※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
アク規中代理カキコ依頼スレその3
[588]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/04(金) 00:01:21 ID:5sp/dUa+ ブラジルユースの10番、アルツール・アンチネス・コインブラ。 謎に包まれた彼の実力を見上達は南米のストリートサッカーのビデオで知っていた。 限定的で信憑性に疑問符がつく資料に基づいた井出の分析結果はこうなっていた。 コインブラ 突破力:A 得点力:S ボールカット:S ゴール前:A スタミナ:S ほぼ全ての分野に置いて世界で一、二を争える。対抗出来るのは一流の上に超がつく選手だけ。 井出「もっと資料があれば…ああっもう、なんでこの人は公式戦に出ていないんだな!」 見上「それを悔やんでも仕方があるまい。探偵の真似事が出来る賀茂ですら大した資料は みつけられなかったのだ。奴は試合に出てこない…それを前提で戦うしかないのだ」 井出「でも、もし…もし、出てきたら?」 見上「………先程も言った。データが正しくなければ対策は練れない。 正しかった場合は…出来る限り避けて戦うしかない。それ位しか出来る事がないのだ」 見上はコインブラの事を選手達に伝えなかった。 そうした方が良いと判断した。 それが吉と出るか凶と出るかは二日後に判明する。
[589]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/04(金) 00:02:32 ID:5sp/dUa+ 上記4レスのコピペをお願いします。
[590]森崎名無しさん:2014/04/04(金) 00:07:42 ID:??? 行ってきます
[591]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/05(土) 08:21:28 ID:ZpkRs0do 〜大会24日目、エスタジオ・ド・マラカナン〜 翌日、遂に決勝戦まで後1日となった。 こういう大会に置いて3位決定戦と言う物は盛り上がり難い物である。 準決勝で敗退しモチベーションが低下したチーム同士の戦いであり、しかも大本命の決勝戦が翌日に迫っているのでは致し方ない。 サッカー王国ブラジルと言えど、この日は収容数の多いマラカナンスタジアム満員とは行かなかった。 それでもドイツユースとイタリアユースは戦わなくてはいけない。 例え勝っても決勝戦には行けないのが分かり切っていても、連日の激戦で疲れ切っていても、 ちゃんとプロらしく真面目に戦えると言う事を証明しなくてはならないからだ。 だがこの2チームの対決は見逃した事を惜しまれる様な内容にはならなかった。 ピッ、ピッ、ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!! 放送「試合終了!結果は4−1。ドイツ、大差でイタリアを下し3位の称号を手に入れました!」 観客「あー、やっぱりこうなったか」「そりゃあドイツが勝つよなあ」「正直見に来なくても良かったな」 ストラット「…く、くそっ…!」 アルシオン「…割り切るぞ。悔しがるのは後でいい、まずはクールダウンだ」 ジェンティーレとランピオンを欠いた上に120分間の死闘で消耗がより激しかったイタリアがドイツに勝つのはかなり難しい。 事前にそう予想されており、そして何の面白味もなくその予想通りにドイツが大差で勝ったからである。
[592]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/05(土) 08:23:02 ID:ZpkRs0do 放送「ジェンティーレくんとランピオンくんと言う主力二人をレッドカードで欠いたイタリアユース! アルシオンくんのキープ力で粘り、ストラットくんの一発で少ないチャンスをモノにしようとしましたが それだけで負けてくれる程ドイツユースは甘い相手ではなかった!シュナイダーくんが2点、 ポブルセンくんが1点、カペロマンくんも1点奪い自慢の攻撃力を見せつけてくれました。 イタリアはアルシオンくんのスルーパスからストラットくんがかろうじて1点決めただけに終わりました。 日本戦で感動的な立ちはだかりを見せてくれたヘルナンデスくんも今回は上手く行かず大炎上。 だからと言って彼を責めるのは酷と言う物でしょうし、これで彼の価値が落ちる事もないでしょう」 シュナイダー「無様…と言いたい所だが、今の燃え尽きたお前では仕方ないな」 ヘルナンデス「厳しい事で有名なお前に慰められるとはな…あんまり嬉しくないな」 シュナイダー「お前への慰めではない。俺自身への戒めだ。 不利な状態の相手に勝った事で実力者を見下していては、自惚れと油断に繋がる」 ヘルナンデス「そういう事か。納得が行ったよ」 当然両チームともその事情は把握しており、勝ったドイツは驕る事なく、負けたイタリアも腐る事はなかった。 お互いにある程度面識がある為試合後の交流もあり、特にジュニアユース時代からの付き合いである シュナイダーとヘルナンデスはキャプテン同士らしく厳かに話し合っていた。 シュナイダー「お互い先は長いんだ。次はもっと面白い舞台で本調子で出会おう」 ヘルナンデス「ああ、個人的にも頻繁に会う事になりそうだしね」 シュナイダー「ん?流石にブンデスリーガとセリエAではそう頻繁に会う機会はないと思うが… 代表試合とヨーロピアンカップとUEFAカップを除けば後はフレンドリーマッチしかチャンスはないだろう? それともお前はブンデスリーガに移籍してくるつもりなのか?俺は当分バイエルンでやるつもりだぞ」
