※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎外伝スレ11
[788]新外伝:2013/09/15(日) 00:33:13 ID:??? とてつもなく難しいというくらいなのだから、その難易度はとてつもないんだろう。 流石にそれを選択する勇気は俺にはなく、まだそれよりは簡単そうな『難しい』を選択する。 俺の言葉を聞いた森末は、満面の笑みを浮かべると大きくうなずき、人間のようにコホンと咳払いをしてから説明を始めた。 森末「それじゃあ難易度『難しい』でキャプテン森崎外伝を始めるよ。 まず、この外伝の目標は一つ。本編で起こった大きな成果を、板野自身も成し遂げる事だ」 板野「成果を成し遂げる?」 森末「具体的には『中学サッカー大会優勝』『Jrユース大会優勝』『ワールドユース優勝』だね」 板野「物語は中学サッカー大会から始まるんだね。 ……って、ワールドユース優勝? まだ本編そこまで進んでないんじゃ……」 森末「こまけぇこたぁいいんだよ! で、難易度『難しい』を選択した為……。 板野、君の参加するキャプ森世界には、『森崎有三』『大空翼』『日向小次郎』の3名は登場しません」 板野「……えええええええええええええええっ!?」 森末の説明した3つの大きな成果を上げる事、というゲームの目的にも驚いたけど、 それよりなにより驚いたのは次の言葉――森崎達が俺の参加する外伝に出現しないという事だ。 森崎がいないなら、それはキャプテン森崎じゃないじゃないか!と俺は思わず文句を言いたくなるんだけど……。 森末「だって君は『難しい』を選択したからね。 そりゃ本編より難易度は上がるよ」 板野「でも、森崎がいないならGKはバヤシさんしかいないし……翼も日向もいないなら、どうやって全日本で点取ればいいんだよ!」 森末「君が主役になるチャンスだよ! もしくは、他の皆を鍛えるしかないね。 さっきも言ったけれど、難易度は途中変更出来ないから。 もう何を言っても森崎達は登場しないよ」 板野「ううう……」 森末「因みに『とてつもなく難しい』を選んでた場合、更に『若林源三』『中山政男』が登場しない予定だったよ。 よかったね、『難しい』にしておいて!」 板野「それ無理ゲーだよね!?」
[789]新外伝:2013/09/15(日) 00:34:17 ID:??? 『とてつもなく難しい』を選択していた場合の事を考えると思わず額に汗をしつつ、 それでも『難しい』を選んだ俺の道もまた、困難である事には違いない。 後悔してもしきれないが、そうは言っても後戻りは出来ないらしい。 選んでしまった以上は仕方ないと溜息をつきつつ、俺は森末に先を説明するよう促す。 板野「それで? 森崎達が出ないのはわかったし、ゲームの目的もわかったけど、具体的にどうしたらいいの?」 森末「うんうん、前向きでいいね! 具体的には、君にはまずある中学校に行って貰う、2年生の時にね」 板野「2年生か……」 森末「2年生時代は基本的に育成期間と考えてね、3年生になってから全国大会編やるから。 そこで優勝をするのが、当座の目標かな」 板野「なるほどね。 それで、俺はどこの中学校に行けばいいの?」 森末「それは君に決めてもらうけど……その前に、君の選手としての特性を決める事も出来るよ」 板野「選手としての特性?」 森末「要するにポジションをどうするか、プレイスタイルは? ってのを決めるという事だね。 まず自分のやりたい事を決めてから、それに合うチームを見つけるという事も出来る」 森末の話によると、まず俺が決めなければならない事は2つ。 俺がキャプ森世界で活躍するにあたってのチームを決める、そして自分のポジションを決めるというもの。 どちらを選ぶかは俺に任せてくれるらしく、それ自体はありがたい事だが……。 しかしどちらからでもいいとなると、迷ってしまう。 板野「どっちがいいんだろう?」 森末「僕もアドバイスはするけど、基本的には君の好きにしたらいいよ。 どっちも結局選ばなきゃいけないんだしね」 板野「うーん、それじゃあ……」 A.まずは所属チーム、中学校を決めたいな B.まずは俺の選手としての特性を決めたいな 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
[790]森崎名無しさん:2013/09/15(日) 00:35:13 ID:UPoxHHhk B
[791]森崎名無しさん:2013/09/15(日) 00:36:15 ID:IsIe6uBU A 期待してます! しかし、森崎がいないキャプテン森崎とは(汗)
[792]森崎名無しさん:2013/09/15(日) 00:36:21 ID:AJtOtVVo B 期待
