※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【皇帝は】キャプテン森崎45【王国に挑む】
[16]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 00:50:25.65 ID:VioFpT2z 松山 光(12) 所属:ふらの小→ふらの中→全日本Jrユース→ふらの高校→全日本ユース 配置:MFだがDFも出来る 特徴:粘り強い守備力、そつの無い万能性、地を這うロングシュート 性格:誠実だが騙されやすい。一度受けた恨みは絶対忘れない。ネーミングセンスが独特。 概要:自分の故郷をこよなく愛する道産子。いわゆる天才ではないが存在感のある努力家。 全日本ユース主力陣では貴重な常識人だがまっすぐ過ぎるが故逆に他者と衝突しがち。 選手としては大技こそないものの頼れるボランチであり、センターバックもこなせる。 三杉 淳(14) 所属:武蔵FC→武蔵中→全日本Jrユース→武蔵大付属高校→全日本ユース 配置:MFだがFWも出来る 特徴:攻守両方における天才的なテクニック、戦術的頭脳 性格:冷静沈着で歯に衣を着せない。女の子を言葉責めするのが趣味のサディストでもある。 概要:翼を凌ぐ才能を生まれつきの心臓病で活かせない選手。しかし高校3年間をリハビリに 費やし心臓病を完治させ、更に森崎と取引して自分の才能開花まで目論んだ。 その甲斐あって世界トップクラスの実力を持っており、全日本に欠かせない存在と言える。 葵 新伍(20) 所属:中原FC→中原中→インテルJrユース→インテルユース→全日本ユース 配置:MFだがFWも出来る 特徴:スピーディなドリブル突破、底無しのスタミナ、がむしゃらなブロッキング 性格:子供っぽく直情的。明るく前向きだがしばしばKYだったりウザがられたりと良い事は少ない。 概要:中学時代はチームメイトに恵まれず埋もれていたが、単身でイタリアに渡り 無茶を重ねた挙句名門クラブ・インテルに運良く入団出来たドリブラー。 攻撃力不足のインテルの少年部でエースになり、”太陽王子”の異名を得ている。 次藤 洋(5) 所属:比良戸中→全日本Jrユース→国見学院→全日本ユース 配置:DF 特徴:巨体を活かしたパワーディフェンス、計略能力、スピードとテクニックの欠如 性格:豪快にして勇敢な九州男児。意外にも頭は良いが、標準語が話せないのがコンプレックス。 概要:強い者を倒したいと言う理由で中学からサッカーを始めた巨漢。経験が浅い為テクニックは 無い上、体格故スピードも無いが強大なパワーと身長が売りのセンターバック。 元はケンカの延長上で始めたサッカーだったが今は真剣に取り組んでいる。 早田 誠(7) 所属:東一中→全日本Jrユース→立波高校→全日本ユース 配置:DF 特徴:抜群のボール奪取力、鋭いカーブをかけたパスとシュート 性格:血気盛んでちゃっかりとしている。自分で料理が出来る程度のグルメ。 概要:漫才の時だけ関西弁になる関西人。サイドバックとリベロの両方をこなせる。 カミソリタックルでボールを奪う技術はワールドクラスだが、それ以外は世界レベルでは 平凡なのが悩みの種。その弱点を苦労して乗り越えつつはあるが…? 赤井 止也(23) 所属:前田中央高校→サンプドリアFCユース→全日本ユース 配置:DFかMF 特徴:タックル・パスカット・ブロック全てに秀でた守備、ドがつく程下手な攻撃 性格:無謀で突っ走りがち。その割に妙に小心者な所もある。 概要:攻撃の下手さ故に名門校で落ちぶれていた所を特別コーチにやってきた イタリア人の激励を信じてセリエAに突撃した冒険野郎。守備面では ほぼ全ての状況で活躍が期待できるが攻撃はDFとしても無残な凸凹な選手。
