※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【変化する戦術】Another-CU_6【ロベルトの章】
[555]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 11:26:53 ID:??? > C フォーメーション変更しなくちゃはじまらねーぜ(更に分岐、具体案歓迎) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 三杉はこのミハエルの反応を予想していなかった。 相手が自分に的を絞っているとあらば、『逆手に取ったトラップで目に物を見せましょウ』 …と、気障な演技の笑みを浮かべる想像をしていたのだ。 三杉(今までミハエルが優先してきたのは試合に勝つ≠ニいう一点だと思っていた。 その為に地味なフォロー役も平気な顔でこなし、味方の闘争心を煽るために わざと反感を買うような言動もしてきた。 ……と、僕は薄々思っていた。) そのミハエルが相手の戦術に真正面から(策もなく)乗ると口にした。 三杉のミハエルに対する見立てがそもそも違っていたか、 今のミハエルが(理由は判らないが)平静を失っているかのいずれかだ。 三杉個人としては後者であって欲しいと思っているが、今重要なのはそこじゃない。 これをどう対策するかである。 考えた末、解決策は一つしか思い浮かばなかった。 三杉「よしみんな、フォーメーションを変更するぞ。」 オジオ「っと、こちらも再び腰を上げるわけだね?」 三杉「ああ、相手はこちらの戦術にほぼ完璧に対応してきた。 こちらも更に対応しないと、下手をすれば残り時間でやられるかも判らないしね。」 嘘は言っていない。 …が、全部を言っている訳でもない。 様子のおかしいミハエルを明け透けにならない形でフォローする。 そういうフォーメーション変更をどうにかやりたかった。
[556]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 11:28:45 ID:??? 三杉(…ミラノ戦じゃ随分と助けられたからな。 その程度の事、やってのけないとキャプテンとしても貴公子としても失格だ。) 具体的な変更案であるが、咄嗟にまず一つ頭に浮かんだ。 フォーメーションと戦術の骨子は崩さず、あくまで中身を変える物であり… 三杉(僕は翼くんのサイドへ回り、ミハエルをあそこ、フォローにダラピッコラ。 残った場所を埋めていくと…… ふむ、こうなるか?) [2−6−2 >>543] −−−−−−− −−Q−J−− −−−−−−− 基本の形は維持。 −N−−−G− 三杉がLWBとなり翼を止める事に専念。 −−−F−−− ミハエルにはダラピッコラをシャドーとして付ける。 I−−B−−L 攻撃はレントゥルス、オジオの右サイド中心に繋ぐ。 −−−−−−− −−E−C−− −−−@−−− 三杉の頭の中で一つの形がまとまった。 三杉(これでサンパウロの戦術に対抗できる…か?)
[557]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 11:30:02 ID:??? ☆まあ[更に分岐]の選択肢だったから…。 A これ(>>543)でおk B 他のフォーメーション案も考えてみる 3票選ばれた選択肢で続行します。(メル欄空白じゃない人はスレ主と同じ風邪にかかります)
[558]森崎名無しさん:2013/01/11(金) 11:36:26 ID:??? 完全に治っていないのに無理するのいくない
[559]森崎名無しさん:2013/01/11(金) 11:59:41 ID:C8uWJYik A
[560]森崎名無しさん:2013/01/11(金) 12:04:40 ID:YEJrC9kU A
[561]森崎名無しさん:2013/01/11(金) 13:06:41 ID:P1tEUxFI A オワイランを上手く使いたいけどまだまだ弱いしなーどうしよう
[562]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:33:19 ID:??? > A これ(>>543)でおk ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ―――――――――― ―――――――― ――――― ―― 三杉(そう、あの時は『これで間違いない』と思った。 …と言うより、他のフォーメーションが頭から消えていたのか。) ヴィオラの奇策2−6−2フォーメーション≠ヘ、前半戦でサンパウロを見事対策せしめた。 しかし後半に入りサンパウロ側もフォーメーション変更を取り入れた。 この2−6−2という形が、後半のサンパウロに対応出来る物だったのか? 今更ながらに三杉はそんな事を思っていた。 こうして振り返っている今ならば、三杉ももっと他のアイデアがポンポンと飛び出してくる。 2−6−2に思い切った時のような、極端な形だってその中にはある。 三杉(2−6−2で凝り固まっていたのは否めないか。) 三杉はあの時点での自分を反省した。 常に広い観点から可能性を複数挙げ、その中の最適を探す事を忘れていたのは確かなのだ。 有力な手段が一つあっても、他にも幾つも手段を考えておく事は少なからず必要… 少なくともフロレンティア・ヴィオラというチームは無形を強みとしている。 フィオレンティーナとして勝ち抜いた時も、変幻自在に形を変えられたからこそ、と思う。
[563]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:34:25 ID:??? 三杉(2−6−2を続けた事が正解・不正解という結果論という以前に、 2−6−2以外が頭から抜けていた事を僕は反省しなくちゃいけない。) 白身魚のポワレを口に運びつつ、三杉は少々物憂げに目を伏せた。 ―― ――――― ―――――――― ―――――――――― ざわ…… 翼(三杉くんがこっち(サイド)に回ったか。) ロベルト(……以外に早かったな。) 三杉(サンパウロのようにインタイム中に大掛かりに動くつもりはない。 僕は攻撃に参加しないし、何より向こうの狙いがミハエルである以上、 裏を斯く様な真似をしてもリスクを生じるだけで意味がない。) ピイィィィィィィィィィィィィィ!! 試合を再開させる笛が響いた。 ポンポンとボール回しを開始するヴィオラ。 サンパウロはこれまでのようにブラジルでは非積極的とも取られるゾーン守備。 しかし好くスペースを埋めており、なかなか隙が見出せない。
[564]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/01/11(金) 15:35:34 ID:??? ポーン トッ ミハエル「…………」 一つのショートパスが中央のミハエルに届いた。 ここで奪われたら、すぐ様ダラピッコラが奪い返し、サイドへ流すのが作戦の肝になる。 この状況でサンパウロの守備は… 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で ★何気に面白い位置かと思われ→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 意外にもまだ奪いに来ない 《ハート、スペード》 当然奪いに来た 《クラブ》 当然奪いに来たし、前線のペペが大きく戻る 《JOKER》 イベント発生
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24