※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【反逆の】キャプテン岩見28【サッカー】
[35]キャプテン岩見:2012/12/05(水) 23:53:04 ID:HruFLBh2 ★東方不敗のドリブル→ スペード4 +65=69 東方不敗のパス→ スペード7 +65=72 東方不敗のシュート→ スペード7 +67=74★ ★東方不敗のタックル→ スペードA +69=70 東方不敗のパスカット→ クラブQ +70=82 東方不敗のブロック→ クラブ6 +70=76★ ★東方不敗の低い球→ 6 /2+2=5 東方不敗の高い球→ 3 /2+2=4★ 岩見(東方不敗さんはこんな感じか……) パスカットに優れており、他の能力でも岩見と同等、それ以上で 頼りになる存在だ。ただ歳も歳なので成長の伸びしろがほとんどないのと、病み上がりなので スタミナの問題がある。 東方不敗「うむ。まだ若い奴らに負けるわけにはいかんからな。」 サッカー選手はだいたい40歳になる頃には引退していることがほとんどだ。 歳的にはもうベテラン選手の域に達しているが、東方不敗には衰えというのが見えない。 試合では頼りにできそうだ。 諏訪子「上手いねぇ……」 DFのポジションがメインの諏訪子にとってライバルとなる。 出場枠も多くなく、DFは手薄だが、強力な選手が多ければ控えに回らなければいけなくなる。
[36]キャプテン岩見:2012/12/06(木) 00:00:35 ID:bl88qEIk 杏子「なんて動きしてるんだ……」 放ったパスは、東方不敗に容赦なくカットされる。 成長したとはいえ、実力差がまだまだあった。 諏訪子「私も頑張らないとまずいねぇ……」 ディフェンス能力に特化しており、オフェンス能力はそこまで高くない。 昨今、DFのオーバーラップも戦術に取り入れられており、DFもある程度の突破力が求められる時代に突入してきている。 ドリブル、パスが高ければサイドバックに入ることもできるので、そちらの方を鍛えることも悪い選択肢ではない。 オフェンス能力が高まればボランチのポジションという選択肢もさらに加わる 諏訪子の練習メニューはどうしますか? Aオーバーラップのためのオフェンス練習 Bディフェンス力をさらに高めるためにディフェンス練習 Cドリブルとパスを集中的に鍛える D好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[37]森崎名無しさん:2012/12/06(木) 00:22:01 ID:etp7S9FM A
[38]森崎名無しさん:2012/12/06(木) 00:52:34 ID:HfNaPeKo A
[39]森崎名無しさん:2012/12/06(木) 10:29:38 ID:??? 今週のチャンピオン読んだらドラゴンの聖闘士がしっかりヤル事やってたのが判明して吹いたw
[40]キャプテン岩見:2012/12/06(木) 15:30:45 ID:bl88qEIk >>39 なん……だと!? これは早速買ってこなくては!! Aオーバーラップのためのオフェンス練習 岩見「諏訪子さんはオフェンス練習をしよう。 確かにDF能力は高いけど、今のままでは攻撃参加も難しいからな」 オーバーラップという選択肢を作るためにもオフェンス練習が必要になってくる。 諏訪子「了解したよ。神奈子は守備だって上手いしね。 ある程度は両立していかないとね」 自分がオフェンス能力に現時点では乏しいことを理解しているようで 反対はなかった。 現時点では成長したまどかたちよりオフェンス能力ではかなり劣る。 先着1名様で ★諏訪子のオフェンス練習→!card 岩見のコーチ→!card+(オフェンスコーチングLv2+2)★ カードの数値の合計(マークが一致した場合+5)が 35≦オフェンス能力+10 必殺技3種取得 31〜34→オフェンス能力+8 必殺技3種取得 25〜30→オフェンス能力+7 必殺技2種取得 18〜24→オフェンス能力+6 必殺技1種取得 14〜17→オフェンス能力+5 必殺技1種取得 11〜13→オフェンス能力+4 フラグ取得 7〜10→オフェンス能力+3 5〜6→オフェンス能力+2 4→オフェンス能力+1
[41]森崎名無しさん:2012/12/06(木) 15:57:17 ID:??? ★諏訪子のオフェンス練習→ クラブ4 岩見のコーチ→ ダイヤA +(オフェンスコーチングLv2+2)★
[42]キャプテン岩見:2012/12/07(金) 03:05:01 ID:lIxsm5eA ★諏訪子のオフェンス練習→ クラブ4 岩見のコーチ→ ダイヤA +(オフェンスコーチングLv2+2)★ 7〜10→オフェンス能力+3 岩見のコーチの下、練習をはじめる。 内容はオフェンス能力の底上げだ。 岩見「もっとボールの蹴りを少なくしないと取られますよ」 ドリブルにおいて、ボールとの距離をできるだけ短くしないといけない。 離れてしまうと、それだけ奪われる確率が上がる。 ボールの蹴り幅と、自分の脚力を考えなければいけなく、なかなか難しい。 諏訪子「うん。」 練習を繰り返すことで、少しずつボールとの距離も短くなってきた。 まだまだ向上の余地は充分ある。 そのあと、パスとシュートの練習も行い、全体的に少し底上げすることができた。 ※諏訪子 ドリブル60→63 パス59→62 シュート61→64
[43]キャプテン岩見:2012/12/07(金) 03:07:15 ID:lIxsm5eA このあとはどうしますか? A諏訪子の追加練習 Bまどかたちの練習をしよう C久しぶりに自分の練習をしよう D好きなことをお書きください 先に2票入った選択肢で進行します
[44]森崎名無しさん:2012/12/07(金) 06:24:56 ID:pEIL3Jn2 C
[45]森崎名無しさん:2012/12/07(金) 07:04:40 ID:qj+EGu4o C
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24