[793]新外伝:2013/09/15(日) 00:50:30 ID:??? >>791-792 期待ありがとうございます! >B.まずは俺の選手としての特性を決めたいな ============================================= 板野「チームよりは先に、俺の選手としての特性が決めたいな」 チームも大事だけど、ゲームをする以上は俺だって活躍がしたい。 それを考えれば、まずは俺の選手としての特性を決めた方がいいだろう。 森末「そうだね、それじゃあまずポジションを選ぼうか。 選べるのは以下のものになるよ」 ・センターフォワード…何をしてでも点を取る事が義務付けられるポジション。シュートとドリブルが得意。 ・ウイング…サイドを駆け上がりアシストをする専門家。ドリブルとパスが得意。 ・オフェンシブミッドフィルダー…攻撃全般のスペシャリスト、反面守備は苦手。攻撃全般が得意。 ・セントラルミッドフィルダー…中間的なポジション。割となんでもできる。 ・ディフェンシブミッドフィルダー…中盤の底、攻撃と守備の繋ぎ目。地味だけど必要な役割。パスとタックルとパスカットが得意。 ・サイドミッドフィルダー…サイドからパスを織り交ぜたりドリブルで上がったりの攻めに重要な役割。パスとドリブルが得意。 ・センターバック…中央で敵のオフェンスを弾き返す壁。こいつがザルだとキーパーが大変。ブロックと競り合いが得意。 ・サイドバック…サイドから敵の攻撃を早めに摘む奴。こいつが役立たずだと攻撃され通し。タックルとパスカットが得意。
[794]新外伝:2013/09/15(日) 00:51:31 ID:??? 板野「あれっ? キーパーは選べないの?」 森末「うん、キーパーは調整難しそうだからね……だからフィールダーだけで頼むよ」 板野「ここで選んだポジションは、ゲーム中でどういう影響があるのかな?」 森末「ゲーム中では練習をした時に上がりやすい、上がりにくい能力の差が出てくるね。 後は初期値も変わるけど……こっちは練習してる内にどうとでもなるだろうから、 やっぱり練習の時の上がりやすさとかが問題かな。 ただ、ダイスの運命によっては変な能力が上がったりするかもしれないから、ある程度自由でいいと思うよ」 森末のアドバイスを聞きながら、提示された8つのポジションを見て唸る。 森末「それでどうだい? 決まったかい?」 板野「そうだなぁ……」 A.センターフォワード B.ウイング C.オフェンシブミッドフィルダー D.セントラルミッドフィルダー E.ディフェンシブミッドフィルダー F.サイドミッドフィルダー G.センターバック H.サイドバック 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
[795]森崎名無しさん:2013/09/15(日) 00:52:30 ID:iRac+WkM C
[796]森崎名無しさん:2013/09/15(日) 00:55:23 ID:AJtOtVVo A
[797]森崎名無しさん:2013/09/15(日) 00:57:10 ID:jSmoojlA A 日向と翼がいない以上、点取り役が必須かな? 後は反町と新田に期待します。
[798]新外伝:2013/09/15(日) 01:02:44 ID:??? >A.センターフォワード ========================================== 板野「うーん……迷うけど、やっぱりセンターフォワードかな!」 翼と日向がいない以上、全日本の得点源ははっきり言って全くない。 Jrユースくらいまでなら立花兄弟でもなんとかなるかもしれないけれど、その先を見据えたら凄く不安だ。 そこを補強する意味でも、俺が全日本の点取り屋になるしかない! 森末「わかった、センターフォワードだね。 それじゃあ次は……タイプを決めよう」 板野「タイプ?」 森末「パワー、テクニック、スピードの3種類。 これによって覚える技の方向性や、得意な能力もちょっとだけ変わるんだ」 ・パワー…パワータイプの技を覚えやすい。強引なドリブルなど。シュート、ブロックに強くなる。 ・テクニック…テクニックタイプの技を覚えやすい。華麗なドリブルなど。パス、パスカットに強くなる。 ・スピード…スピードタイプの技を覚えやすい。高速ドリブルなど。ドリブル、タックルに強くなる。 板野「これも練習の時に影響があったりするの?」 森末「そうだね、まあ例に出してる技を見て、どういう選手になりたいかを考えてでもいいと思うよ」 板野「それじゃあ……」 A.パワー B.テクニック C.スピード 先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24