※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【目指せ】鈴仙奮闘記2【初ゴール】
[5]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:49:41 ID:??? Jシュート時ポストに当たったり枠外に行く確率 シューターとキーパーのカードの数字の和が14の場合シュートはゴールポストに当たり、 更にカードのマークまで一致した場合は枠外になります。 ただし、ツインシュート等の場はシューター同士のマークが一致でポスト、数字も一致で枠外となります。 キーパーとの和が14になってもシューター同士のマークが違えばポストに当たりません。 また、これは一対一においても適用されます。 KPKについて PKでは、シューターとキーパーのマークが一致時のみ、 キーパーにセービングのチャンスが与えられることとします。 ポスト・枠外判定については通常のシュートと同様となります。 Lブロック失敗時のシュート威力減少 ブロック時・クリア時にシュートをブロック(クリア)しきれなかった場合でも、 シュート力−ブロック(クリア)力=2〜4だった場合は シュートの威力が−1されます。この効果は重複されます。 M未記載事項について その他未記載事項は、原則として本スレに準拠することとします。 また、それだけでは対処しきれない場合が生じた場合には、他の外伝スレや慣例、参加者様のご意見などを 参考としながら、スレ主が決定することとします。
[6]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:51:00 ID:??? 【登場人物紹介】 鈴仙・優曇華院・イナバ 所属:永遠亭ルナティックス 配置:FW全般、特にCFW 特徴:狂気の瞳による錯乱能力、ストライカーとしてやや高い能力 性格:気弱な性格だが、プライドは高い?参加者の皆さま次第。 概要:永遠亭ルナティックスのFWであり、天才八意永琳の弟子兼相方。 しかしその実力は永琳と比べ大きく劣る。しかし、奮起による特訓の成果、 必殺シュートを習得し、なかなかのストライカーとなった。 ちなみに日常生活では師匠を含めた同居人達に常にいじられている。 八意 永琳 所属:永遠亭ルナティックス 配置:CMFだが、正直どこでもできる 特徴:桁外れの基礎能力、豊富な必殺技、常に冴えわたる思考力、強靭なスタミナ、天才 性格:基本的には温厚で面倒見がいいが、時折冷酷な一面も垣間見える。輝夜を溺愛している 概要:永遠亭ルナティックスの司令塔であり、鈴仙の師匠兼相方。 しかしその実力は鈴仙とは比べ物にならず、幻想郷でも指折りの実力者。 輝夜の気分に応えてサッカーをしているため、サッカーそのものへのやる気は薄い。でも強い。 因幡 てゐ 所属:永遠亭ルナティックス 配置:SMF、MF 特徴:軽やかな身のこなし、奇想天外な軌道を描くパス、本気を出すと強い 性格:計算高く悪だくみやイタズラが大好き。しかしなんだかんだで情にも流されやすい…? 概要:ルナティックスのMF。日常ではよく鈴仙をからかっているが、心のそこでは仲間として 常に彼女のことを思いやっているウサ。最近、鈴仙とコンビプレイ練習をする約束もした。 ウサギ達はみなてゐのことを慕っている。永遠亭の外との交流も意外と深いらしい。
[7]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:52:01 ID:??? 藤原 妹紅 所属:人里FC→永遠亭ルナティックス 配置:CMF、ボランチ、SB 特徴:バランスの良い能力、特殊なタックル技、強力な競り合い 性格:どこかすれた所もあるが、基本お人よしでどちらかというと熱い性格。でも輝夜は大嫌い 概要:慧音とともにチーム乗っ取りを目指しルナティックスに練習試合を仕掛けたが敗北しこちらの軍門に 下った。だが個人的にはとても屈辱的な状態であるため、なんとか輝夜をギャフンと言わせられないか どうかを常に考えている。慧音とは親友で、最近は鈴仙とも少し打ち解けた。 上白沢 慧音 所属:人里FC→永遠亭ルナティックス 配置:CB 特徴:高いDF能力、豊富なディフェンス技、一流と比べるとやや見劣り? 性格:常に落ち着いた理知的な性格だが、怒ると怖い。 概要:人里FCのキャプテンだったが、妹紅を振り切ることができずルナティックスと試合をし、 共に永遠亭の軍門に下ることとなった。しかし、残されたメンバーの方もそれなりに楽しめているらしく 少し一安心。今は妹紅と輝夜のトラブルが人里に飛び火しないかが心配。でも妹紅とは親友。 「なかったこと」について突っ込まれるとキレる。 蓬莱山 輝夜 所属:永遠亭ルナティックス 配置:GK 特徴:三流ゴールキーパー、永琳がいて二、五流ゴールキーパー、とびだしが微妙に上手いがやはり三流 性格:我儘で好奇心旺盛な面もあるが、基本面倒くさがり屋。飄々として掴みどころがない面も? 概要:永遠亭ルナティックスのキャプテンにして正GK。でもキャプテンは実質永琳。 GK能力も名無しよりはマシ程度で、永琳の助けを借りないと必殺シュートはまずキャッチできない。 サッカーでも日常でもグータラな姫様だが、時折見せるカリスマは鈴仙を窮地からも救うかも?
