※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【イレブン】パラレル代表記【EDIT】
[419]森崎名無しさん:2013/03/16(土) 18:25:36 ID:??? 大前が圧倒的。 けど低い球補正が0って……腰か何か痛めてるのかな? ドリブル 大前(61) 早瀬・滝・井川(54) パス 本多・長池・山森(55) シュート 大前(64) 早瀬(59) タックル 松山(57) 輝林(56) カット 輝林(57) 赤井(55) ブロック 輝林(59) 大前・赤井(55) せりあい 大前(60) 若林(57) 最大値を纏めておいたぞ
[420]森崎名無しさん:2013/03/16(土) 19:56:09 ID:??? 大前がオールラウンドFWからポストプレイヤーに戻った…と聞いてたんだけど、 ドリブル高いね&競り合い(ドリブルと比べると)そこまでじゃないね。必殺技が違うのかな、とは思う。 あと、滝はもうちょい期待してたんだが…ドリブルの技とサイドスキルに期待、だなあ。
[421]森崎名無しさん:2013/03/16(土) 20:23:20 ID:??? 大前はせりあいが一番高いかと思ってたが普通にストライカー型だな
[422]森崎名無しさん:2013/03/16(土) 22:54:06 ID:??? ミューラーや森崎どころかナンデスやエスパダスレベルでも大前、早瀬しか点取れそうにないな。
[423]森崎名無しさん:2013/03/17(日) 11:00:00 ID:??? >>419 雪村のドリブル(56)が抜けてますよー
[424]森崎名無しさん:2013/03/18(月) 12:34:29 ID:??? >>420 それは周りとの兼ね合いじゃない? 日向いればストライカー型よりポストプレイヤー担当したほうが勝率上がるみたいな
[425]森崎名無しさん:2013/03/18(月) 14:14:53 ID:??? もし滝の能力が本スレ仕様(サイド際で全能力+2)だったら、 雪村並のドリブル力と山森・本多・長池並のパス力があって結構強そう。 必殺技次第な点もあるけど…。 あと輝林強いね。 個人的にDF能力は赤井と互角〜ちょい上程度なイメージだったけど、 攻撃はもちろん守備でもかなりの差をつけてる。
[426]森崎名無しさん:2013/03/18(月) 15:40:46 ID:??? 大前、ドリブル61でシュート64、なのにせりあい60で浮き球3/0はやっぱ変だと想う。 怪我してんじゃないの? もともと、正史だと怪我で早めに引退するキャラなんだし。
[427]森崎名無しさん:2013/03/18(月) 17:50:11 ID:??? 4/4の若林でも0/0になってるし深い意味はないんじゃね
[428]パラレル ◆rQag3XpjyI :2013/03/18(月) 17:55:27 ID:??? 滝については、サイド際以外で使われることはあるのか? という疑問から常時+2のスキル・サイドアタックはありません。 代わりに必殺ドリブルと必殺パス(センタリング)装備させてます。 中堅どころと比べたら、やはり滝の能力は落ちるだろうと思っていますので。 大前のドリブルは、今思うと少し高かったかも(汗) 世界トップクラスのストライカーであれば、やはり個々の突破力もあるはずかと思い。 一応、ドリブル技については元スレより少なくなっています。 また、浮玉補正については個人的に安易にはつけたくなかったというのがありまして、 大前のみならず、全体的に少なめにしております。 ポストプレイについては、スキルで+αされますので、シュート(ヘディング)との差は縮まります。 また、後方からのロングボールからのヘディングは、マイナス補正つけるつもりです。 現実でも、後ろからのボールを直接ヘディングシュートというのは難しいので。 その分、ポストプレイの必要性は大きくなります。
[429]パラレル ◆rQag3XpjyI :2013/03/18(月) 18:01:26 ID:??? 【ルールについて】 ☆ガッツ☆ RPGでいうところの体力(HP)みたいなもの。なんらかの行動を取る毎に増減し、ハーフタイム中に200回復します。 300以下になると全ての行動に(−1)のペナルティがかかります。 200以下で(−2)、100以下で(−3)、0以下で(−5)とペナルティは激しくなっていきます。 三杉などの一部キャラを除き、初期ガッツは900です。 ☆消費ガッツ☆ 試合でプレイする際、相手と勝負する判定となるとガッツを40消費します。 シュート、パンチングではガッツを80消費します。 必殺技については、それぞれ消費ガッツが定められており、 その消費量は、シュート・ブロック・セービングは高めに設定されております。 残りガッツが消費ガッツを下回っていれば、その技は選択不可・発動不可となります。 なお、敵キャラも同様に行動・技によりガッツ消費がありますが、消費量は味方キャラよりも低く抑えられています。 ☆人数補正☆ 守備側の選手たちは判定に参加した人数に応じてプラスの補正を受け有利になります。 具体的には2人か3人で+1、4人〜6人で+2、7人以上で+3です。 キーパーのセービングのみ例外でDFが何人居ても補正はつきません(飛び出しならつきます)。 ☆守備時の行動の順番☆ 守備時の行動は原則として上から順に判定し、-2差が付く、反則が発生するなどの事態でプレイが止まるまで判定を続行します。 ただし、ブロックまたはクリアーとセービングが同時に起こる場合は、ブロックorクリアーの時点でこぼれ球が最高の結果だった時、 セービングで-2差を付けていてもねじこみやコーナーキックに移行します。 とびだしの場合はブロック、クリアーと同様に判定します。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24