[593]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/05(土) 08:24:57 ID:ZpkRs0do ヘルナンデス「いや、俺もしばらくはインテルに居るつもりだよ。だがマリーにミラノに来てもらうんだから、 これからは家族ぐるみの付き合いになるだろう?よろしく頼むよ、お義兄さん♪」 シュナイダー「……………あ゛?」 ただし、ヘルナンデスの爆弾発言でその場は台無しになった。 ヘルナンデス「あれっ、君はまだ聞かされていなかったのかい? もう了承の手紙をもらっているし、親も承諾してくれたって書いてあったんだけど…」 シュナイダー「………そうか。時折マリーがイタリア旅行に行っていたり、 イタリアの友人がドイツに来ているから遊ぶと言っていたのは…貴様か…キサマかぁ…」 ヘルナンデス「(あれ、これ、俺ヤバい?)」 シュナイダー「キサマかぁああああああああああああああああああああああああああっ!!!!!」 ヘルナンデス「ひぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいっ!?」 その後シュナイダーは数分後味方に取り押さえられるまで逃げるヘルナンデスを追い掛け回したが、 観客も実況も特に興味を示さなかった為スキャンダルにならなかったのは幸運だった言えるだろう。 マリー「…お兄ちゃん…何やっているの…!」 ただしドイツに中継していたテレビカメラはシュナイダーにスポットライトを当てようとその映像を拾っていた為、 ドイツでテレビ観戦していたマリーが青筋を立てていたのは不運だったと言えるだろう。
[594]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/05(土) 08:27:00 ID:ZpkRs0do *シュナイダーのヘルナンデスに対する感情が「殺す」になりました。 *ヘルナンデスのシュナイダーに対する感情が「鬼い様」になりました。 大会得点ランキング(表記はメインキャラのみ): 12ゴール シュナイダー 11ゴール ストラット 10ゴール カルロス 9ゴール 日向 8ゴール ディアス 7ゴール ザガロ 5ゴール カペロマン、火野、ビクトリーノ 4ゴール ポブルセン、翼、森崎、ランピオン、カマーチョ 3ゴール ナポレオン、ピエール、チャンドラー、ロリマー、ミハエル、サトルステギ 2ゴール トニーニョ、マーガス、李邦内、李邦坤、アルシオン、イスラス、レンセンブリンク、三杉 1ゴール ルーク、肖、岬、山森、フライハイト、ネイ、ロペス、ガルシア、クライフォート、 カイザー、マッハー、クリスマン、政夫、ディウセウ、マウリシオ 大会アシストランキング(表記はメインキャラのみ): 7アシスト アルシオン 5アシスト サンタマリア 4アシスト 岬 3アシスト カルツ、カルロス、マーガス、翼、ダ・シルバ、ネイ、チャンドラー、火野、パスカル、ランピオン、 2アシスト フライハイト、カペロマン、バンビーノ、ピエール、王、森崎、トニーニョ 1アシスト カルツ、メッツァ、テイラー、飛、山森、早田、ビクトリーノ、エスパダス、クリスマン、イスラス、 シェスター、バビントン、クライフォート、カイザー、和夫、ジェトーリオ
[595]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/05(土) 08:28:47 ID:ZpkRs0do 上記4レスのコピペをお願いします。 シュナイダーは国際大会の後は暴力事件を起こすのがデフォです。
[596]森崎名無しさん:2014/04/05(土) 08:32:42 ID:??? 行ってきます
[597]2 ◆vD5srW.8hU :2014/04/10(木) 23:02:54 ID:5zJ3uX06 〜大会24日目、全日本ユース宿舎〜 日本はドイツとイタリアの三位決定戦を観戦せず、後にスコアを知るだけであった。 目の前の決勝戦に集中しろと言う見上監督の方針であり、それに異論を挟む者も居なかった。 全日本ユースはもっぱら自分達の作戦会議で忙しかった。 井出「…以上がブラジルユースの予想スタメンと分析結果なんだな」 どよっ… 会議はまずブラジルユースの分析結果から始まり、選手達のどよめきに応えられた。 強いのは分かり切っていたが、今まで見た事がない程の高評価にうんざりせずには居られなかったのだ。 見上「言うまでもなく、とてつもなく強い。ドイツを破った実績からして、今までで最強と言って良いだろう。 パスが比較的有効、ゲルティスは一対一とスタミナに少しだけ不安あり、特大の切り札を持つのはカルロスのみ… などとつけいる隙が無い訳ではないが、その程度の不安要素では到底楽観出来る訳がない。 特に優れた突破力と火力を兼ね揃えた選手が何人も居るのは非常に危険だし、 ゴール前の守備も一通り出来る人材が揃っている為様々な攻め方を駆使しなければ崩せないだろう。 更に贅沢なタレントを使いまわせる癖に全選手が豊富なスタミナを持っている上、 ドイツ戦で見せた通り戦術面もメンタルも強い。持久戦になったらこっちが不利になるだろう」 翼「(流石ブラジル…これが、俺が憧れつづけたサッカー王国の堂々たる強さだ)」 日向「(ビビッている奴らが何人か居るな…足を引っ張らなきゃいいが)」 若林「(客観的に言って、ブラジルの方が強いと認めざるを得ないな…)」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24