※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
[33]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/19(月) 19:55:48 ID:??? 三杉(実際問題、延長戦に持ち込まれる事は敗北と同義…そう言いたいんでしょ? 僕や新田、ミハエルのスタミナ、そしてラムカーネ。 不安要素は熟知してます。) ジャイロ(フン、ならいいさ。 特にお前のスタミナが相当キツイのは見て取れる。 ペース配分を誤ったりしたら、その時点でチェックメイトだからな。) 三杉(ご心配、感謝しますよ。) 筋肉・呼吸など人体に精通しているジャイロは三杉のオーバーペースを既に見抜いていた。 声なき言葉を交わしあい、三杉は注意すべき点の一つを改めて意識した。 三杉(さて…スタミナの面もあるが、ファストブレイクも既にカードを切ってしまっている。 後半は何よりもペース配分が重要になってくるだろう。 スローペースを意識して、互いの攻撃回数を減らさないといけない。) …とは言え、一歩間違えればただの消極策になりかねない。 ゲームの流れを読み、ベストなタイミングでシュートまで持って行く事が不可欠となる。 勿論その都度で追加点を奪えて行けるならば、勝ち至るのだろうが。 三杉(この意識を周知徹底するのは当然として…具体的に何か工夫出来ることはあるだろうか? …それと、サンパウロ側が前半と戦い方を変えてくる可能性もないとは言えない。 後手にならないよう、何か備えておく事があれば…)
[34]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/19(月) 19:57:00 ID:??? −−−@−−− @レナート −−B−A−− Bワグネス・アマラウ A石崎 了 −E−D−C− Eマリーニ Dマグノ・オリベイラ Cリマ −−−−−−− −G−−−F− Gマウリシオ・ペレイラ Fエセキエル・バビントン −−−I−−− I大空 翼 −−−−−−J Jジョゼ・タハマタ −−−H−−− Hチェザーレ・ストラット −−−−−−− ===◎=== −−−−−−− −−Q−J−− Q新田 Jブンナーク −−−−−−− −G−−−F− Gオジオ Fミハエル −−−I−−− I三杉 N−−L−−B Nオワイラン Lレントゥルス Bダラピッコラ −−−−−−− −−C−E−− Cミュラー Eスペルマン −−−@−−− @ラムカーネ ☆チームデータ変更について A フォーメーション変更(さらに分岐) B ポジション変更(さらに分岐) C 総合的な戦術提案(要記述) D マンマークなど各選手への個別指示(要記述:選手名と指示) E 特になし、現状の闘い方を継続 [3]票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
[35]アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/19(月) 19:58:07 ID:??? 本日これだけです。 このスレもどうぞ宜しくお願い致します。
[36]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 20:30:47 ID:??? サンパウロがとりそうな戦術は中盤省略?前の試合でやったような サンパウロに放り込めそうな対象なんて翼位しかいないから違うかな
[37]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 20:41:45 ID:??? 翼「トラップとポストプレイの強いリグルを出せば中盤省略し放題だね」 三杉「君は何を言ってるんだ」
[38]7:2012/11/19(月) 20:45:04 ID:??? 失礼しました。気を付けます。 レス返しありがとうございました
[39]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 21:37:11 ID:??? 中盤でこっちがボール奪って相手の攻め気を削ぐ展開がままあったから やっぱそれに対応してくるか
[40]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 21:56:10 ID:??? 最初にこっちボールなのは普通に止めに来るだけでしょう
[41]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 22:08:46 ID:??? そんなことより鳥かごしようぜ!
[42]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 22:10:59 ID:??? 悪くないねー鳥かごw でもまぁ後半の最初の内はまだラムカーネのペナルティも軽いから強気に行くべきだね
[43]森崎名無しさん:2012/11/19(月) 22:11:10 ID:??? 翼はラムカーネと森崎の弱点を同一視してる ハーフタイムに逃げられて回復されたと勘違いしてるはずだから いきなりのロングシュート攻勢は多分ないよね?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24