※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【饂飩王奥義】鈴仙奮闘記5【うどんゾーン】
[375]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/06/13(木) 23:40:16 ID:NKL2wMEA 鈴仙「(リーチになると良いなあ…ウフフ…)」 若干の狂気は隠せないが、積極的に行動しない分、鈴仙は落ち着いてビンゴカードを眺めることができた。 自分のビンゴカードは… 85● 207 364 (*●は当たった場所) である。次に0が出れば一番有難いが…――と、言った所で、どうやら次の番号が発表となるようだ。 星「さあ! お次はマミゾウさん! そしてその次はぬえさん! どうぞ回してください!」 マミゾウ「おお、儂も回してもいいのかえ? わしゃあこれは得意じゃぞ。 なんせ佐渡に居た時は儂は町内会のれくりえーしょん係じゃったからな!」 ぬえ「(ただ回すだけじゃん…)」 ガラガラ…ガラガラ…とビンゴマシーンは回されていき。 二番目と三番目の数値が判明する。それは――― 先着2名様で、 ★ビンゴA→!num★ ★ビンゴB→!num★ と書き込んで下さい。数字の結果がそのまま、ビンゴで出た数値となります。
[376]森崎名無しさん:2013/06/13(木) 23:42:27 ID:??? ★ビンゴA→ 9 ★ これ数字かぶっちゃうから結構後のほうたいへんかもね
[377]森崎名無しさん:2013/06/13(木) 23:43:43 ID:??? ★ビンゴB→ 5 ★
[378]森崎名無しさん:2013/06/13(木) 23:44:05 ID:??? ★ビンゴB→ 3 ★
[379]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/06/13(木) 23:54:01 ID:??? >>376 数値被りもありましたね…。すみません、考えていませんでした。 そこらへんは予備判定とかカードとかで判定するべきでしょうか。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ★ビンゴA→ 9 ★ ★ビンゴB→ 5 ★ →二番目は9! そして三番目は5! マミゾウ「……9じゃの」 ぬえ「5番かー。もっと意味不明な数値だと良かったのに。000000000とか」 二番目の数値がまず発表され。 そこから少しの間を置いて、三番目の数値が発表された。 鈴仙「(んー…。 リーチだったけど、流石に当たんないかあ)」 鈴仙のビンゴカードは… 8●● 207 364 (*●は当たった場所) 鈴仙「(8番が出ればビンゴだけど…。今のでもう、当たっちゃった人が居るかも…!?)」 鈴仙の思考に呼応して、星の以外と板に合ったアナウンスが入る。
[380]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/06/13(木) 23:55:01 ID:NKL2wMEA 星「さて! 3つの数値が発表されたことで、ここでビンゴが出てもおかしくない状況になりましたね! ビンゴのかた、いらっしゃいますかー!?」 星の呼びかけに応じる者は…。 先着1名様で、 ★一位はいるかな?→!card★ と書き込んでください。マーク・数値で分岐します。 ダイヤ・ハート→なんと居ない! どうやら、まだ一位のチャンスがあるようだ! スペード・クラブ→やっぱり居た! それは…(更に判定) JOKER→イベント発生
[381]森崎名無しさん:2013/06/13(木) 23:55:45 ID:??? ★一位はいるかな?→ ハート2 ★
[382]森崎名無しさん:2013/06/13(木) 23:56:02 ID:??? ★一位はいるかな?→ ハート3 ★
[383]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/06/14(金) 00:00:45 ID:??? 当たりがおらず、鈴仙にもまだ一位のチャンス!? …と、いったところで本日の更新はここまでにしたいと思います。 たまには息抜きを、と思いゲームを取り入れてみましたが、 私の不備により、御手数をおかけしてしまいました。申し訳ございません。 (本日中に終わらせたかったのですが、中途半端ですみません…) >>355 今回はフラグ習得よりも、自由行動フェイズでの中山さん関係のフラグ習得難易度減 を期待していましたが…。良い意味で期待を裏切られましたねw >>356 そのせいでかパチュリーは若干すねちゃいましたねw それでは、皆さま、本日もお疲れさまでした。
[384]森崎名無しさん:2013/06/14(金) 00:04:22 ID:??? 乙です。
[385]森崎名無しさん:2013/06/14(金) 00:13:19 ID:??? おつでした。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24