[17]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 00:51:13.67 ID:VioFpT2z 若島津 健(21) 所属:明和FC→東邦学園中等部→全日本Jrユース→東邦学園高等部→全日本ユース 配置:GKからDFに転向 特徴:機械で増幅した身体能力、三角跳びを始めとする空手技の数々、反側的なクリアの強さ 性格:倫理観よりも”力”を信じる男。基本的には冷静だが熱い心を持っている。 概要:跡継ぎ争いに嫌気が差し、サッカーに転向した元空手家。小学生時代から日向に絶対の 忠誠を誓い、改造手術まで受けた。Jrユース大会後、日向と共に東邦学園高等部に進学。 しかしGKとして世界は狙えない事を実感し、自ら志願してDFにコンバートした。 立花 政夫(2)・和夫(3) 所属:花輪SS→花輪中→全日本Jrユース→秋田商工→全日本ユース 配置:FW、ただしMFやDFとしても使われる 特徴:変幻自在のコンビプレイ、様々な空中技、二人揃わないと技の殆どが使えない 性格:何をするのも二人一緒なお調子者。極端に興奮すると猿言語で放す。 概要:アクロバティックな空中技とコンビプレイを得意とする双子の兄弟。彼らのプレイを初めて 見た者は100%の確率で度肝を抜かれる。Jrユース大会後は秋田商工に進学。 二人揃わないと技の大半が使えないが、一応一人でも出来る事はある。 中里 正人(4) 所属:南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:DFだがMFとしても使われる 特徴:俊足を活かしたオーバーラップ、高いボールキープ力、忍術を活用したディフェンス 性格:上下関係に気を使う。下調べを怠り判断を誤る事が多い。むっつりスケベ。 概要:足が凄く速い忍者(一部の者しか彼の素性は知らない)。緩やかな滅亡の道を歩む 里を救う為、スポーツ忍者として資金源になる事を目指している。趣味は風呂覗き。 Jrユース時代は抜群の存在感を誇ったが、そこから殆ど伸びていないのが玉に瑕。 山森 正吾(13) 所属:南葛SC→南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:MFだがFWも出来る 特徴:豊富な運動量、精度が非常に高いパス、豊富な空中技 性格:素直かつ誠実で向上心に満ち溢れている優等生。全日本ユースの年下組のリーダー格。 概要:新田と共に南葛SCで全国を制し、南葛中で芽を出した森崎達の一年下の後輩。 Jrユース大会後は南葛中キャプテンになりV4を達成。その経験あってか基本的には温厚だが 時には厳しく冷静な事を言う事もある。とある女性にストーキングされている。 新田 瞬(18) 所属:南葛SC→大友中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:FW 特徴:速さと巧さを兼ね揃えたドリブル、スピードに依存したシュート 性格:大胆不敵な野心家。ただし思い通りに行かないと割と簡単に落ち込んでしまう。 概要:森崎達より一つ下の年代のストライカー。秘めた才能はあると目されているが、 Jrユース大会でそれが開花する事は無かった。しかし高校生になってようやく 才能が開花し、今や別人となりつつある。山森とは南葛SC時代からの縁。 井沢 守(15) 所属:南葛SC→南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:MF 特徴:優れたジャンプ力、来生と滝との連携 性格:劣等感と嫉妬を努力に変換出来る負けず嫌い。 概要:翼他への劣等感をバネに一花咲かせようと奮闘し続ける南葛のイケメンMF。 小学生時代からの幼馴染、来生と滝と多くの連携技を持つ。
[18]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:46:43.88 ID:VFOumjve 滝 一(17) 所属:南葛SC→南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:FW 特徴:右サイドアタックによるドリブル突破とセンタリング、井沢と来生との連携 性格:極めて常識的な普通人。来生へのツッコミ役。 概要:右サイドアタックからのセンタリングのみを武器にする南葛の職人ウィング。 