[8]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:53:04 ID:??? アラン・パスカル 所属:アルゼンチンJr.ユース→国内クラブチーム→人里FC→永遠亭ルナティックス 配置:FW 特徴:幻想郷でも高水準の能力、守備やゲームメイクもこなせるFW、やや決定力不足? 性格:礼儀正しく、常識があり、頭の回転も速い。天才へのコンプレックス? 概要:アルゼンチンから偶然幻想郷に迷い込んだ、天才の相棒。 天才から離れ、そして別の天才と対峙したことで、新たな何かを掴もうとしている。 親友なのに、最近来生とディアスの違いが分からなくなってきた…? 何だかんだで、鈴仙とは波長が合う。 中山 政男 所属:大友中学→永遠亭ルナティックス 配置:MF・DF全般 特徴:バランスの取れた能力、底知れぬポテンシャル、大技不足とブランク 性格:強いメンタル、異常なまでのストイックさ、そしてサッカーへの情熱 概要:復活し、再び森崎と肩を並べ、強敵達と戦うことを夢見て、自力で幻想郷入りし、 そして成り行きでルナティックスに入団した。今はまだブランクがあるため 地味な一選手止まりだが、それが解消された時…? 博麗神社に御賽銭をする約束をしていたが、結局まだ行っておらず、 律儀な彼としては少しやきもきしている。わさビーフが大好物。 ウサギ達 永遠亭ルナティックスに所属する、名も無き妖怪兎達。 一応性格やポジションに特徴がある。 ウサギA:FW。真面目で思い込みが激しい。鈴仙の相棒を自負し、再び2トップで 鈴仙とプレーすることを夢見ている。一応必殺シュートがある。 ウサギB:MF。大人しく真面目だが、意外と情報通で、皆から慕われているらしい。 ウサギC:DF。マイペースな性格。悪いことはあまり気にしないタイプ? ウサギD:DF。試合に出るウサギ達の中では一番幼い。ウサギEの妹的存在。 ウサギE:DF。試合に出るウサギ達の中では一番大人っぽい。ウサギDの姉的存在。
[9]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:54:12 ID:??? チルノ 妖精達のみで結成されたチーム『妖精大連合』のキャプテン。 天才頼みのワンマンチームになら勝てると、先月宣戦布告した。 頭は悪いが、根性と熱意と反骨精神には凄いものがある。 ??(『カントク』) チルノ達の後ろに潜む、謎の天パ。一体その正体は…? パチュリー・ノーレッジ 幻想郷最強の能力値を持っているが、酷い喘息持ちのため、 最大でも30分しかプレイできない。鈴仙を少し気に入り、 良ければ図書館に遊びに来ると良いと言っているが…? ミスティア・ローレライ 八目鰻と酒「みすち屋」の若女将にしてオーナー。とても暢気な性格。 最近はパンクロックが趣味で、友達と「鳥獣伎楽」なるグループを 結成している。3月4週のライブには行けなかったが、第二回に乞うご期待! 森近 霖之助 魔法の森入り口に居を構える、古道具屋の店主。 最近何故か商売っ気に溢れてきたらしい。 無縁塚について注意されたが、哀れな鈴仙はその手前の手前の魔法の森でKOされた。 中里 正人 現代社会において、忍者の力が弱まってしまった事を契機に、 過去の主君であった比那名居家を当てにして、家族揃って幻想入りした。 忍者修行が名目だが、幻想郷の美少女を覗くことを目標にしており、 現在の標的には鈴仙も含まれているのでご注意を。
