※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【有言実行】キャプテン霊夢26【旗ウサギ】
[6]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:28:27 ID:??? 【リリーW】 元『宵闇に踊る蟲』チームのMF。パスが得意な万能型。春告精。 登場初期は名無しに毛が生えた程度の能力だった筈だが、今では大開花すれば霊夢に負けない能力に。 前スレでは前半が終わった時点で交代してしまい、2戦目はスタメンから外れた為今のところ出番ナシ。 【聖白蓮】 命蓮寺の尼さんであり、大魔法使いでもある。最初の大会は出場していなかったが、 霊夢の勧誘技術にほだされ、マリオとヨッシーFCに加入。神綺様とは封印された時以来の知り合い。 空中戦に強く、パスとタックルもそこそこ。総合能力が大分上がり、器用貧乏から万能に進化しつつある。 前スレではダイジェストとギプスによって地味に能力を伸ばしている。技次第では大化けもありうるか。 【ナズーリン】 元『命蓮寺シーカーズ』のDF。最初の大会終了後勧誘され、マリオとヨッシーFCに加入。 そのブロック能力はもはや幻想郷一と言っても過言ではない。本人はブロック以外取り柄が ない事をやや気にしており、プレイの幅を広げたいと思っている。 前スレでは2戦目でスタメンから外れた為、特に目立った活躍はなし。 ○その他の登場人物紹介 【八雲紫】 幻想と現実世界を分ける境界を引いた人。大会の主催者の一人。 外来人が参戦する大会を計画中。明らかに何か企んでる様子。 今の所彼女自身がサッカーをする気はないらしい。その真意は未だ不明。 【稗田阿求】 「幻想郷縁起」を編纂している、9代目の阿礼乙女。大会運営責任者。病弱という設定は余り気にされていないが、 本人は強いプレイは出来ない事を悔しく思っている。その為、テクニカルな選手が好き。
[7]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:29:41 ID:??? 【森近霖之助】 「香霖堂」という店を経営。商売する気があるのかないのか分からない。 数々の高額アイテムを販売しており、次の大会までにどれだけ揃えられるかで 難易度はそこそこ変わってくるだろう。 【人里の花屋の店主】 現時点では未登場。幽香と親しい他、霊夢とも知った間柄。 年齢は紫によると30を下回る程度。その正体は……? 【射命丸文】 伝統の幻想ブン屋。妖怪の山連合のキャプテン。「文々。新聞」という新聞を発行している。 希のドリブルをかなり気に入っており、直接対決によってその興味は更に深まる。 はたてとの相互補正フラグ持ち。後のイベントで自動的に回収される予定。 希を引き取り、自分色に染め上げるべく特訓させ、偏った選手へと仕上げた。 【姫海棠はたて】 今どきの念写記者。妖怪の山に住む鴉天狗で、文と同じく新聞を発行している。 新聞の名前は『花果子念報(かかしねんぽう)』。文に対して対抗心を持っているが、 大会中は一応協力して新聞を作成しているらしい。サッカーもやっている。 霊夢・美鈴・希・焔と女の子らしい話に盛り上がり、外での友人を作る事に成功。 その際に、自分を外の世界に連れ出した文を少し意識している事を暴露したりしている。 文との相互補正フラグ持ち。後のイベントで自動的に回収される予定。 【茨木華扇】 色々と謎の仙人。住居は妖怪の山にあり、結構良い屋敷に住んでいる模様。 厳しそうに見えて割とおせっかい焼きで、霊夢の修業を手伝っている。 冷静そうな印象を受けるが、表情は割と豊か。この方も中々の霊夢さん好き。 茨歌仙2巻も発売され、大分キャラの印象も固定されてきた。 霊夢の説得に応じてサッカーを始める事を決めたが、ものになるのは大分先。
[8]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:31:12 ID:??? 【天狗A】 上司命令で大会の実況をすることになった報道記者の天狗。実は人前で話すのがちょっと苦手なのだが、 しっかりと仕事をこなせばお給料とボーナスを貰えるということで、新しい服と甘い物の為に必死に奮闘している。 前スレでは割とミスの少ない実況で減点無しという成果をあげる。 しかし、お狐様と化け猫達の猫達に魅了されてしまい、所々言葉づかいがおかしくなっていたりも。 果たして天狗Aが憑りつかれたクラブAをお祓い出来る日は来るのだろうか。 頑張れ。超頑張れ。 【天狗B】 天狗Aの親友。シャッターチャンス!何気に既に減点2。 【大天狗】 天狗Aの誤字に容赦なく突っ込み減点する。実は女性。出番があるかどうかは不明。 ○スキル 『吸引力の変わらないただ一つのクラブA』 (クラブ2〜6を引いた場合、クラブA判定として扱われる) 【大空翼】 説明不要。クラブAの被害に遭い、霊夢信者と化してしまった。 第二回大会に続き解説者として抜擢されるが、前スレでも比較的 大人しめの実況をしていたが、霊夢が中々自分のプレイを見せない為、 少しずつもどかしさが溜まってきている模様。 【松山光】 説明不要。ある意味彼もクラブAの被害者。数少ない常識人。 第二回大会に続き解説者として抜擢される。翼の珍解説が炸裂した際に 突っ込みを入れるのが主な役目。実は二人とも、全日本ユースの合宿を 抜け出して参加している為、結構危ない状況だったりする。 前スレでは極普通の解説をするに留まっている。 マリオとヨッシーFCのゾーンプレスが少し気になっている模様。