小学生時代からの幼馴染、井沢と来生と多くの連携技を持つ。 来生 哲兵(16) 所属:南葛SC→南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:FW 特徴:後先考えないドリブル突破、高低両方で打てるダイレクトシュート、滝と井沢との連携 性格:何があっても自信を失わないKY。お世辞にも頭は良くない。 概要:全日本JrユースNo.2FWまで上り詰めた南葛のお調子者ストライカー。 小学生時代からの幼馴染、滝と井沢と多くの連携技を持つ。 高杉 真吾(6) 所属:南葛SC→南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:DF 特徴:大柄な体を活かしたディフェンス、飛距離が長いスローイン 性格:自称策略家だが実際の行動力は低い。小悪党じみた言動もしばしば。 概要:森崎の下に下る事を良しとせず、旗色が悪くなっても反抗し続ける南葛のスイーパー。 来生、滝、井沢とは小学生時代からの幼馴染だがポジションが違う為連携技は持たない。 石崎 了(25) 所属:南葛SC→南葛中→全日本Jrユース→南葛高校→全日本ユース 配置:DF 特徴:根性任せの開き直ったディフェンス 性格:誰にも頭を下げないある意味孤高の男。何気に女好きだが勿論モテない。 概要:翼との付き合いが誰よりも長い南葛のDF。森崎と翼が対立するに連れ彼も自然に 翼側につき、森崎を憎む様になっていった。高杉と良くつるんでいるが仲は良くない。
[19]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:47:44.00 ID:VFOumjve 【イタリアユースの選手達】 マルク・アルシオン 所属:ACミランJrユース→ACミランユース→ACミラン→イタリアユース 配置:MF 特徴:芸術の域に達している攻撃の全て、人間離れした身体能力、守備は苦手 性格:有無を言わせぬカリスマ性と自信を持つリアリスト。女性は30からが信条。 概要:Jrユース大会後にイタリア国籍を獲得し、瞬く間に名門ACミランで出世してしまった 天才選手。イタリアユースでも10番を背負う。美しい容姿、芸術的なプレイ、 そしてあまりにも輝かしい経歴の為”カンピオーネ(王者)”の称号で呼ばれる。 チェザーレ・ストラット 所属:ACミランJrユース→イタリアJrユース→サンパウロFCユース→ACミランユース→イタリアユース 配置:FW 特徴:頭一つ飛び抜けたキック力、力強いドリブル突破とボール際の競り合い 性格:誠実で勇敢な男だが、彼女のミアータに対してはビビりまくり。 概要:イタリア屈指の名門ACミランに所属していたものの誤ってチームメイトを 負傷させてしまった事がきっかけでイタリアを離れサンパウロに流れ着いた イタリア人ストライカー。その後己の罪を償う覚悟を決めてイタリアに戻った。 サルバトーレ・ジェンティーレ 所属:ユベントスJrユース→イタリアJrユース→ユベントスユース→イタリアユース 配置:DF 特徴:身体能力・技術・センス全てを併せ持ちあらゆる状況で難攻不落を誇る守備力 性格:傲慢な程に誇り高く熱い男で中々人を認めない。男尊女卑な面もある。 概要:ユベントスで活躍する凄腕DF。かつてJrユース大会直前の合宿でライバルの ストラットに暴行で負傷させられJrユース大会に参加出来なくなった経緯があり、 彼がイタリアユースに復帰する際は激しく反発した。現在はある程度和解済み。 ジノ・ヘルナンデス 所属:インテルJrユース→イタリアJrユース→インテルユース→イタリアユース 配置:GK 特徴:握力を活かしたセービング、卓越した洞察力、DFの力を120%引き出す指揮能力 性格:優しく勇敢で仲間思いな好青年。ロリ・コンナンデス等と言ってはいけない。 概要:イタリアユースのキャプテンを務める通称”パーフェクトゴールキーパー”。 その名の通りカティナチオを体現するが如き存在で、特にジェンティーレと組まれた時には 生半可な選手では手も足も出なくなる。女の趣味はイタリアユースで一番危険。 