※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最強マモノ】鈴仙奮闘記7【決定戦】
[865]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 21:46:16 ID:??? 皆さま、アンケートへのご協力本当にありがとうございました。 見てみると、やはりキャラの育成。特に名無しウサギのような弱キャラの育成について 機会をもっと設けて欲しい、といった意見が多くありましたので、 そちらについて重点的に説明していきたいと思います。 まず最初に、弱キャラの育成・強化に対してどういう風に作者がフォローをしていたか。 現状についての説明(……という名の弁解です(汗))をさせて頂きます。 現状、弱キャラの育成・強化については… ・JOKERをダイヤ15にする事、敗北でもJOKERならフラグ習得までを認める事による、覚醒率の上昇。 ・名有り昇格時に大きなボーナスを設ける事による、覚醒システムの一部流用。 ・毎週の練習にコーチング/永琳やパスカルのコーチングが存在する事による、フォローアップと育成機会の増加。 ・自由行動フェイズでのコーチング(そのキャラの元を訪れる事で発生)を認める事による、育成機会の増加。 ・ランダムイベントや試合中の会話などによる、育成への動機・思わぬ成長チャンスの付与。 このようなシステム設定によりフォローしているつもりでした。 ですが、参加者様の多くが思われるように、これらのフォローには上手く活用されない理由があるのだと思います。 作者が思いつく限り、前述のフォロー策の難点を挙げてみました。 ・JOKERの効果を強くしてもそもそもJOKERが出ない、出ても能力差がありすぎて無駄になっている。 ・名有りになればボーナスは大きいが、そこまでの能力値が低すぎるため、育ててやるのが大変。 しかも育てないと判定機会・勝利チャンスが訪れず、覚醒出来ない。 ・毎週コーチングをする程鈴仙は暇でも強選手でもない。また永琳達のコーチングはランダム性が強く、強化が遅い。 ・自由行動は外出したり、パスカルや中山、妹紅に慧音のような中堅〜強キャラとの交流に使いたい。 今後活躍できる保証の無い名無しウサギに構っている暇はない。しかもコーチングの効果も薄い。 ・ランダムイベントはそもそも発生しない。しても判定をくぐり抜けないと強化機会に恵まれない。 試合中は他のキャラクターと話をしたい。貴重な会話を使う程余裕がない。 …という感じかと思います。
[866]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 21:47:18 ID:??? もっと行動回数があれば解決する問題も多々ありますが、それについては全部取りが困難なバランスに 敢えてしているので変えたくない、という意図もあります。 また、だからといって引き籠って永遠亭での育成ばかりに傾倒して欲しくもありません。 (やっても良いですが、費用対効果が結構薄くなっています。てゐとのコンビプレイ練習みたく。 一方、外出や交流は失敗が少なく、繰り返していれば特訓イベント等有益なイベントが発生するようになっています) ので、現状のバランス、能力値で丁度良いと考えているのもあります。 ですが、>>1000さんの仰る通り、現状名無しウサギ達(強キャラ相手には慧音等も) はほぼカカシ状態で、任せてみようにもお話にならない能力なので任せられず、 結局は一部の強キャラ、時たま中堅キャラが活躍するようになってしまっていると思います。 そこについては、現状はともかく、終盤までこのままだとやはり問題かもしれません。 そのため、 ・名無しウサギ等弱キャラについては、自由行動でのコーチングの恩恵を大きくする。 ・特訓イベント時に、鈴仙の成長を代償に大成長できるコマンドを設ける。 ・外出時に、鈴仙だけでなく、弱キャラを始めとした他の仲間にも役立つアイテムを入手できるイベントを増やす。 (スキル・ドリブル+1の書とか) ・名無しウサギ等弱キャラとの会話時に、『次のコーチング時に必ず指名されるようになる』 『コーチングを受けた際に、カードに関わらずタックルが上昇する』『次の練習のみ成長率が上昇する』 などのイベントを設ける。 ・参加者様が、「たまにはウサギ○に会ってみようかな・鍛えてみようかな」と思えるまでの、 魅力的なキャラ描写をする(これが一番困難かもしれませんが……) などの方策を取ってみようかと考えています。 とはいえ、あまり無尽蔵にこうしたイベントが発生していとも容易く強キャラに…という風にはならないかと思います。 あくまで、少しは育成のモチベーションが増えるかな? 少しは試合中にウサギ○を使ってみようかな? …と思って頂ける程度の修正にとどめようと思います。
[867]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 21:48:29 ID:??? なぜなら、作者的にはルナティックスメンバーのゴールを大会決勝トーナメントに設定しているため。 現状は序の口に過ぎないからです。 恐らく、このままでも大会決勝戦時には佳歩クラスのウサギはもう2〜3人は増える試算ではいますが、 この段階から強化イベントを増やし過ぎると、決勝トーナメントはかなりの楽勝試合になると考えています。 また、命蓮寺ロータスやフランスJr.ユースはいずれも強豪チームとして設定しています。 序盤では永琳を含む全メンバーがガチになって、やっと勝てるかな?運が悪ければ負けるかも? ……というくらいの難易度ですので、勝利を考えれば名無しウサギが殆ど動けないのも必定となっています。 それに、現状でも佳歩とかはそこそこ強いです。恐らく大会終了後には、 全幻想郷のようにレベルの高いチームの中でも山森〜下手すると松山レベルの 存在感の選手にはなっているのではないかと思います。 なお、パスカルが居ないと厳しかったのではないか?という疑問もありますが。 その時は永琳やてゐ、中山がもっと活躍していたと思います。 さらに、強制的に名無しウサギが判定に参加せざるを得なくなる機会が増えていたと考えられるため。 名無しウサギのレベルが底上げされていたと思います。 それと前述の通り、今まで強いチームと戦ってきていると言う理由もあります。
