャノンです乙感謝 すごくムラムラしますが買ってません リビングに置いたPS3でヘビープレイ無理ですw 携帯機で出てくれる事を夢に見ます(まさに夢でしかないでしょうけどw) >>259 このまま押し切れるようならヴィオラ強すぎですねえ。 数値的にはギリギリアウトなバランスと思ってるのですが、 ヴィオラは比喩でなく歯車が噛み合えば合うほど強くなるチームにしてるので、 その辺でバランス設定間違えたかなと不安です。
[261]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/12/03(月) 12:53:41 ID:??? サンパウロの選手達がうな垂れている。 8分間もの間、ボールを好きなように繋がれ、キープされ… 守備におけるストロングポイントを封じられたままゴールを奪われてしまったのだ。 サンパウロの選手達は前半終了時にはまだ確かな強気を維持していただろう。 しかし後半開始直後にここまで好きにやられれば、一切が風化されるのも仕方がなかった。 ロベルト(ここまでだな。) スッ このスタジアムにおいて、誰よりも選手達の心情を把握する男が立った。 タッチライン側へ一歩分だけ身を乗り出し、右手をサングラスに添える 何を示すサインであるかは明白。 サンパウロの選手達は一人、また一人とそれに気付く。 バビントン(大幅な変更…。 勝負は諦めて、極端なパターンを試すって事なんだろうな。) ペペ(だからってこんな形に意味があんのか?) マウリシオ(3点差でも5点差でも同じ負けって事すかね…。) ストラット(まだだ、オレがまず一点返す。 それを反撃の狼煙にするんだ。) そして翼も… 翼(ロベルト…。 解ったよロベルト、オレには資格がないって事なんだね…) 自分達が好きなようにやった結果こうなってしまったのだ。 納得しきれずとも文句を言う資格もない。 観念し、これを受け容れる態勢を選手達は採った。
[262]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/12/03(月) 12:55:37 ID:??? ゴールでポツンと転がるボールが手に取られ、それがFW陣へ放られた。 試合が再開されようとしている。 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★…と、その前に→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ〜スペード》 やっぱなんでもないです 《クラブ、Joker》 森崎が立ち上がってフェンスまで走り寄る。
[263]森崎名無しさん:2012/12/03(月) 13:01:01 ID:??? ★…と、その前に→ ハート7 ★
[264]森崎名無しさん:2012/12/03(月) 13:33:49 ID:??? ヴィオラはとにかく長所と短所がはっきりしてるチームなので、参加者の選択と引きの良さが噛み合えばものすごく強いよね。 でも一歩踏み外したら奈落のそこに真っ逆さまなのも目に見えてるから、軽々に「敵をもっと強く」は言えないなあ(苦笑)。
[265]森崎名無しさん:2012/12/03(月) 13:35:38 ID:??? 今回のも本来非常識な2バックが正解って難しすぎるw 毎回正解選択肢選べる自信ありませーん
[266]森崎名無しさん:2012/12/03(月) 13:39:35 ID:??? そもそも今回も2バックにするまではやられ放題だったし 敵の強さはこんなものでいいような
[267]森崎名無しさん:2012/12/03(月) 14:08:49 ID:??? しかしまあ、二試合にわたってこの楽勝ペースは(いやこっからも怖いけど)、 それだけ戦力が増強されてる(主にFW3人)ってことでもあるからねえ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24