ダヴィデ・ランピオン 所属:ASローマJrユース→イタリアJrユース→ASローマユース→イタリアユース 配置:FW 特徴:ジャンプ力を利用したポストプレイと強力なヘディングシュート 性格:自分から目立ちには行かず、自ら望んで一歩引いた視線を保とうとするタイプ。 概要:”ローマの鷹”の異名を持つ長身FW。かつてジェンティーレと共にストラットに 負傷させられJrユース大会を欠場したが、再会した彼の力と覚悟を認めチームに迎え入れた。 ジョバンニ・マンフレディーニ(バンビーノ) 所属:ACミランJrユース→ACミランユース→イタリアユース 配置:MF 特徴:小刻みなフェイントを連発するドリブル、正確で扱いやすいパス 性格:大人しそうな外見とは裏腹に強気で毒も吐く。何気に要領が良い面も。 概要:ストラットの幼馴染。Jrユース大会前にストラットに誤って大怪我を負わされたが、 不屈のリハビリを経て復活した後にストラットをイタリアに連れ戻した。
[20]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:48:33.88 ID:VFOumjve 【ドイツユースの選手達】 カール・ハインツ・シュナイダー 所属:HSVJrユース→西ドイツJrユース→バイエルン→ドイツユース 配置:FW 特徴:数々の超強力なシュート、強靭な足腰に裏打ちされた接触プレイ、逆転に賭ける執念 性格:威風堂々にして冷徹なメンタルを持つカリスマ的存在。ただし知る人ぞ知る病的なシスコン。 概要:15歳でブンデスリーガでプロデビューしたドイツの天才ストライカー。ドイツユースのキャプテンでもある。 その知名度と実力は欧州全体に轟いており、ドイツ国民から”皇帝”と呼ばれる程の存在。 森崎とはJrユース大会前と決勝でぶつかり合い、互いを認め合うライバル関係を築いている。 デューター・ミューラー 所属:西ドイツJrユース→ドイツユース 配置:GK 特徴:リーチ・パワー・スピード全てを持ち合わせた奇跡の巨体に基づいた超人的なGK能力全般 性格:無骨で不敵な野人。普段山に篭もって生活している為街に出る度に騒動を巻き起こす。 概要:見る者を圧倒するとてつもない巨体を持つドイツ人GK。普段はクラブチームでプレイせず 師匠と共に山奥でスポーツ理論に喧嘩を売る様な危険で激しい修行に明け暮れているが、 師の許しが降りた時のみ下山しドイツの為に戦う。その為経歴は極めて特殊で短い。 ジークムント・フライハイト 所属:バイエルン→ドイツユース 配置:MFかDF 特徴:ハイレベルな万能性、終盤でも落ちない運動量、鋭い戦術眼、雨天時の異様な強さ 性格:普段は暗いとすら言える程冷静だが、雨が降るとハイテンションになる二重人格雨フェチ。 概要:東ドイツ出身のMFだがDFも出来るユーティリティプレイヤー。通常時でも 十分な実力者だが雨が降っていると更に大幅にパワーアップする厄介な選手。 そのせいか雨に対して異常な愛着があり、雨天時とそれ以外ではまるで別人。 ヘルマン・カルツ 所属:HSVJrユース→西ドイツJrユース→HSVユース→HSV→ドイツユース 配置:MF 特徴:相手のパワーを利用するドリブルとディフェンス、心憎いロビングシュート、追い詰められた時の底力 性格:飄々としていて掴み所が無い。しかし仲間思いで面倒見が良い常識人の面もある。 概要:”ワザ師”と呼ばれるテクニシャン。ハンブルガーSVユースチームのキャプテンを勤める。 小柄だが相手のパワーを利用して接触プレイも出来る。ドイツ人なのに何故か爪楊枝を 口に咥えており、チームが劣勢になるとそれを吐き出し本気を出すと言う妙な癖の持ち主。 フランツ・シェスター 所属:ブレーメンJrユース→西ドイツJrユース→ブレーメンユース→ブレーメン→ドイツユース 配置:MF 特徴:精度の高いドリブルとパス、珍妙な動きによる高いボール奪取力 性格:ゲルマンニンジャを自称する程のニンジャマニア。非常に間違った意味での親日家? 概要:美形だが何故かニンジャやサムライが大好きと言う日本文化を誤解?しているMF。 