※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【貴公子達の】Another-CU_7【憂鬱】
[609]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:38:06 ID:??? 頼りない、と言われてるけど加入した時期を考えると善戦してる方だと思うけどな
[610]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:42:27 ID:zCWNFn1k あくまで印象ね。 実際は違うとしても、シナリオを大きく左右する選択肢で賭けに出ることは出来ないから安牌を選ぶしかない。
[611]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:43:32 ID:??? すみません、昨日からageっぱなしでした。
[612]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 08:45:05 ID:??? タックルとブロック技はなかなかのものだしLvも上がってきてる オーバーラップでも目立つ場面もくるかもしれない そろそろ頼りにしてもいい時期が近づいてきてはいるはず 要は今後の活躍にきたいー
[613]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 09:07:33 ID:??? ブンナーク()と相談したら、どんなひどい相談になるかはちょっと見たかったなw
[614]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 09:12:36 ID:??? 隣の人「いった! いった! ブンナークがいったーっ!」
[615]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 18:17:44 ID:??? 非公開だから隣の人の出番はないですw −−−−−−− −−J−Q−− Jブンナーク Q新田 F−−−−−G Fミハエル Gオジオ −−−I−−− I三杉 −N−−−B− Nオワイラン Bダラピッコラ −−−−−−− −E−C−L− Eスペルマン Cミュラー Lレントゥルス −−−−−ー− −−−@−−− @ラムカーネ 敵SBにミハエルとオジオ、WGにオワイランとダラピで向かう 基本オワイランとダラピは中央によりディエゴ対策、サイドに開くのが間に合わない場合はDFがカバー ミュラーはパスカットかクリアーかの判断はおまかせ 三杉はタックルからパスカット、守備のカバーまでガッツの限り絞りつくしてもらう。まあいつもどおりですw システムは事前にストックすれば有利になるはず
[616]森崎名無しさん:2013/08/31(土) 18:26:23 ID:??? ハイカット狙いたいのはわかったけど前がかりすぎるw
[617]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:54:25 ID:??? モニカを連れて戻ると、やはり選手達には何事かと驚かれた。 中には単純に『モニカちゃん久し振りー』とか言うレの付く人もいたが、それは少数派である。 大抵は聞かされていた今日の試合の趣旨・決めごとに矛盾する外部の人間(モニカ)が居る事に質疑を寄せた。 だが理由を話すと誰もが納得し、相手の暴挙に向けて憤慨する者も多かった。 モニカを臨時マネージャーとする事は抜け道であり、違反スレスレではあるが、 相手の脛に傷のある事であり、下手に抗議をして来れないだろうとの見方が強かったのだ。 また三杉より上の責任と裁量をシーザーが存外にノリノリであった事も大きな後押しとなった。 モニカ「…という経緯で…… 臨時マネージャーとしての私が誕生してしまいました。」 メリー「今日は私の代わりを頼むわね。」 モニカ「は、はい! 迷惑かけないよう気を付けます!」 メリー「それじゃあ差し当たって試合前のワンポイントアドバイスをして貰おうかしら。 心配しなくてもこの台本の通りに話してくれれば良いから」 モニカ「はい、分かりました。(台本?資料とかじゃなくて?)」 <日本> 弥生「ックシュン!(あれ? なんだか出番が無くなった気が… 気のせいかな?)」
[618]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:55:30 ID:??? 三杉「よしみんなきけ。 今日の相手はバルセロナB、かつてヨハン・クライフが選手として所属、現在は 監督として指揮を執っているチームのユースだ。 言うまでもなくスペインで最高峰の強敵だぞ。」 今回もいつもの通り試合前の最終確認が始まった。 主要選手の情報から基本的戦術と序盤の対策までを、この場で一通り再告知する。 三杉「相手のフォーメーションは4−3−3、ショートパスの多用で攻撃をビルドアップするポゼッション重視の戦術だ。 これはバルサのトップチームが採っているシステム・戦術と共通… と言うよりバルサはプリメーラからトップに 至るまで、全年齢のチームが全く同じタクティクスを採っているようだ。」 一呼吸を置いて、次に話す内容に力を込める。 三杉「ポゼッションと言えば、皆はレッチェを思い出すと思う。 …けれど、これは似て非なる物と考えて貰いたい。 何故ならば、レッチェのそれはディッテンベルガがチームの弱点を隠し、解消する為に生み出した『対策』だ。 だがバルサのポゼッションは、クライフがトータルフットボールの要素を抽出し、攻撃の『思想』を突き詰めた物。 これは決定的な差異と考える必要がある。」 『ポゼッションはポゼッションではないのか?』と一部の選手達から怪訝そうな顔が浮かぶ。 事前に相談を受けていたオジオも例外ではなかった。
[619]アナカン ◆lphnIgLpHU :2013/09/02(月) 13:56:33 ID:??? 三杉「レッチェは『対策』であるがゆえ、守備対策を成してしまえば完成だ。 ミスを無くすための精度向上はあっても、 それ以上の進化にはなかなか進まない。 だがバルサは攻撃の『思想』によって生まれた物だ。 思想には 限界がない、終わりがない。 それは常に人々の予想を超えてくるという恐ろしさがある。 ディッテンベルガは敬意を払うべき優れた戦術家だが、ヨハン・クライフは常識で量り知れない天才という事だ。」 オジオ「つまり… レッチェで通用したポゼッション対策で対抗できない可能性があるという事なのかな。」 三杉「そう考えて臨むべきだと僕は考えている。 皆にもそのつもりでいて欲しい。」 『ゴクリ…』と誰かが唾を飲み込んだ音が、やけに響いて聞こえた。 三杉「敵の配置や選手の詳細については予め配布しておいた資料(>>363-365)の通りだ。 その上でこちらの狙いや選手の役割について再確認しておく。 まずは2トップのブンナークと新田。 新田は僕とオジオ、ブンナークはミハエル・レントゥルスと連携して前線からプレス→ボールカットを狙う。 ボールを奪ったら囲まれる前にサイドへ振るか、僕らにバックパスをするように。 新田の切り込みは大きな武器だが、体力と相談し、あくまで選択肢の一つとしてくれ。」 新田(後半のスタミナ切れはオレも避けたいし、状況を見ないとな… って、俺も色々考えるようになったなあ。) 三杉「相手の最終ラインはどうやら空中戦より地上戦に強そうだ。 チャンスがあればグラウンダーも良いが、得点源の中心はダイレクトシュートになる可能性が高い。 ブンナークはそのつもりでポジションを取って欲しい。」 ブンナーク「よーし、任せな。 お嬢ちゃんの仇はオレが力比べで返してやるからよ。」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24