[9]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:33:31 ID:??? ○他チームのメンバー紹介(大会中は現在試合中のメンバーのみ紹介) 【ミハエル・ジャクソン】 アメリカユースのFW。現在は幻想郷の科学と魔法の融合の一員。 前スレでは肝心な所でダイスを叩くせいで結局無得点のまま試合終了。 ちなみにスキルの解除条件はミハエルが1点決める事でした。 【岡崎夢美】 科学と魔法の融合のFWにしてキャプテン。現役の大学教授だがまだ18歳。 一緒に解説したミハエルと意気投合し、チームを結成。前スレでは心相手に 貴重な同点ゴールを決めるが、最後のシュートでリベンジされてしまった。 【北白河ちゆり】 科学と魔法の融合のMF。夢美の助手でもあり、男らしい言葉遣いが特徴。 MFだがどちらかと言えばFW向きの能力を持っている。前スレでは夢美を 献身的にサポートするものの、自身の活躍はあまりなかった。 【朝倉理香子】 科学と魔法の融合のMF。科学者を名乗っているが実は魔法も使えたりする。 前スレでは攻撃面で何度かパスを通すも、守備面ではほとんど活躍出来ず。 【カナ・アナラベル】 科学と魔法の融合のMF。ルナサ達と同じく騒霊だったりする。前スレではスルーにカットにと、 マリオとヨッシーFC相手に科学と魔法の融合が善戦出来たのもこの子がいたから、というくらい の活躍っぷり。一芸選手でも使い方次第ではこれだけの活躍が出来る、という事を見せてくれた。 【小兎姫】 科学と魔法の融合のDF。幻想郷の警察官をしているが、何故か服装はお姫様っぽい。 前スレで空のシュートを絶対防御によって防ぎ、覚醒モードに突入。しかし、その後 あまり守備の機会がなかった為、それを活かす事が出来なかった。悲しい。
[10]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:35:17 ID:??? 【エレン】 科学と魔法の融合のGK。のんびり屋。博打的なスキルを有し、安定性皆無なGK。 しかし、輝夜と同じく博打タイプのGKは引きに恵まれれば強いらしく、 マリオとヨッシーFC攻撃陣の猛攻を必死になって防いで見せた。 焔、メルランのシュートをスキルで逸らし、PKを自力で止めたのが見せ場。 カナと並んで、科学と魔法の融合が接戦を演じる事が出来た立役者。 【橙】 お狐様と化け猫達のMF。キャプテンでもある。 試合前に霊夢から挑発され、それをバネに試合に臨む。 攻撃面では藍とのコンビプレイを活かして同点ゴールを決めるも、 守備力の低さによりそれ以降あまり活躍が出来ていない。 【八雲藍】 お狐様と化け猫達のMF。この方も常識人にして苦労人属性持ち。 試合開始前のJOKERによって紫の式を貼りなおされ、開始早々JOKER2連発、 という清々しいまでの鬼畜っぷりを発揮してくれている。 当初の予定よりも全能力+4という鬼ステータス。 楽勝もありえる筈がこの方一人によって一転して厳しい試合に。 【比那名居天子】 色々なチームで出現する天人。現在はお狐様と化け猫達のFW。 攻撃力に欠けるチームを探した結果、お狐様と化け猫達に加入。 強力な地上シュートを持つが、一試合に一発しか撃てないのが難点。 前スレではルナサのドリブルを止める等守備で活躍するものの、 攻撃面ではウサギAの覚醒によってシュートを防がれてしまう。 【永江衣玖】 色々なチームで出現する竜宮の使い。現在はお狐様と化け猫達のDF。 非常にやる気がなく、今行われている試合も前半は出る気がなかった。 化け猫Wの負傷により気が進まないながらも出場する羽目に。 しかし、焔のシュートをきっちりとブロックする活躍を見せる。