[868]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 21:49:29 ID:??? 結論として、もしも名無しウサギや慧音、輝夜等を鍛えようと思われましたら… @練習試合の対戦相手のレベルを下げてみる。(ネタバレですが、最後の練習試合は選べません…) A脳内試合で中学チームを選択し、その上でメンバーに弱キャラを多く入れる。 B鈴仙が積極的に強くしたいキャラに声を掛けて行く・仲良くなれるよう交流する。 Cたまには危険を承知で、地底や無縁塚等色んな場所に行ってみる(仲間にも有用なアイテムが見つかるかも?)。 という方策を取って頂ければと思います。 このうち、@、Aについては従来からある手段でしたが、 今後はB、Cの有用性についても僅かにはなりますが高めてみようと思います。 ですが、以上の手段はいずれも、鈴仙の強化、パスカルや中山等の強化・交流、永琳印象値や人気の増加… 等といった要素と、多分にトレード・オフの関係となっています。その点については注意して頂きたいです。 最後に。ゲーム最終盤になると鈴仙がほぼ砲台となってしまうのではないか、という心配がありましたが…。 (実際、本スレでも日向はほぼシュート判定のみになっていますし…) これについては考えておりますので、ストーリーの展開を楽しみにして頂ければ、と思いますw 色々偉そうな事を書いてしまいましたが。 作者としては、これからも参加者様の皆さまには、楽しんで悩んで。そして色々な事をして頂ければな、と思っています。 それがこちらにしても楽しみになりますのでw ……と、いったところで、アンケートへの回答を終了しようと思います。 投票して下さったどの皆さまも、作品の事を真剣に考えて下さっているようで、とても嬉しかったです。 これからも、皆さまからの期待に応えられる。そして何より作者自身が楽しめるようにしていこうと思っています。 至らない点も多々あるかと思いますが、これからも鈴仙奮闘記を宜しくお願い致します。
[869]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 21:59:13 ID:??? ★フランスの最後の意地→ スペード6 ★ ダイヤ・ハート・スペード→「もう一度エッフェル攻撃だ。そして――」 ナポレオン「……馬鹿の一つ覚え、か?」 ピエール「……そうかもしれない。 けれど…これしかないんだ。 それに――もしもこれが通れば確実に一点は奪える。 ……奪って見せるんだ。 俺達は、ここで諦めるチームじゃない」 ピエールは静かに語り…チームメイトは黙ってそれに注目する。 そして――フィールドのアーティスト。エル・シド・ピエールはキャプテンとして、 最後の司令を行う。それは、華麗さとは大きくかけ離れたものだった。 ピエール「―――全員、突撃だ」
[870]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 22:00:16 ID:??? ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!! 実況「さあ〜! 試合ももう後ロスタイムを残すのみとなりました〜!! フランス、ピエール選手がボールを持ち……」 ピエール「もう一回だ、ナポレオン!!」 ナポレオン「おう! さあ来いピエール!!」 バアアアアア……ン!! バシッ! ……バシッ! バシッ! ……バシッ! バシッ! ……バシッ! バシッ! ……バシッ! 実況「二度目の正直! シュペル・エッフェルが来た〜〜〜!!!」 永琳「――さて。 ここで止めて息の根を止めるわよ、ウドンゲ?」 鈴仙「は…はいっ!(さっきはエッフェル攻撃だったのに、若干変わってるのはなんでだろう…?)」 中山「ようし。 鈴仙さん達ばっかりに良い格好はさせないぞ!!」 てゐ「私もね〜♪」
[871]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 22:01:35 ID:cBX1IM3w 先着3名様で、 ★ピエール→エッフェル攻撃 51 (!card)(!dice + !dice)= ナポレオン→エッッフェル攻撃 50 (!card)(!dice + !dice)+(重傷治療済-2)=★ ★鈴仙→パスカット 44 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= 永琳→パスカット 49 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)=★ ★中山→パスカット 46 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)= てゐ→パスカット 44 (!card)(!dice + !dice)+(人数補正+2)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→ ワンツー成功。そしてエッフェル攻撃の頂上は……!? =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (ボッシがフォロー)(佳歩とジョルジュとフェレーリでせりあい)(パスカルがフォロー) ≦−2→ルナティックスボールに。試合終了! 【補足・補正・備考】 鈴仙のスートと敵スートが一致時、スキル・狂気の瞳LV3により敵の数値が−2されます。 永琳のダイスの合計が2の時、スキル・月のファンタジスタが発動し数値を12とします。
[872]森崎名無しさん:2013/08/05(月) 22:02:41 ID:??? 燃費売りにしたサブストライカーと砲台と化すエースストライカーの差分は必ず必要だと思うがな 鈴仙が砲台と化すのが嫌ならカペロマンタイプを目指すことになるのかな
[873]鈴仙奮闘記 ◆85KeWZMVkQ :2013/08/05(月) 22:02:49 ID:??? さっきからナポレオンが気合い出し過ぎてエッッフェルになってますね…恥ずかしい。 …このままでお願いします(汗)
[874]森崎名無しさん:2013/08/05(月) 22:03:56 ID:??? ★ピエール→エッフェル攻撃 51 ( スペード6 )( 2 + 5 )= ナポレオン→エッッフェル攻撃 50 ( スペード5 )( 6 + 6 )+(重傷治療済-2)=★
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24