※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎 雑談用スレ37
[71]森崎名無しさん:2013/05/24(金) 22:01:28 ID:??? 原作の5だと前半は相手が皆ドリブルしかしないから芸術的なドリブルがあるとはいえ取り囲めばすぐガッツが減った そういやこの時点だとクスタとサビチェビッチは何やってんだろうな
[72]53:2013/05/25(土) 08:34:56 ID:??? 個人的に必殺ワンツーにあまりいい印象がないのは、あんまり必殺ワンツーで困った記憶がないからかもしれない 味方発動のは結構成功しているが、ユース編以降敵発動で成功したのは覚えてる限りではパンサーストリームで失点したときくらい 三杉や中山さんが狩りまくってる 日本パスカット上手すぎやねん
[73]ご愁傷様若林くん ◆Rp5TKKycRI :2013/05/25(土) 08:50:20 ID:??? 三杉覚醒前の全日本MFのパスカット 翼73+1/4(+2) 岬74+1/2(+3) 三杉75+1/4(+2) 松山72+1/4(+2) 山森73+1/2(+3) 葵71+1/4(+2) 中山74+3/4(+2) 「井沢69」 必殺パスカット持ちがサブにいるっておかしいやんw というか持ってないのが井沢だけって・・・ ドリブルの必殺修正が大きくてパスがイマイチだから パスカットのほうが止めやすいんだろうね
[74]森崎名無しさん:2013/05/25(土) 16:26:59 ID:??? 原作の小学生編だとゴールデンコンビがあまりにも鮮烈で印象が強いからワンツーも強そうなんだけどねえw
[75]森崎名無しさん:2013/05/25(土) 17:39:48 ID:??? ワンツー時は人数補正がないとすれば強くなるんじゃないか
[76]森崎名無しさん:2013/05/25(土) 18:21:28 ID:??? メリットがあれだけあるのに更に強くしてどうするのかと思わなくもない
[77]森崎名無しさん:2013/05/26(日) 05:56:55 ID:??? >>76それは成功時の利点であって強さ(成功率)ではないと思ってる 長距離を移動できるが敵を巻き込みやすい 今回はねじ込みに備えてたFWの葵とボランチの三杉と松山を巻き込んだ 翼もガッツがあれば突っ込んだと思う。 そうなると人数補正+2、数の優勢さも消えてしまう。 中盤が少ない、守備が少ない傾向になるサイドで使うなら問題ないと思う。 実質アルシオン・マンチーニVS三杉だから確かに勝算はあったんだけどね。
[78]森崎名無しさん:2013/05/27(月) 17:14:18 ID:??? 抜けなきゃ意味がない。抜いた後の事を考えた方がいい。 考え方の違いかね?俺的にはこれこそこいつらの賭けだと思うけどな。 ワンツーのメリットは抜いた場合が殆どだ。能力的にドリブルで突っ込んだ方が勝てるアルシオンがワンツーを選らんだ理由はそこだろうよ。 ここでドリブルで突っ込んで三杉を抜いたとしてもだ。中山と早田のダブルタックルがくるよな。じとぅにブロックに入られる。 確実にシュートを決めるならワンツーで三杉を抜くべきだったんじゃね? 森崎なら、何も考えずドリブルからのドリブルゴールだが。何ていうか、性格的に。
[79]森崎名無しさん:2013/05/27(月) 17:26:56 ID:??? 日本はあほみたにシュート打ち続けたけど延長に入れば虎がまた打てる。翼もフライングドライブあるよな。 サブには山森と新田、来生がいるし、延長なら監督も三杉に撃たせるかもしれん。 葵はまだ死んでないし、この人数差だ。FW、MFが駄目でも、日本のDFはシュートが撃てる。 それが駄目でも森崎が上がって行く事も出来るからな。 でも、イタリアにはそれがないよな。このチャンスを失ったら次いつボールに触れるのかわからない状態だし。 それなら、賭けの一つでも成功させてそこからより確実に一点とったほうがよくね?
[80]森崎名無しさん:2013/05/27(月) 20:27:40 ID:??? たとえこちらが点を入れても、イタリアには必殺キックオフオムニがあるよな。 88+2で90出ること考えたら、多少の距離補正は関係ないぜ。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24