[11]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:36:30 ID:??? 【クラブA】 |\_/ ̄ ̄\_/| \_| ▼ ▼ |__/ 前スレの時はベルギーに海外旅行に行っていたんだ \ 皿 / / A \ 毎スレ毎スレ何処かで必ず登場し、何かしら傷跡を残していく存在。 松山の一発退場、石崎のオウンゴール、焔のスキル習得、翼の変態化など 毎スレ何処かで必ずその爪痕を残していく。最近天狗Aがお気に入りの模様。 前スレではどうやら旅行中だったらしく、ほとんど登場しなかった。 スレの最後辺りでようやく帰ってきたが、時差ボケのせいか名無しの 判定に一度だけ出るという非常に慎ましい出番に終わるのだった。 これからも活躍が期待されるようなされないような、そんな孤高の存在。 前スレの登場回数……1回
[12]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:37:32 ID:??? このスレにはいくつかのフェイズが存在します。 ○仲間勧誘フェイズ チームメイトを誘います。規定回数のみ行動出来、勧誘が成功するかどうかは それまで親交を深めてきたかにもよります(実質的に消滅?)。 ○日常フェイズ 自主練習をしたり、何処かに遊びに行って買い物やイベントを起こしたり、 チームメイトと交流したり、お茶を飲んだりします。何をするかは皆様の選択と カード運次第です。奇跡ポイントは主にここで使います。 ○練習フェイズ 自分とチームメイトが練習を行います。基本的に オフェンス練習 ディフェンス練習 フィジカル練習 の3つから選択できます。 (紅白戦も回数限定ですが可能です) ○特別練習フェイズ 一か月に一回発生。キャラ二人のみを集中的に強化出来ます(大会前には増える場合もあります) 伸び幅が大きいので、ここの成果が割と重要。また、自らの力不足に悩んでいるキャラがいる場合、 これとは別に特訓フェイズが発生することがあります。 大会までの一連の流れは「勧誘→(日常・練習→特別練習)*n→大会」となります。 大会中は、少し形が異なります。
[13]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:39:09 ID:??? 【特殊なパラメータについて】 このスレではいくつか特殊なパラメータが存在します。 ○所持金 お賽銭、大会での優勝、ランダムイベント等で増減します。これを使い、アイテムを買ったり、 チームメイトと交流したりします(交流は必ずしもお金が必要になるとは限りません)。 ○お茶カウンター 日常選択でお茶を飲む選択をしたり、ランダムイベントでお茶会になった時等に溜まっていく カウンター。ポイントを溜めておくと良いことがあるかも…?ちなみに溜めなくても別に害はありません。 ○信仰ポイント 一定周期で入るお賽銭の量に影響。100ポイントを超えた為、今後は上りが鈍くなります。 アイテムを買ったり、チームメイトと交流したりするのにお金が必要なので、割と重要パラです。 ちなみにお賽銭は、一か月の最後の行動終了後に信仰ポイントに応じて入ります。 ※今後は、霊夢のスキル『神降ろし』とも関わってきます(現在119ポイント) 次の目標は150ポイントです。 ○奇跡ポイント(NEW!) 奇跡的なカードの引きが発生した時にスレ主がその時の気分で付与するポイント。 なくてもゲームの攻略には何の問題もなく、あっても大勢には影響しない、 といういわばお遊び的なポイントです。今のところ、使い道は香霖堂でのくじ引きしか 判明しておりませんが、それ以外にも使い道はいくつか用意してあります。 現在81ポイント。正直溜まりすぎてどうやって消費させたものか色々悩み中。
[14]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:40:14 ID:??? 現在の所持金:4550円 信仰ポイント:119 お茶カウンター:50(次回80でレベルアップ) 所持品 ・『黒い羽のついた万年筆』(紅魔館の特産品と交換可能。売ることも可) ・『銀のかんざし』(つけている選手の魅力アップ+不思議な力により、怪我率が常に一段階減少) ・『水色の花柄のワンピース』 ・『紺色のフレアスカートと白を基調としたブラウス+黒の肩掛け』 所持アイテム ・『ジャンピングボレーの書』(効果:渡したキャラが『ジャンピングボレー』を習得する) ・『マーダーショットの書』(効果:渡したキャラが『マーダーショット』を習得する) ・『パワータックルの書』(効果:渡したキャラが『パワータックル』を習得する) ・『火と氷の剣』(効果:装備したキャラのOF能力+1、DF能力-1。最大ガッツ+20) ・『グローブ』(装備したキャラのセーブ力+1) ・『リフレッシュスーツ』(装備したキャラのハーフタイムの回復量+100) ・『グロウエッグ』(Qを出した時もKと同様に覚醒する) ・『スパイクシューズ』(装備したキャラのシュート力+1) ・『鋭利なスパイク』(装備したキャラのタックル力+1) ・『陰陽球の腰巻』(装備したキャラのせりあい力+1) ・『たべのこし』(装備したキャラのガッツ回復力上昇) ・『しあわせのタマゴ』(装備したキャラの各種経験値取得率が2倍に) ・『ファルコンスパイク』(シュートのポスト・枠外判定が消滅する) ・『大リーグボール養成ギプス』(装備したキャラの全能力が低下するが、試合後にランダムで能力がアップする。