※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【皇帝の】キャプテンシュナイダー3【復権】
[303]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2014/01/27(月) 01:15:20 ID:??? ◇大会得点ランキング(表記はメインキャラのみ) 9ゴール シュナイダー ナポレオン ポブルセン 7ゴール カペロマン 6ゴール チャ 4ゴール レヴィン マーガス 3ゴール アルクス 2ゴール 佐野 カルツ イ 1ゴール フリードリヒ フライハイト バックス ◇大会アシストランキング(表記はメインキャラのみ) 5アシスト カルツ 4アシスト レヴィン 3アシスト バックス 2アシスト シュナイダー シェスター 1アシスト アルクス レナーテ ミレウス
[304]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2014/01/27(月) 01:18:43 ID:??? ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ! 観客「凄え!何だ今の曲がり方!」「曲がり方もそうだが、威力自体も相当な物だぜ!」 「今の、マーダーショット以上の威力だったんじゃねえか?」「ベストに近いショットだったんだろうな!」 「フリードリヒがブロックして見せたと思ったら、すぐにそれを越えてくるなんてなあ!」 「カッペロマン!カッペロマン!カッペロマン!カッペロマン!カッペロマン!カッペロマン!」 ハンブルグメンバーがカペロマンに近寄って功績を称える。 汗を流しながらもそれに応えるカペロマン。 メッツァ「わー、今度はカペロマンコールかァ」 ヤラ「やったなカペロマン!」 クラウス「ナイスシュート!」 カルツ「ヤラのプレイから流れがこっちに来た様じゃのォ、二人とも良くやったぜよ」 ポブルセン「ケッ」 カペロマン「ハァハァハァ…ああ、やったぜ」 クラウス「凄い汗だな…大丈夫か?」 ヤラ「俺が静かな所へ連れて行ってやろうか?」 カペロマン「それは遠慮する」 カルツ「カペロマン、良くやった。しばらく体力回復に努めろ(カペロマンの疲労が濃いな…。 サイドアタックは出来て後一回か。さァて、あちらさんはどう出るか…)」
[305]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2014/01/27(月) 01:24:51 ID:??? フリードリヒ「ま、まさか我輩が失敗だと?」 次藤「サイドワインダーがあれ程とは思わんかったタイ…」 過去二回、バイエルンのDF陣はサイドワインダーを防ぐ事に成功していた。 その経験で、サイドワインダーを見切ったつもりになっていた。 だから今度も止められる…そんな慢心が今回の失点に繋がったのだろうか。 フライハイト「(シュナイダーの判断が誤っていたとは言えない。これは作戦どうこうでは無い。 俺がブロックに行っていても結果を変える事は出来なかっただろう。 ただサイドワインダーの威力が俺達の守備を上回った、それ以上でも以下でも無い)」 バイエルンメンバー「ちっくしょおおおおお!」「くそ…」「何てこった…」 シュナイダー「……(この借りは必ず返す)」 シュナイダーは歩み寄った。 チームメイト達に逆転の道筋を示し、再び戦いに赴かせる為に。 ◇誰もどうにも出来ない結果だった為、感情値の変動はありません。 ◇リードされたため、シュナイダーのスキル「皇帝の怒り(リードされている時全能力+1)」が発動しました。