[10]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:55:17 ID:??? ロベルト本郷(全裸) 露鈴兎・本後宇院・イナバ(全裸) ロベルト(全裸の妖精) バルバス(パンツ) 張幡 す(パンツ) 彼らが出てきたらゲームオーバーです。 ですが狂気的な彼の存在は、 けして不幸ばかりをもたらすわけではありません。 謎の向日葵仮面 「凌辱」の単語に反応し現れると噂される謎の人物。 謎の向日葵仮面…。一体何かりんなんだ…。 人物相関図 鈴仙→(相棒)←ウサギA 鈴仙→(悪友)→てゐ 鈴仙→(親近感?)→チルノ てゐ→(ほっとけないヤツ)→鈴仙 パチュリー→(良き知り合い)→鈴仙 パスカル→(仲間)→鈴仙 永琳→(侮れない)→鈴仙 永琳→(ちょろい)→鈴仙 中山→(可哀そう?)→霊夢 中山→(友情)→森崎 中里→(覗きたい)→天子 中里→(覗きたい)→鈴仙
[11]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:56:40 ID:??? 0〜100で変化します。主に師匠である永琳に媚びへつらうこと、試合や日常生活で、 永琳の指示を聞き活躍することによって上昇します。 逆に意味もなく永琳に逆らった行動をとったり、試合や仕事で大失敗すると低下します。 高ければ高いほど試合での活躍の場が増えたり、キャプテン就任のチャンスが出来たりします。 また、印象値が一定値に達する度に、任意で鈴仙以外の1名を『特訓』させることができます。 (25、35、45、55、65…と10毎に1回。一度下げてまた上げなおした場合は無効)←NEW! 逆に低いと試合だけでなく、日常生活までも雑な扱いをうけるようになります。 そして、試合前の印象値が10を切ると試合に出してもらえなくなり(輝夜キャプテン時)、 0を切ると鈴仙が永琳の手によって『良い子』となります。(ゲームオーバーです) A狂気度 0〜100で変化します。試合中や日常生活において狂気的な行動 (試合開始キックオフシュートをする、意味不明な受け答えをする、混沌について想いを馳せるなど) をしたり、狂気的な展開や結末を迎えると上昇します。 逆に常識的な行動をしたり、特定のアイテムを使用すると低下します。 鈴仙は狂気度を消費して人の波長を操る『狂気の瞳』の力を成長させることができます。 ただし、狂気度を上げすぎて100に達すると鈴仙は完全な狂人となり、 残りの一生を永遠亭の隔離病棟で過ごすこととなります (ゲームオーバーとなり、かなりのペナルティ)。 また、狂気的な行動をすると、当然ながら周りの人物からは白い眼で見られますし、 100に達せずとも、狂気度が高まるにつれて狂気は鈴仙の日常を脅かしていきます。 (40以上で、スキル・不定の狂気を習得してしまいます。、80以上で…?) しかし、狂気度を高めることにより得られるメリットはとても強力ですので、 余裕のある時は狂気的な行動に出てみることもアリかもしれません。
[12]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:57:40 ID:??? ☆狂気度を消費して得られる商品リスト☆ ・浮き玉補正+1(高低選択) …… 30P ・スキル【狂気の瞳】のレベルアップ…… 15P *最大レベル5まで 現在:LV1(マーク一致時、敵能力−2) →LV2(マーク一致時、敵能力−3) ・スキル【心象操作】 …… 10P *最大レベル3まで (常時発動。試合中の鈴仙に対する審判の判定が甘くなる) 現在:スキルなし →LV1(自分が反則時の判定1段階緩和) ・スキル【洗脳】 …… 20P (このスキルを使用すると、特定のキャラクターの鈴仙に対する評価値を大きく上げることができます。 *一度使うと消滅) ・スキル【狂気のファンタジスタ】 …… 95P *使い切り (2D6が2→12、3→11となる) ・スキル【うどんジスタ】 …… 120P *使い切り (全ての鈴仙の判定の数値の強弱は逆になる) ・脳内練習試合開催権 …… 10Pより (脳内で練習試合を開催できます。脳内ですが味方の覚醒はなぜか現実に反映されます。 さらに、勝利時には鈴仙に能力ボーナスとおこづかいが授与されます。選択時さらに分岐) *練習試合を開催すると、自由行動フェイズが1回分消費されます。ご注意ください*