フル出場が条件) ・『攻撃の書・上級編』(オフェンス練習時、指定のキャラに+!dice/3+!dice/3)残り3回 ・『攻撃の書・入門編』(オフェンス練習時、指定のキャラに+!dice/3)残り3回 ・『守備の書・入門編』(ディフェンス練習時、指定のキャラに+!dice/3)残り1回 ・『『八意印』の回復薬(強)3つセット』(ガッツ150回復。一人一試合一つのみ。残り2つ) その他、めるぽいんと・核エネルギーポイント・奇跡ポイント等の特殊なパラメータが存在します。
[15]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:41:51 ID:??? ○試合形式 基本的にはダイスではなくカード。大会は前後半30分ハーフで行われます。(大会決勝のみ40分ハーフ) ハーフタイムの回復量は一律100。試合中のガッツ回復は1分につき5回復します。 (FW以外がガッツ不足に陥る状況が少ない為、システムの見直しを検討中。この大会中は変えません) ○反則・怪我について 本スレと同じ仕様になります。どちらもクラブだった場合に、数値が低い方の反則となります。 (能力値とカード数値の合計ではなく、カード数値の大小のみでどちらが反則したかを決定します) 攻撃側に有利な状況の場合は流すこともありますが、GKとの1対1では確実にPKとなります。 ○ポスト・枠外について シューターとゴールキーパーの数値が一致した場合はポスト。マークも一致した場合は枠外となります。 また、DFやGKが止めている場合、そちらが優先されます(守備側に不利な判定の場合、ポスト優先)。 (ツインシュートやトリプルシュート、未完成のシュートは特殊な判定が存在します) ○覚醒について(若干仕様変更) Kはフラグ獲得で、JOKERは一発覚醒で新技習得となります。 なお、行動ごとにフラグは別の扱いとなります。K2回での覚醒はその行動の能力値+1ですが、 JOKER覚醒した場合は全能力が+1されます。また、JOKERは基本的にダイヤの15扱いです。 フラグを持ったままJOKER覚醒した場合、フラグはそのまま残ります。 ※総合能力の低いキャラのみ、K2回の覚醒でも全能力が+1されるように仕様を変更しました。 ただし、現在は対象キャラはおりません。 ○行動について(NEW!) 「より良い結果を」「先に」出した方が優先されますが、JOKERのみ最優先で採用されます。 (ただし、キーパーとブロッカーは別々のブロックとして扱います) また、敵は完全に敗北した場合は覚醒しませんが、味方の場合は敗北しても覚醒します。 例外として、総合能力が低い、もしくは名無しの場合、完全に敗北しても覚醒します。 自分より前の相手が先に止めていた場合、JOKER以外では覚醒しません。
[16]キャプテン霊夢 ◆.4VsndDQiQ :2013/04/15(月) 00:42:53 ID:??? ○疲労ペナについて 基本的に本スレ準拠です。 ガッツ300以下で全判定(-1) ガッツ200以下で全判定(-2) ガッツ100以下で全判定(-3) ガッツ0以下で(-5)&確率発動の必殺発動無し ○ブロック・クリア―について ブロックはブロック値。クリア―はせりあい値+浮球補正で行われます。 (敵のシュート)−(DFのブロックorクリア―)が 5以上→減衰されずにGKと勝負 2以上4以下→威力減衰(−1) 1→威力減衰→(−2) 0、−1→こぼれ球(クリア―の場合、コーナーキック) −2→味方チームボールに(クリア―の場合、味方有利でランダム) となります。 ○スルーについて このスレではスルーも行うことが可能です。判定はせりあい値+浮球補正で行われます。 2差以上で勝った場合、キーパーがバランスを崩した状態でボールが渡りますが、 回数を重ねるごとにバランスを崩さない確率も上がっていきます。 ○ポストプレイについて ゴール前の混戦ではポストプレイも可能です。判定は(せりあい値+パス値)/2+浮球補正で行われます。 成功すると相手DFを引きつけた状態でシュート体勢に入れる為、瞬間フリー補正がつきます。 ○吹っ飛び判定について(NEW!) 通常、吹っ飛び係数持ちの技相手に対してその値を下回る値だった場合吹き飛びますが、 非接触プレイの場合、守備側のマークがダイヤ・ハートの場合は吹き飛びません。 ただし、技によっては例外もあります(例:マーダーショット)
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24