※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】
[2]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:56:11 ID:??? このスレはガラスの貴公子こと三杉淳がキャプテン森崎とは違う可能性を生きる物語です。 キャプ森本編とは、フランス国際で全日本Jrが優勝し、森崎と翼がブラジルに旅立った展開まで共通。 ストーリーは読者による選択肢の投票、カードなどの判定結果によって変化しながら進行します。 ※ この物語の半分はスレ主の偏見で出来ております。 ※ この物語はキャプテン森崎のアナザーストーリーですが、パラレルワールドかも知れません。 ※ ストーリーはキャプテン翼5〜覇者の称号カンピオーネ〜を参考に、オリジナルで展開します。 ※ この世界にはWユースという大会は存在しません、御注意ください。 ※ 各キャラクターのイメージが変わる事を望まない方の閲覧は、自己責任でお願いします。 ※ 各キャラクターの血縁関係・人間関係・性格設定・職業等はこのスレ独自のものです。 ※ ストーリーの都合上、世代の違うキャラが同年代として現れる事がありますが、予め御了承下さい。 ※ 同様に、チームメンバーや必殺技が原作、ゲーム、本スレとも異なる物になる場合があります。 ※ 風土、名称、知識に誤りのある可能性がありますが、温かく御指摘頂きますとありがたいです。 ※ サッカー以外の要素は予定されておりませんでした。(過去形)
[3]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:57:29 ID:??? 【あらすじ】 伝説のコーチ<Wョアンに導かれ、フィオレンティーナのキャプテンとなった三杉淳。 彼は時代に取り残されようとしている日本サッカーを変えるべく、クラブチームで闘い抜く道を選んだ。 スポンサーの破産でフロレンティア・ヴィオラと名を変え、格落ちしても、その覚悟が揺らぐ事はなかった。 Wトーナメント出場に向け、FIFAのお墨付きを求める三杉はサンパウロFCとの試合機会を得た。 南米の強豪と互角の勝負が出来れば、欧州のビッグネームもヴィオラとの勝負を望む。 その上で勝利を重ねられれば、Wトーナメント出場への道は確たるものとなるだろう。 このような経緯で三杉はブラジル・サンパウロ州に訪れ、大空翼との6年振りの対決に臨んだ。 ブラジルの個人技に圧倒されつつも、三杉は的確な分析でサンパウロを抑え込む事に成功する。 前半を2−0で終え、ペースは尚もヴィオラが握って離さない展開を見せた。 また後半も新田の集中力が極まった事で点差は更に広がり、勝負はこれで収束するかと思われた。 しかしここに至りサンパウロも思い切った戦術変更を施してくる。 翼が中央・トップ下という不動のポジションを捨て、ウインガーとなったのだ。 奇策と思われたこの変更は意外にも噛み合い、流れはここで反転… 三杉にとっても完全に予想外だったため、暫し後手に回り続け、点差を詰められてしまう。 しかし前半の貯金が功を奏し、ヴィオラはサンパウロに完勝という結果を打ち出したのだった。 俄かに騒ぎ始めるヴィオラの周囲、欧州のビッグネームにも早々情報が渡る。 新たな戦いの波紋が怒涛として押し寄せようとしていた。
[4]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 20:58:29 ID:??? 【前スレのあらすじ?】 アーバックル「Welcome back. In a lasagna dinner will eat.」 ニャー ロベルト「『ボールはトモダチ』!! そうお前に教えたのは間違いだったようだな!」 新田「もっとだ! もっともっと俺は…!」 「\(^o^)/PK\(^o^)/PK\(^o^)/PK\(^o^)/PK\(^o^)/PK」 翼「サイクロン…?」 シーザー「サイクロンとは黄金の回転に非ず…か。」 三杉「分かりました。 RJ計画の目的とやら、その必要性には同意見です。」 コインブラ「決闘の申し込みだ。」 メリー「実はその… 記憶喪失なんです私。」 【前スレ】 http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1353036360/l50 【それ以前の過去ログや攻略の指針など】 http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/80.html 【関連スレの過去ログ】 http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/64.html