[13]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 11:59:11 ID:??? B評価値 他のキャラクターが鈴仙のことをどう思っているかを示す値です。一緒に練習をしたり、 日常で雑談をすることで上がります。また、頼まれごとを引き受けて達成すると大きく上がります。 この値が一定以上に達すると、特訓イベントが発生したり、特殊なスキルを獲得することができます。 C人気度 0〜100で変動します。チームとしてではなく、鈴仙自身の人気と定義します。 この値が低すぎると大会終了時点で全幻想郷代表入りしなくなり、強制ゲームオーバーになります。 70以上が一つの目安となります。大会終了時に90を上回っているとボーナスがあります。 また、この値が大きければ大きいほど、人里等での鈴仙の地位が向上し、ボーナスイベントがあるかも…? 人気度を上げるには、試合に勝つだけでは足りません。 永琳等強豪選手に任せきりにせず、鈴仙自身が積極的に試合の勝利に関わっていかなくてはなりません。 また、その性質上、永琳の指示を無視しても活躍すれば人気度は上がり、 逆に指示通りにした結果でも情けないプレーを見せてしまえば人気度は下がるため、 時には永琳の指示に逆らってみるのもプラスに働くかもしれません。 Dお金 鈴仙のおこづかいです。 主に置き薬の仕事を引き受けたりすることで増えます。 薬やアイテムを買うにはお金が必要なので、お金が多いに越したことはありませんが、 おこづかいですので、無くても生活は出来ます。
[14]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 12:01:20 ID:??? 【日常の進行について】 大会までは基本的に1週間を1ターンとして進行します。 1ターンは、以下のフェイズをこなすことで進行します。 ・ランダムイベントフェイズ:ランダムにイベントが発生します。 ↓ ・自由行動フェイズ@:チームメイトと交流したり情報を集めたり出来ます。 ↓ ・自由行動フェイズA:自由行動フェイズ@と同じです。 ↓ ・練習フェイズ:能力値を一つ選んで上げてもらいます(低い能力程上がりやすいです)。 ↓ ・固定イベントフェイズ:自動的になんらかのイベントが起きます(起きない週の方が多いです)。 ↓ (次の週へ)
[15]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/04/07(日) 12:02:48 ID:??? 【練習について】 @練習フェイズでの練習 練習フェイズでは、基礎練習、必殺技練習、フィジカル練習、コーチングの四種類を選ぶことができます。 さらに、誰かを誘って練習することもできます。 誰かを誘って練習した場合は、自分の成長効率が下がりますが、その選手の評価値も一緒に上昇します。 コーチングの場合、鈴仙は練習できませんが、二人分の能力と評価値を上げる事ができます。 ☆練習による各能力の上がりやすさ☆ <幻想郷のサッカーレベル:1>(6月1週、8月1週、大会直前には確実に上昇します。) 数 値 練習での上がりやすさ 評価 S50〜 上がらない 神域 A48〜49 かなり上がりにくい 超優秀 B45〜47 上がりにくい 優秀 C42〜44 普通 普通 D39〜41 上がりやすい やや弱い E36〜38 かなり上がりやすい 弱い A特訓イベントでの練習 特定のキャラの評価値が一定以上になった時、週の終わりに自動的に発生します。 二人の能力値の合計で上昇値が決定します。 また、自分のチームに所属していない選手の、特訓での伸びしろは低くなります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24