普通にサッカーの範囲内でプレイしているのでは満足出来ず、自力で自称ゲルマン忍術を 編み出しサッカーに取り入れてしまった変人。中里との再戦を熱望している。 マンフレート・マーガス 所属:ブレーメンJrユース→西ドイツJrユース→ブレーメンユース→ブレーメン→ドイツユース 配置:FW 特徴:身体能力と技術が噛みあったポストプレイ 性格:特に変な所は無い常識人。ただしたまにKYな発言をしてしまう事もある。 概要:長身のポストプレイヤー。一応ヘディングで得点も狙えるがそれ程強力ではなく、 むしろ世界最高クラスのポストプレイの方が厄介。それ以外は目立つ所無しなのが難点。
[21]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:49:14.27 ID:VFOumjve クリストフ・ポブルセン 所属:HSVユース→HSV→ドイツユース 配置:MF 特徴:暴力的なドリブル、破壊力過多のシュート、乱暴なタックル 性格:怨み・妬み・嫉みなど負の感情に満ち溢れた男。見当違いの逆恨みや八つ当たりも多い。 概要:東ドイツ出身のMF。と言っても実際のプレイスタイルはFWに近いアタッカー。 Jrユース大会直前に西ドイツに亡命するが安全上の理由で西ドイツJrユースには参加できず、 更に南米への移籍を森崎と翼の影響で失敗したので日本と南米を激しく憎んでいる。 テオドール・カペロマン 所属:HSVユース→HSV→ドイツユース 配置:FWかMF 特徴:バランスの良いオフェンス能力、右サイドアタックからのセンタリングとシュート 性格:陽気だが自信家で挑発好き。横槍を入れて話の腰を折る趣味がある。 概要:Jrユース大会後ハンブルガーSVに移籍したウイング。FWとMF両方をこなせる。 サイドワインダーと呼ばれるまるで魔法の様にクネクネ曲がる必殺シュートを持つ。 アンドレアス・メッツァ 所属:HSVユース→HSV→ドイツユース 配置:MF 特徴:距離感に優れたパスセンス、意外に上手いドリブル 性格:揉め事を嫌う事なかれ主義者。自己主張はせず常に面倒事を避けようとする。 概要:Jrユース大会後ハンブルガーSVに移籍したMF。責任を取る事を嫌うタイプで 自然とパス職人としてプレイスタイルを確立させて行ったある意味天性のパサー。
[22]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:50:12.38 ID:VFOumjve 【ブラジルユースの選手達】 カルロス・サンターナ 所属:フラメンゴユース→フラメンゴ→ブラジルユース 配置:FW 特徴:豪華な大技の数々、圧倒的な攻撃力、一流の守備力 性格:スポーツマンシップを尊ぶ優等生。サッカーボールに話しかける癖がある。 概要:ブラジル全国に名声を轟かせる名選手。その余りにもズバ抜けた強さに ”サッカーサイボーグ”とまで評される。人格面でも評判が良いブラジルユースのキャプテンだが、 常に持ち歩く”アーサー”と名付けたボールと会話を始めると周りが沈黙に包まれる。 エウゾ・ゲルティス 所属:インテルJrユース→ACミランJrユース→ACミランユース→ACミラン→ブラジルユース 配置:GK 特徴:超人的なセーブ力、隙の無い守備、コンピューターの様な計算速度 性格:冷静沈着を通り越して機械的。数字を好み、金銭にも五月蝿い。 概要:”キーパーマシン”の異名で呼ばれるGK。少年の頃からわざわざセリエAに 殴りこみ、イタリア人GK達を押し退け正GKの地位を勝ち取る事で腕を磨いてきた。 常に脳内で色々な数字やデータを浮かべているのが密かな趣味。 リカルド・サンタマリア 所属:フラメンゴユース→フラメンゴ→ブラジルユース 配置:MF 特徴:卓越した指揮能力、極めて丁寧なゲームメイク、高い守備意識 性格:頭脳明晰だが内面に熱い闘志を持つ。溜まっているストレスも相当な物。 概要:フラメンゴ所属のMFでゲームメイクが非常に上手い。 性格は絵に描いた様な常識人で、ボールに話しかける癖があるカルロスと 嫌われ者のジェトーリオに挟まれている為常に胃痛に悩まされている。 