※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】
[377]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:54:01 ID:??? ドラマティックでミステリアスな経歴、多彩で豊かなる能力。 思わず嘆息をしてしまうほどであるが、あまりにも造り込まれ過ぎているように思えてしまう。 三杉自身も心臓病の件やその後の紆余曲折を考えれば、言えた所ではないのかも知れないが、 それでもディエゴ・ブランドーという人物には底知れない物を感じてしまう。 そしてそれはプレイスタイルにも言える事だった。 [プレイ評] トップ下を好むディエゴは、主にインテリジェンスとテクニックで攻撃を組み立てるタイプだ。 豊富なアイディアに対してノールックパスやヒールパスを駆使するスタイルは、まるでジーコのよう。 細身ではあるがフィジカルは非常に強く、豊富な運動量で攻守のあらゆる場面に顔を出す… 相手にしてみれば非常に厄介な中盤の重鎮であろう。 しかし勝利にこだわる所があるのか、チームの敗勢が濃くなると普段の紳士的な性格が変貌する。 闘志剥き出しにラフプレイを使い始め、相手を怪我させる事も厭わないのだ。 また相手チームの選手や審判に食ってかかる事も少なくない。 不思議な事だが、そうなった時の彼は明らかに動体視力やフィジカルが一回り以上上がっているように見える。 そして彼自身もゴールに対して貪欲になり、ミドル・ショートレンジ問わずシュートを撃ち出してくるのだ。 この時彼が放つのが、高速で地を這う様な軌道のシュートあり… 地元ではこのシュートをアグィラ・デル・オーロ(黄金の鷲)と呼んでいる。 三杉(これだよ、この記述。) 暗記してしまうほど読み返した文章に今一度目を通した。 そして賀茂の映像を思い返してもみる。 ディビシオン・デ・オノール(スペインサッカーリーグ1部/ユースクラス)の公式戦の模様だったが…
[378]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 15:55:07 ID:??? 先着で ★映像の内容→!card★ と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。 《ダイヤ》 バルサが敵の奇襲で先制ゴールをあげられた試合 《ハート〜クラブ》 バルサ圧勝 《JOKER》 レアルマドリードユースとの拮抗した試合
[379]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:03 ID:??? ★映像の内容→ クラブ5 ★
[380]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:12 ID:??? ★映像の内容→ ハート7 ★
[381]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 15:56:30 ID:??? ★映像の内容→ ダイヤ9 ★
[382]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 16:53:39 ID:??? 《クラブ》 バルサ圧勝 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 残念ながらバルサが圧勝した試合であり、ピンチはと思しきシーンは皆無であった。 当然ディエゴのプレイ評後半にあるような荒々しいプレイも見られなかった。 しかしそれでも三杉にはそれなりに気が付く点があった。 三杉(プレイが派手に過ぎる。) 大空翼も得意とするヒールリフト、ノールックやヒールで魅せる華麗なパス、 そして唯一のゴールシーンで見せた、繰り返し旋回を行なってから繰り出すオーバーヘッド。 どれもこれも華麗で目を奪われそうな技術の数々である。 だがこれらはバルサのチームスタイルに沿うものでは全くなかった。 三杉(バルサ… いや、クライフの戦術に求められるのはシンプルなプレイの筈だ。 ディエゴの華麗なテクニックは+αの要素として重宝するかも知れないが、 彼のプレイは多くが派手で華麗… 悪く言えばムダを含んでいる。) バルサの戦術は高いパス&トラップ技術を駆使したショートパスによるポゼッション。 それこそキャプテンのグランディオスのスタイルこそが最もフィットする。 そこに違和感の正体が隠されていそうではあった。
[383]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/08/07(水) 16:55:02 ID:??? 『フゥ』と溜め息をつき、三杉は雑誌を置いた。 頭の中には筋道の通っていそうな考察が構築されつつあるが、それも無意味な物だと分かっている。 ディエゴ・ブランドーの生い立ちや性格なぞ、試合の準備として優先されるべき物ではないのだ。 彼への興味で色々と考えてしまったが、現状ではそれを確たる物とする材料も足らず、 また目の前の課題として不必要だったと言わざるを得ない。 三杉「そんな事より、対抗すべき戦術を決めなくちゃならなかった。」 三杉は今度はミニサイズのホワイトボードを取り出し、自チームの選手たちの駒を並べ始める。 バルサに対抗出来る形を模索していくが… ☆フォメを考えます、誰かと相談しても構いません。 A 自由記述(The.歓迎、オールフリー) B オジオと相談 C オワイランと相談 D ミュラーと相談 E マエリベリーと相談 F ブンナーク()と相談 G その他の人物と相談(要記述) [3]票選ばれた選択肢で続行、投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。
[384]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 16:58:27 ID:D5Qmx9kk とりあえずBで マルコ・オジオだから登録名は略してマルオでOKでは? 元ネタ通りすぎますけどw
[385]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:08:25 ID:qU3Tc19o B まあこういう時は参謀かなあ。
[386]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:11:51 ID:jQCnmuOk B
[387]森崎名無しさん:2013/08/07(水) 17:12:10 ID:??? ポゼッションサッカー相手には守備に重きを置いてパスコースを消し 奪えたらロングボールやドリブルで速攻カウンターサッカーがいいんだっけ?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24