[5]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:00:22 ID:??? 【主な登場人物】 〜フロレンティア・ヴィオラの選手達〜 ☆三杉 淳 本編の主人公で現在はフロレンティア・ヴィオラに所属。 一軍のリザーブチームで中心選手を担っている。 旧友にてライバルでもある、大空翼との6年ぶりの対決にて精神テンションが一時は小学生時代まで戻った。(小2的な意味でなく) また試合後の会談にて賀茂のRJ計画に賛同、新田と共に参加を決める。 ド パ シ タ カ ブ ト ク 競 合計 高/低 70 70 68 69 71 63 67 67 66 611 3/2 覚醒P:25 貴公子P:110 最大ガッツ:890 ドリブル技[5、3、2、−/芸術的D、華麗なD、やや華麗なD] パス技[3、3、−、−/バックスピン×2] ワンツー技[デュエット・デル・フィオ―レ(+2、消費80、要ミハエル)] ワンツー技[チェンジオブペース(+1/リターン直後のプレイに+1付与、消費80、要オジオ)] シュート技[UKボレー/+4、1/2でDF-2付与、消費150][ドライブシュート/+6吹飛4、消費200] 浮き球(攻)[ハイパーOH/高シュ+4、消費250、OHポスト/高パス+2、消費80、OHフェイク/高トラップ+2、消費100] タックル技[3、2、−、−/クリップT、ディレイドT] パスカット技[3、2、−、−/クイックダッシュC、スプリットC] 浮き球(守)[OHクリア/高クリア+1、消費80] スキル[地上ポストプレイ+1]、[頭脳的なドリブルLV1(ドリブル勝利時1/2で次行動+1)] [トリ・セレツィオナート(ハイボール時、1/4で相手に-2)]、[レジスタLV2/特定条件で味方に+補正)] [ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]、[逆境に強い/ピンチの際、判定で炎の三杉モードになる] 作戦[ファストブレイク/ボールを奪われるまで全選手の行動+2、1試合中1回のみ] [オフサイドトラップ/三杉の位置により、バイタルエリアへの縦パスを牽制、特定条件で防止判定が発生] 低シュートフラグE、特性[異能生存体/怪我無効、偶発的な死を回避]
[6]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:01:44 ID:??? ☆シンプラサート・ブンナーク (LV40) 鋼鉄の肉体と豆腐メンタルを併せ持つムエタイサッカー選手…何を言っているか分からないと思うが(ry 自陣だろうが敵陣だろうが、ゴール前に立たせれば敵チームにとって脅威と成り得る存在。 そんな野獣な彼にもそろそろ恋の風を吹かせたい時期が訪れる。絶好調、真冬の恋、スピードに乗おって。 ドリブル技[3、3、2、−/ムエタイアタック(吹飛2)、ごういんなD(吹飛4)×2] パス技[F、−、−、−/] シュート技[アトミックショット/+6吹飛3、消費200] 浮き球(攻)[ブンナークキャノン/高シュ+4吹飛2、消費220][ハイパワーポスト/高パス+2、消費100] タックル技[3、3、−、−/ムエタイディフェンス(吹飛2)×2] ブロック技[6、4、−、−/レゴダイヤB(消費200)、サンドB(消費150)] Secret[ブンナークキャリバー/高シュ+6吹飛2、消費270]※味方が必殺シュートを3連続で止められると使用可 スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] 特殊シュートフラグ、パスフラグA ☆新田 瞬 (LV39) 世界に通じるFWを目指し、今日も羽ばたくフィレンツェの隼。 ジョアンからボールタッチ技術を学び、かつて俊足だけしか武器を持っていなかった頃とは大変身を遂げた。 最近よくゾーンに入る。 ちょっとおかしい。 ドリブル技[4、4、−、−/芸術的D、高速D(発展フラグF)] シュート技[隼シュート/+4、消費150][ファルコンクロウ/+7、消費220] 浮き球(攻)[隼ボレー/低シュ+2、消費200]※1/2でNRV隼シュートに特別変化 [ノートラップランニングボレー隼シュート/低シュ+4、消費250]※敵クリアを条件でキャンセル タックル技[2、2、−、−/隼T×2] 1対1シュート[時間差ファルコン/近シュ+6]消費200 スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]、[????/????] パスカットフラグD、シュートフラグB(覚醒率上昇中)、特殊シュートフラグ、影ストライクフラグ
[7]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:03:03 ID:??? ☆ジャン=マリー・ラムカーネ (LV??) 人智を超える反射神経、瞬発力を持つGK。前半はほぼ無敵だが、スタミナ不足(建前)で後半は無力。 実はベルギーの反政府組織により戦闘マシーンとして育て上げられた過去を持ち、頭の中にはZEROシステム という未来予測システムを植え付けられている。 基本的には他者と交わる事がない彼であるが、 三杉を含む幾人かのお節介により、そのメンタルは僅かずつの変化が見られている。 