※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎外伝スレ11
[607]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:02:17 ID:??? ★鈴仙→マインドシェイカー 47 +( ダイヤK )+( 3 + 5 )=★
[608]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:05:19 ID:??? ★慧音→ブロック 43 +( ダイヤ2 )+( 6 + 3 )+(人数補正+2)= 里人A→ブロック 38 +( JOKER )+( 3 + 4 )+(人数補正+2)= 里人B→ブロック 38 +( スペード4 )+( 5 + 5 )+(人数補正+2)= 里人C→ブロック 38 +( ダイヤA )+( 1 + 3 )+(人数補正+2)=★
[609]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:11:36 ID:??? 里人AまたJOKERかよ ★里人@→パンチング 42 +( ハート10 )+( 6 + 3 )=★
[610]超鈴仙伝説(仮):2013/03/20(水) 12:25:39 ID:??? >>609 里人Aの2連続JOKER、勿体ないですね… 作者としても、数少ない名無しキャラの成長機会を棒に振るのは惜しいと考えます。 確か他の外伝スレ様でしたら、JOKERが出た場合には勝てなくても覚醒としていた所もあったと思います。(未確認ですが…) そこで、試合途中にアンケートを取りたいのですが。 これからの、またこれまでの試合中でのJOKER引きについて、 A:これからは、JOKERの場合は勝利でなくても覚醒とする。 B:A+これまでの判定でもそれを取り入れる(里人Aが2回覚醒し、名有りになります) C:当初のルール通り、JOKERの場合でも勝利しないと覚醒しないとする。 D:その他 何かご意見あればお願いします。 ちょうど今から少しお出かけしないといけなかったので、 帰ってこれるであろう15時ごろまでを期限とし、票数を制限せず、皆さまの意見を募りたいと思います。 ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します。
[611]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:31:40 ID:u/7zv97k A
[612]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:35:41 ID:3ooW9MKs B
[613]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:44:07 ID:8Rx1xEYI D負けたらフラグまでおkっていうのはどうでしょう?
[614]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 12:55:44 ID:QsJuxpiM D>>613 名有り昇格しても所詮はモブに毛が生えた程度の実力でしょうし、あんまポコポコオリキャラ出てきても……と思います。
[615]森崎名無しさん:2013/03/20(水) 13:13:20 ID:??? 普通の覚醒は判定で勝たなきゃいけないし、他の選手で止めちゃうと意味ないからね 特別にJOKERでフラグ入手だけならバランス取れてると思うよ ただ、それだと必殺技とかがあまり増えないし 追加練習とかしたら確実に覚醒出来る特殊フラグが立つ、とかにしたらどうかな? その分普通の覚醒より弱めの効果にして、だんだん強くなっていく感じにしたい
[616]超鈴仙伝説(仮):2013/03/20(水) 15:21:23 ID:??? 只今帰ってきました。皆さま、様々なご意見をありがとうございます。 当初想定していた通りの数値設定でいくと、 この試合以降も、モブキャラと名有りキャラとの実力差は大きくなります。 特に、敵のモブキャラはこちらでの成長機会がなく、物語後半以降は空気になってしまうと思います。 (その代わり、名有り選手のチームに占める割合が大きくなりますが…) ですが、物語の都合上、味方のモブキャラ(ウサギ達)の成長は大事になってくると思います。 そうしたキャラ達が能力差から使われなくなる事態は避けたいので、 JOKERによる恩恵についてはできるだけ認めてあげたいと思い至りました。(せっかくのJOKERですし…) その上で、>>615さんの仰るように、JOKERでの覚醒を無条件で認めていたら、バランスが取れなくなる恐れがありますし、 >>614さんの仰るように、敵に弱い名有りキャラが増えてもあまり意味がないのでは、というご意見もわかります。 ですので、>>613さんが提案してくださったように、 【JOKERで負けたら技・覚醒フラグまで習得可、フラグ回収にはJOKERでも勝つ必要がある】 という風に進行していきたいと思います。 そして、>>615さんが提案してくださった追加練習による覚醒につきましては、 練習時の補正に何かボーナスを付ける、といった風に処理していこうかと、現段階では考えています。 また、これまでの里人Aの覚醒について認めるかにつきましては、 それぞれ1票ずつ入っておりますが、作者の独断で、『認めない』という方向にしたいと思います。 理由として、やはり最初に決めたルールを変更する上で、その変更分をさかのぼって処理することは、 フェアでないですし、ゲーム的にも不自然ではないか、と考えたからです。 長文失礼しました。 重ねてになりますが、皆さま、貴重なご意見をありがとうございました。 次のレスから本編に戻りたいと思います。
[617]超鈴仙伝説(仮):2013/03/20(水) 15:43:03 ID:??? ★鈴仙→マインドシェイカー 47 +( ダイヤK )+( 3 + 5 )=55★ ★慧音→ブロック 43 +( ダイヤ2 )+( 6 + 3 )+(人数補正+2)+(三種の神器 鏡+4)+(狂気の瞳-2)=56○ 里人A→ブロック 38 +( JOKER )+( 3 + 4 )(*JOKERなのでダイヤ15に)+(人数補正+2)+(狂気の瞳-2)=53 里人B→ブロック 38 +( スペード4 )+( 5 + 5 )+(人数補正+2)=50 里人C→ブロック 38 +( ダイヤA )+( 1 + 3 )+(人数補正+2)+(狂気の瞳-2)=42★ ★里人@→パンチング 42 +( ハート10 )+( 6 + 3 )+(バランス崩しペナ-2)=49★ =−1→ボールはこぼれ球に。そして里人Eがフォロー。 鈴仙の持つ『狂気の瞳』。 これは狂気そのものを操るのではなく、その瞳を見つめた者の『波長』を操ることで精神を掌握するといった代物である。 彼女のシュートコースはどこか。自分と相手との位置取りはどうか。ついうっかり目に入ってしまった…。 彼女の瞳はそうやって視界に入った全ての人妖を、狂気による一時的な錯乱状態に陥れる。 ――そして、彼女が今まさに蹴りだそうとしているボール。これを見つめるのも危険である。 彼女が銃弾のように打ち出すボールそのものにもまた、強力な『波長』がかかっており、 軌道を読もうとしてボールを見つめすぎたGKは、次第に平衡感覚を喪ってしまう。 慧音「ぐっ…。何も見えん…!?」 里人A「何か…大きな幸運を見逃した気がする…」 里人B「何言ってんだ里人A! お前、気が触れちまったんじゃないか!?」 里人C「うあああああ!」 里人@「しまった…眩暈がする。これはマズイ…」 鈴仙「(…う、うまくいった! これなら決まる! これで決まらなかったらそいつはバカよ! よ、よし! 見ててください師匠! 私の伝説の幕開けを――)」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24