ディエゴ・デ・オリヴェイラ・セウジーニョ(ディウセウ) 所属:サントスユース→サントス→ブラジルユース 配置:DF 特徴:超人的なパワーと意外な程のスピードとテクニックを活かしたディフェンスとオーバーラップ 性格:陽気で友好的な田舎者。ザガロの尻拭いは最早職人芸。ピンクが大好き。 概要:サントスユースのキャプテンを務めていた大柄なスイーパー。その守備力は ブラジル屈指であり、ブラジルユースでも守備の要。更に攻撃参加も上手い。 かわいいからと言う理由で自分の髪をピンクに染めているので外見はかなり気持ち悪い。 ファビオ・デルネイ・フロレンシオ(ネイ) 所属:パルメイラスユース→パルメイラス→ブラジルユース 配置:MFかFW 特徴:相手の死角に潜り込むドリブル、高い攻撃技術、トニーニョとのコンビプレイ 性格:常にマイペースで善意と悪意両方を笑顔で振りまく。自他共に認める女好き。 概要:小柄な体格を逆手に取ったスピードスターとテクニシャン両方を兼ねるMF兼FW。 ウィングとMF全般が勤められる。絵に描いた様な優男であり、女性ファンが多い。 トニーニョとは幼馴染であり、二人のコンビプレイは定評がある。 アントニオ・コンセイソン(トニーニョ) 所属:パルメイラスユース→パルメイラス→ブラジルユース 配置:MF 特徴:ここ一番でのドライブシュート、巧みなゲームメイク、空中戦の強さ、ネイとのコンビプレイ 性格:冷静沈着なデータマン。糞真面目だが他者が馬鹿騒ぎをしていても咎めたりはしない。 概要:攻撃全般と空中戦に自信があるMF。得意技はドライブシュート。 試合中も含めて常にデータを集め、更新していく事に余念が無い頭脳派の選手。 ネイとは幼馴染であり、二人のコンビプレイは定評がある。
[23]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:52:04.81 ID:VFOumjve ジョゼ・トゥーリオ(ジェトーリオ) 所属:フラメンゴユース→フラメンゴ→ブラジルユース 配置:DFかMF 特徴:MF顔負けの攻撃力、反則を混ぜた巧みなディフェンス 性格:常に陽気で友好的な態度を貫く。自ら望んで嫌われている変人。 概要:フラメンゴ所属のDFであり、DFとは思えない程攻撃力があるが それに飽き足らず審判にバレない程度の反則を使って守備の要にまでなってしまう。 ネイに壮絶に嫌われているが、本人はそれが嬉しくて堪らない。 マルシオ・パッソス・ザガロ 所属:サントスユース→サントス→ブラジルユース 配置:FW 特徴:パワーとテクニックを両立させたドリブル、強烈なミドルシュート 性格:鰻。傲慢で挑発好き。鰻。冷静さに欠ける。鰻。頭は悪くない。鰻。 概要:”ディフェンス殺し”のあだ名を持つサントスのエースにして問題児。 典型的なワンマンストライカーだが、実力は本物で世界トップクラスと言える。 何故か鰻について日本人よりも詳しく、プロ顔負けのうな重が作れる。 ワグネル・ソアレス・アマラウ 所属:サンパウロFCユース→サンパウロFC→ブラジルユース 配置:DF 特徴:安定して高いディフェンス力、高い浮き球に対する強さ 性格:短気で頭に血が上りやすい。ただし、サバサバしていて冷めるのも速い。 概要:サンパウロFC所属のブラジル屈指の名ディフェンダー。 特に高い浮き球に強い事からサンパウロのコンドルと言う異名がある。 ドトールとは幼馴染の関係の凸凹コンビ。 マグノ・ヴィエイラ・デ・オリヴェイラ(ドトール) 所属:サンパウロFCユース→サンパウロFC→ブラジルユース 配置:DF 特徴:鋭いタックル、低い浮き球に対する強さ 性格:常に冷静であろうと心がける。アマラウの抑え役をしている内にこうなったらしい。 概要:サンパウロFC所属のブラジル屈指のボールゲッター。 タックルと低い浮き球を得意とする為サンパウロのコブラと呼ばれる。 アマラウとは幼馴染の関係の凸凹コンビ。 