セービング技[シャドーシールド/キャッチ+10、消費300] スキル[ZEROシステム/前半全行動+5だが…]、[1対1補正+3]、[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] フラグA[???] ZEROシステム(前半の行動回数で分岐) ※0回:前半+5、後半10分まで±0、20分まで-3、30分まで-5、ラストまで-7 ※1回:前半+5、後半5分まで±0、15分まで-3、30分まで-5、ラストまで-10 ※2回:前半+5、後半5分まで-!dice/2、20分まで-!dice、30分まで-6、ラストまで-10 ※3回:前半+5、後半5分まで-!dice、30分まで-6、ラストまで-10 ☆アルフレッド・ミュラー (LV38) 元アメフト選手で紳士的な少年。体格は決して恵まれていないが、判断力に優れた柔のDF。 チェスをアイデアにした技を幾つか発案、他人の協力で補正を得るダニッシュ・ギャンビット等が得意。 アメフト時代の仇敵を見つけ、多大なる心境の変化が起きた。 少しずつ着実に活躍を増やしている。 パス技[パンツァーフィード/長パス+2吹飛4、消費80] 浮き球(守)[キャスリング/高クリア+2、消費100]※Kで敵のバランスを崩す(敵行動-2付与) [ダニッシュギャンビット/クリア+2〜4、消費100〜150]※味方クリア人数で変化 ブロック技「4、−、−、−/ラインズスピリッツ(消費150)] スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
[8]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:04:38 ID:??? ☆マルコ・オジオ (LV38) 小柄な選手で身体能力は大きく劣るが、分析力が高くボールコントロールや目も優れたMF。 パスコントロールに加え、フィジカルの不利を打破するチェンジオブペースを見出した。 攻撃的なパサーとして急速にプレイの幅を広げている。 ドリブル技[3、−、−、−/ジャグリングターン] パス技[4、4、4、−/センチメートルP(消費100)×3] ワンツー技[チェンジオブペース(+1/リターン直後のプレイに+1付与、消費80、要三杉)] カット技[1、−、−、−/鋭いPC] タックル技[5、1、、−、−/頭脳的T、鋭いT] スキル[地上ポストプレイ+1][マーク+1][深視力/クリアボール後の競り合い+2] [解析LV2/後半全能力+1、カードがJ以上で相手の必殺技無効(同等の補正が付与)] [データサッカーキャンセラー/データサッカーによるペナを無効化] [ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] タックルフラグA、ドリブルフラグB、フラグZ ☆イヴァン・スペルマン (LV38) サッカーの技術は未熟だが、身体能力に高い素養を持つDF。 以前イタリアのクラブチームに所属していたが、解雇されてチンピラ紛いの事をしていた経歴を持つ。 そのクラブチームに所属する以前の話を知る者は、今のところチーム内に居ない。 タックル技[−、−、−、3/チンピラ殺法(クラブ発動、吹飛3、敵もクラブで反則確定)] 浮き球(守)[アンカークラッシュ/低クリ+2、消費80] スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動]
[9]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:06:02 ID:??? ☆ヴェネチアーノ・レントゥルス (LV38) 幼い頃にオーストリアの貴族のもとに雑用係として売られた経歴をもつ。 姓は違うがダラピッコラとは血の繋がった兄弟であり、息の合ったパスワークを展開できる。 北イタリア男子のヘタレっぷりを象徴するかのようなヘタレ。 しかしそのヘタレメンタルが度々チームを救うのだから、世の中分からないものだ。 ワンツー技[息の合ったワンツー/+2、消費150、要ダラピッコラ] タックル技[2、2、−、−/シッポ・ディ・ベニス×2] パスカット技[2、−、−、−/ホワイトフラッグ] マーク技[チャオ・ベッラ/+2、消費100] スキル[マーク+1][ヘタレーダー/フォロー率アップ、無意識に守備の死活点を押さえている] [ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] ☆ロマーノ・ダラピッコラ (LV38) 幼い頃にスペインのマフィアの元に売られた経歴を持つレントゥルスの実兄。 タックル能力がチームで1,2位を争い、しかもまだ伸び代を残す逸材。 さらに他の分野でも才能の種が撒かれており、全て回収されたらレクイエムが発動しそう。 あとダラピの作るパスタ料理は父親譲りで絶品らしい。 ワンツー技[息の合ったワンツー/+2、消費150、要レントゥルス] タックル技[3、2、−、−/セックス・ピストルズ(吹飛4)、エアロ・スミス] パスカット技[2、−、−、−/パープル・ヘイズ] スキル[タックル+2]、[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] ブロックフラグA、タックルフラグB、パスフラグD ☆モブα (LV37) ヴィオラが負傷退場や赤札欠場を余儀なくされた際の交代要員。 ボールカット能力が少しマシ。 ロボットじゃなかったし中の人はいた。