[306]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2014/01/27(月) 01:31:32 ID:R4lspaUo シュナイダー「(こうなっては体力を温存する所では無いか? 俺を含め、すべての戦力をつぎ込んで同点にする必要があるかも知れん…)」 現在、ハンブルグGKの若林に通用しうるシュートは二つ。 シュナイダー自身のシュートと、次藤と佐野による『ネオ佐野とのコンビプレイ』がそれだ。 フライハイトのドライブシュートやバックスのスピッツシュートではかなり分が悪いだろう。 シュナイダー「(俺のスタミナを考慮すると、残り時間で撃てるのはファイヤーショットの改良版なら二発。 それにダイレクトシュートを使う手も有る。 ネオファイヤーを使うなら一発と、通常のファイヤーショットが一発と言った所か? それも他のプレイを必要最小限にすると言う条件付きだな)」 シュナイダーは自分の脚を見ながらスタミナの使い方を素早く脳裏で計算し、 同時に次藤と佐野の様子をチェックした。 シュナイダー「(ジトウとサノのコンビシュートは二回、だな。 ジトウをどのタイミングで上げるかが重要だろうが、カペロマンが消耗している今なら、 ジトウを上げても問題無さそうではある。さあ、どうするか…)」 A 「皆、切り替えろ。俺が取り返す」得点宣言をする。 B 「まずはジトウとサノを使って同点にする」次藤達を使う作戦を伝える。 C 「心配するな。まだ残り時間は十分ある。必ず逆転できる」まずは士気を回復させる。 D 「お前達、なんだその様は?もう負けたつもりでいるのか?」叱咤してチームメイトを奮起させる。 E 「そんな事よりマリーは見に来てないのかな…」と観客席を探す。 F その他 先に二票入った選択肢で続行します。ID表示でお願いします。非表示ではカウント出来ません。 ◇シュナイダーの現在のガッツは 520/810 です。 では今日はこれだけ。次回も宜しくお願いします。
[307]森崎名無しさん:2014/01/27(月) 01:32:31 ID:KaxgwSuU B
[308]森崎名無しさん:2014/01/27(月) 01:33:00 ID:p2PpEuLQ E これははげますコマンドとも取れるな
[309]森崎名無しさん:2014/01/27(月) 01:33:00 ID:2DOhUGEg C
[310]森崎名無しさん:2014/01/27(月) 01:36:50 ID:OqJMvrCg C
[311]森崎名無しさん:2014/01/27(月) 11:53:57 ID:??? 乙でした。ヤラがあっという間に濃いキャラに大変身ですね。 そういえば、ヤラはどんな感じに覚醒・フラグを得たのですか?
[312]森崎名無しさん:2014/01/27(月) 17:59:40 ID:??? 下手すればここで負けもありうるなこの試合 相手には優秀なパサーと強い攻撃ができるのが2人、そして厄介な仕事師が一人 守備力ではこっちはGKよりDF頼りなのが多いから難しい、打たれたら防ぐの難しいもんなぁ
[313]キャプテンシュナイダー ◆qCBE.dL1QQ :2014/01/29(水) 01:46:12 ID:??? >>308 ギクッさてどうでしょう! >>311 乙感謝であります。まさかのヤラの活躍でした。ご質問については、現在の所敵選手の試合中の成長は無しにしております。 >>312 フィールダーの戦力は互角に近いと思うのですが、セービングの所で差がある感じでしょうか。 >C 「心配するな。まだ残り時間は十分ある。必ず逆転できる」まずは士気を回復させる。 シュナイダー「失点はしたが、カペロマンは疲弊した。ポブルセンもマークを振り切るのは難しい筈だ。 ハンブルグはこれまでの様には攻撃出来まい。次はこちらの番だ」 シュナイダーが皆を励ました時、最初に反応したのはやはりこの男だった。 フリードリヒ「貴様に言われるまでもないわ…!」 もちろん悔しくない訳は無いが、闘志を失った訳でも無い。 悔しいからこそ、落ち込んでいる暇は無いのである。 次藤「これ以上の失点は即敗北に繋がる。絶対に守らにゃならんタイ」 マインツ「ああ…!」 メンデル「法則から行くと次は俺達に流れが来る番だよな!」 そしてDF達が立ち上がり始める。 彼等もトップ昇格を目指して戦って来て、そして見てきている。闘志を失った者から順に脱落して行くのを。 だからシュナイダーは皆にきっかけを与えるだけで良かった。 もし逆転が不可能な状況だとしても、最後まで走り続ける気概は皆持っている。しかもまだ反撃の手段は残されているのだ。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24