マウリシオ・セザール・レイス・ペレイラ 所属:サンパウロFCユース→サンパウロFC→ブラジルユース 配置:MF 特徴:テクニックを生かしたドリブル突破、意外な程の得点能力 性格:素直さと強気が同居した自信家。調子に乗りやすいとも言う。 概要:カルロス達より1年下ながらブラジルユースに抜擢されたサンパウロの逸材MF。 体格は小さいが抜群のテクニックで華麗な技を繰り出す。 ジョゼ・パウロ・リベリオ 所属:コリンチャンスユース→サントスユース→サントス→ブラジルユース 配置:MF 特徴:攻守両面に置いてそつの無い能力、バナナシュート 性格:へんじがない。ただのリベリオのようだ… 概要:コリンチャンスからサントスに移籍したMF。 クラウディオ・メオン 所属:グレミオユース→グレミオ→ブラジルユース 配置:GK 特徴:安定したセービングと飛び出し能力 性格:自信過剰な男。一度自信が崩されると取り乱してしまう脆さも。 概要:グレミオ所属のGK。リオカップ開催前は大会ナンバー1GKと評されていた。 実際にかなりの実力者なのは間違いないが、世界トップクラスとは言えない。
[24]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 08:52:53.61 ID:VFOumjve アルツール・アンチネス・コインブラ 所属:ブラジルユース 配置:MF 特徴:ブラジルユーススタメンクラスをコケに出来る程の総合力 性格:無愛想な男でニコリともしない。頂点や最強と言った概念に魅力を感じない。 概要:突如監督直々にブラジルユースに召集され、10番を与えられた謎の男。 世界最高クラスの猛者揃いのブラジルユースメンバーを圧倒出来る程の実力? ロベルトとカルロスにだけは極僅かに心を許している節もあるが、本当に極僅か。 【選手以外の人々】 見上 辰夫 全日本ユースの監督。元若林の専属コーチだが若林を贔屓したりはしない厳格な指導者。 昔は日本代表のゴールキーパーだった。よく片桐と悪巧みをしており、賀茂とも長い付き合い。 いわゆる”悪い大人”だが日本サッカーを発展させる為の努力は惜しまない。 片桐 宗正 日本サッカー協会の強化本部部長。昔は日本代表のストライカーだったが目の負傷で若く引退した。 グラサンがトレードマークのヘビースモーカー。頭が良いのか悪いのかはっきりしない人。 妹との仲は良好だが、特にシスコンと言う訳ではなくむしろ有能な部下みたいに扱っている。 賀茂 港 日本サッカー協会の関係者だが、具体的に何をしているかは不明。本人曰く主に情報収集をやっている。 陽子と行動を共にしている事が多いからボディガードかも?昔は日本代表のDFでキャプテンだった。 ちなみに指導者としては選手を次々と潰してしまう論外級。しかし本人はそれを認めたがらない。 ロベルト・本郷 ご存知翼の師匠にしてブラジルユースの監督。指導者としてはしょっぱいスタートを切ったが、 翼との再会をきっかけにハッタリと口車で凡将ぶりを良い意味での放任主義に偽装する術を会得した。 その後は選手達が勝手に結果を出してくれる様になったので実績だけ見れば名将と言える。 ただし色々と変態的な思考を持つ隠れ露出狂でもあるので迂闊に近づくのは危険。 ジョアン・デ・ラセルダ・アパレシーダ イタリアユースの監督。かつてロベルトの師だったので、かなりの高齢。 アルシオンを見出し今のイタリアユースを作り上げた。 井出 保 葵の同級生。サッカー選手としては話にならないが、データ収集及び解析能力は優れている。 日夜試合のビデオ研究に余念が無いが、その傍らでAVコレクションもする不届き者。 片桐 陽子 日本サッカー協会の若き役員で、ブラジルで研修しつつ森崎と翼のサポートをしていた。 実は良い所のお嬢さんで、将来政略結婚させられるかも知れない。小食だが酒は大量に飲む。 大胆で行動力があり、人懐っこい性格。この物語のヒロインと言えなくもない気がしない訳でもない。 中沢 早苗 南葛のサッカー部のマネージャー。一応原作通り翼と恋仲になっており、 原作以上に影が薄かった…のは過去の話で、スランプに陥った翼に拒絶され見るも無残な目に… 青葉 弥生 三杉のガールフレンド…と言う事になっている。実態は掌の上で転がされる事に幸せを感じてしまっている子猫。 彼女の出番が多いと原作の少年漫画としての世界観が壊されてしまうのである意味危険人物。