[10]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:07:05 ID:??? ☆ミハエル・ドノヴァン (LV40) 元はジョアンの弟子としてユヴェントスに在籍していた。 特異なドリブルによるダメージの蓄積が、 プリマ大会にて爆発し、リタイアする事となった。 失意のリハビリ生活だったが、BJの計らいで 三杉と再会。 その熱意ある勧誘によりヴィオラへ入団した。 後遺症によりストロングポイントの 一切を失ったが、その中でも質の高い努力を重ねて新たな境地を開こうとしていたが… サンパウロ戦でドトールに怪我への恐怖を植えつけられ、スランプ状態に陥ってしまった。 ドリブル技[3、3、−、−/ローズダンサー×2] 浮き球(攻)[ローズピルエット(低シュ+4、消費250)] シュート技[ローズバスター/+6、消費200] トラップ技[ローズトラップ/+2、消費80] タックル技[2、2、−、−/ローズスティール×2] スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] ワンツー技[デュエット・デル・フィオ―レ(+2、消費80、要三杉)] ☆マーク・オワイラン (LV37) フィオレンティーナに入団を希望してフィレンツェに訪れてい少年。 実力はプリマヴェーラ内で並、 クラブチームに所属した経験も無いらしい。 しかしセンスもやる気も十分なのは間違いない。 この度、入団した事がフロントからの発表で明らかになった。 色々と謎なところの多いメンバー。 ドリブル技[2、2、−、−/未完成前転フェイント] 1対1シュート[アラビアンナイト/近シュ+5、消費160] タックル技[4、2、2、−/クロスクラッシャー(吹飛3)、ショーテルT×2] 浮き球(守)[OHクリア/高クリア+1、消費80] ブロック技[4、4、−、−/ハイボレーB(消費100)、ダイビングB(消費150)] スキル[ガッツペナ軽減Lv1/残ガッツ250からペナ発動] その他フラグ(詳細は秘密)
[11]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:08:20 ID:??? 〜ライバル達〜 [マンチェスター] ☆エフゲニー・C・ピャタコーフ カンピオーネの中に居た一人。2列目から飛び込んでポストプレイという、異常な跳躍力(距離)を持つ。 無表情に淡々と仕事をこなし、感情らしき物が見られない。どうやらスペルマンは彼を気にしている。 ☆ジョージ・ラスト マンチェスター随一のゴールゲッター。『1000本ゴールを決めて地球を買う』と豪語し、 金と名誉と女性をこよなく愛す男と自称する。…が、多分サッカーが何より好きなので憎み難し。 ユース上がり立てでリーグ年間30得点を叩き出し、畏怖をもってゴールドパンサーと呼ばれる。 ☆アルバート・シンプソン マンチェスター随一のトリックスター。常時クールでルックスの高さと相まって女性にモテまくりだが… ラストとは幼馴染でジョン、バーティーと呼び合う関係。通称デブ専のバーティー。 ☆ロバート・スコールズ・オーウェン(ロブソン) マンチェスター随一の巨漢センターバック。知的なマッチョで恐らくケンカも相当強い。 プレイスタイルも相まって、昔ながらのサッカーファンやその手の趣味の男から絶大な人気を誇る。 ☆デニス・ロリマー ロリコンじゃないと信じたい。 ☆マルティン・D・ブローリン 前シーズンからマンチェスターに合流したスウェーデン製の巨漢DF。 同じ巨漢でもロブソンとは対照的に荒々しい性質。ミドルネームがDである事に意味は無い。 ☆ルイ・ナポレオン 今シーズンからマンチェスターにレンタル移籍してきたフランス製の25cmキャノン。 『穴があったら迷わずブチ込め』が合言葉なので、本来はラストと馬が合いそう。 しかし現在は例に違わずスランプで消沈の可能性。
[12]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/02/20(水) 21:09:29 ID:??? 〜登場するかもな選手〜 ☆中山さん ☆南葛の皆さん ☆カンピオーネの皆さん ☆リュストゥ・ヤベッチュ トルコNo.1GK…と書くと凄いのかどうか判らなくなるが、かなりの実力者。 現在はニートだが、持ち前の明るい脱力感で草サッカーに参加しようとしている。 ☆マルコ・チェリーブロッサム・ピーチ・チャイルド 元イタリアJrユース代表MF。 あだ名はチビマルコ。 ☆ケンタ・ハセガーニャ イタリア人とは思えない名前を持つ、後の左サイドのスペシャリスト。 ☆ブルー・スプリング・スクールの方々 ☆AK(アトベキングダム)の方々
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24