[25]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 11:30:47.11 ID:xhaLGNHU 藤沢 美子 かつて松山に恋をし、松山の鈍さと迂闊さを恨みながらアメリカに旅立ち、高校で日本に戻ってきた少女。 現在は一応松山と和解したが、当の松山が怯えている上彼女も未練は無い為疎遠である。 早川 あずみ 岬のフランスでの同級生にして金儲けのパートナー。強気で男勝りな性格。 高校を卒業してから日本に来たが、すれ違いで岬に二股男と言うレッテルを貼ってしまった。 山岡 美子 岬の父違いの妹。しかし本人はそれを知らず、テレビで見た岬に惚れ込んだ挙句 南葛に押しかけ幸運と周囲の誤解を活かしてちゃっかり岬の彼女と言う事になってしまった。 赤嶺 真紀 沖縄の女子高生。ソフトボールに燃える青春を過ごしていた筈が、ひょんな事から日向に 自ら接触してしまい、以後セコい嫌がらせ(としか受け取れない求愛行動)の被害に会っている。 塩田 琴音 オリキャラ。念写や占いなどが出来る山森のストーカー。その正体は"../test/read.cgi/morosaki/1371135333/2" >>2だとか"../test/read.cgi/morosaki/1371135333/2" >>2の妹だとか言われていた為 本編には登場していないものの"../test/read.cgi/morosaki/1371135333/2" >>2の分身キャラとして姉まで出来てしまった。 サッカーの知識はいまいち不十分だが、山森LOVEの為に南葛高校に就職までした困った女。 マリー・シュナイダー ドイツのカール・ハインツ・シュナイダーの妹。イタリアのジノ・ヘルナンデスと文通している。 怪しいおにいさんについていっちゃ駄目ですよ。おねいさんとの約束です。等と言っていた事もあったが、 彼女ももうティーンエイジャーの筈なのである程度自由にさせるべき。むしろ妹離れ出来ない兄貴が問題。 ミアータ・コリーニ ストラットの彼女。良い船ですね。
[26]創る名無しに見る名無し:2013/06/14(金) 13:04:45.08 ID:2oLJgZA2 ★アルシオン 高いトラップ ( スペード4 ) 80+( 1 + 2 → 6 + 5)=91★ ★中山 オーバーヘッドクリア ( ダイヤK ) 78+( 6 + 5 )=89★ MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→アルシオン、トラップ成功。 ----------------------------------------------------------------------------- 中山「(よし!届く!)」 両者共に高く飛んだが、アルシオンは普通に頭から飛んでいるのに対し 中山はオーバーヘッドキックに行ったのにそれでやっと互角の高さになりそうだった。 相手の反則的なジャンプ力に中山は舌を巻くしかなかったが、それでも どんな手段でもアルシオンのトラップを阻止できれば自分の勝ちだと割り切っていた。 だが次の瞬間中山は信じられない物を見た。 アルシオン「良いクリアだ。模範的だな。だが無意味だ」 ガツッ!クルッ。 中山「!!?」 ボール越しに激突した筈なのにやけに軽い感覚しか感じられないと思ったら、 反動で離れていくアルシオンがオーバーヘッドキックの形に体を回転させ、 ゆっくりと落ちていくボール目がけて足を伸ばす。 高さで追いつかれ、力づくで押し切る事も出来ないのなら軽い当たりでボールを 自分の都合の良い位置とベクトルに引き寄せ、オーバーヘッドキックで確保し、 その勢いのまま一回転して足から着地し、即座にダッシュ。 中山「(しまった…!)」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24