※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【目指すは】俺inキャプ森1【全国】
[316]森末(仮):2013/09/23(月) 01:29:19 ID:??? >C.「もしもパンチングで来てたら、ゴールを守れたかもね」 ニコッ ================================================================== 中西「!! ぐぅっ……」 ここで板野は、原作で翼が言っていた気がするようなしないような気がする台詞を中西に浴びせた。 油断をしてパンチングではなく、キャッチに向かっていた中西。 彼がこの失点で反省すべき事は、失点をしてしまった事自体ではなくその慢心していた心である。 その点を的確についた板野の一言は中西に抜群に効いたのか、未だに蹲りながら中西は小さくうめき声を上げた。 松山「……よし、そろそろ戻ろう」 板野「あ、うん!」 この一連の流れを見ていた松山は、板野のこの発言を挑発行為の一種かと眉を顰めたが、 試合前の2人のやり取りを考えれば、まだ板野の言葉は軽いもの。 むしろこれくらいの事が言えなければFWとしては足りないのかもしれないと思い無言で静観しつつ、 頃合いを見計らって板野に声をかけて自陣へと戻っていった。 中西「(パンチングで来てたらやとぉ……? くそっ……くそっ……! アホな事を言うな……さっきのシュートは、パンチングでも届かんかったかもしれん……!)」 そして、その後ろ姿を見ながら、中西は蹲りつつ強く大地を叩いた。 優れたゴールキーパーであるからこそ、中西にはわかったのである。 先ほどの板野のボレーシュートは、例え万全の状態で弾く事を狙いにいったとしても止められたとは言い切れないと。 慢心していた自分の心を反省すると共に、中西は己の力量がまだまだである事を自覚させられたのだった。 中西「(あいつ……板野言うたか。 なんであんな奴がこれまで無名やったんや……! くそう……!)」
[317]森末(仮):2013/09/23(月) 01:30:20 ID:??? 自陣に戻った板野は、守備陣にもゴールを喜ばれ、 少々照れくさくなりながらも……ふと視界に入った、難波側のベンチから出てきた選手を見て気を引き締める。 先ほど松山の反則で負傷をしていた難波のFW、尾上が治療を終えて戻ってきたのだ。 板野「これで人数的有利はなくなったね」 佐瀬「だけどこっちが1点取った事には変わりないんだ。 有利は有利さ」 松山「だが気を引き締めていかないとな。 よし、ひとまず向こうのキックオフからのボールをすぐに奪うぞ! それからもう一度攻め立てて、一気に2点差につき離そう!」 ふらのメンバー「「「おう!」」」 薫「戻ってきたか、尾上」 尾上「ああ……点を取られたか。 厳しい展開だな」 中西「すんません、もう失点は許しません。 なんとか……2点取ってきてください!」 丸井「言われなくてもそのつもりだ。まずは同点に戻そう(とはいえ、どうやって攻めたもんかな……)」 実況「さぁ再び両チームがポジションに散らばり、2度目のキックオフです。 難波としてはなんとしても早く同点に追いつきたい所ですが、果たしてどう攻めるのか!?」 反町「どうやって攻めるもなぁ……松山に引っかからないよう、サイドを使うしか思い浮かばないぞ」 若島津「そうやってシュートを打てた所で、加藤に跳ね返されるのがオチだな。 難波は何か隠し玉でも持ってない限り引き分けにも出来ん」 ピィーッ!! バムッ! 尾上「薫!」 薫「おう!(相手は全員年下だが、プレイの質は俺達以上だ。 特に松山、あいつはマズい。 ならばやはりサイドを使うしかないか……)」 ポーン! 三橋「よし、ナイスパス!」
[318]森末(仮):2013/09/23(月) 01:31:20 ID:??? 1点を取り返そうと必死の難波であったが、有効な攻撃手段は思い浮かばず、 反町が予想をしたように松山を避けるという意味でサイドへとボールを預け突破を試みる。 中西の堅守を武器とし、カウンターでなんとか1点を取るという戦法で戦ってきた難波にとって、 取れる戦術というのはこれくらいしかなかったのだ。 松山「右サイドは上手くいかなかったから、今度は逆サイドか? なら上手くいくかどうか試させてやれ、小田、金田!」 小田「はいキャプテン!(ここで俺達が突破されたらふらのは左サイドが穴って言われちまう……!)」 金田「(そうならない為にも止めないとな!)」 先着2名様で、 ★三橋→ドリブル 40 (!card)(!dice + !dice)=★ ★小田→タックル 40 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+1)= 金田→タックル 40 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+1)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→三橋が突破! 松山が来る前にサイドチェンジを狙う! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(尾上がフォロー、松山と薫が競り合い、松山がフォロー) ≦−2→ふらのボールに。
[319]森崎名無しさん:2013/09/23(月) 01:33:49 ID:??? ★三橋→ドリブル 40 ( ダイヤ8 )( 6 + 2 )=★
[320]森崎名無しさん:2013/09/23(月) 01:37:04 ID:??? ★小田→タックル 40 ( ハートQ )( 2 + 6 )+(人数差補正+1)= 金田→タックル 40 ( ハート7 )( 3 + 1 )+(人数差補正+1)=★
[321]森末(仮):2013/09/23(月) 01:38:36 ID:??? 本日は一旦ここで区切らせていただきます。 遅い時間までお付き合いいただきありがとうございました。
[322]森末(仮):2013/09/23(月) 22:32:38 ID:??? >★三橋→ドリブル 40 ( ダイヤ8 )( 6 + 2 )=48★ >★小田→タックル 40 ( ハートQ )( 2 + 6 )+(人数差補正+1)=49 > 金田→タックル 40 ( ハート7 )( 3 + 1 )+(人数差補正+1)=45★ >=−1→ボールはこぼれ球に。松山がフォロー ====================================================================== 三橋「(なんとかして1点を返さなきゃな……その為にも一気に突破したいけど!)」 小田「ていっ!」 三橋「く、くそっ!」 バチィッ 焦る難波であったが、そう易々と突破が出来る程ふらのの守備は軽くはない。 金田と連携して止めに向かった小田は三橋の足元からボールを弾き、 中央へと流れたそれをふらのキャプテン、松山光はしっかりとトラップをする。 松山「ナイスディフェンスだ、小田!」 小田「はい!(よし……なんとかなった)」 松山「(さっきは右サイドからの突破が上手くいったけど……今度はあちらのサイドにも人がいる。 もう一度、俺が中央を駆けあがってみるか!)」 ダダダッ そして、ボールを持った松山は再び単身で中央突破を開始した。 薫「(やはりカウンターでもなければボールを上手く運べんか!)くそっ、丸井!」 丸井「おう!」 松山「(今度こそ抜いてやる……! この勢いを、キャプテンの俺が止める訳にはいかない!)」
[323]森末(仮):2013/09/23(月) 22:33:39 ID:??? 先着2名様で、 ★松山→ドリブル 48 (!card)(!dice + !dice)=★ ★丸井→タックル 38 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+1)= 薫→タックル 38 (!card)(!dice + !dice)+(人数差補正+1)=★ と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→今度こそ松山がいとも簡単に突破! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から(板野がフォロー、若松がフォロー、江崎がフォロー) ≦−2→難波ボールに。……え?
[324]森崎名無しさん:2013/09/23(月) 22:33:59 ID:??? ★松山→ドリブル 48 ( クラブK )( 2 + 4 )=★
[325]森崎名無しさん:2013/09/23(月) 22:35:21 ID:??? ★丸井→タックル 38 ( クラブK )( 1 + 3 )+(人数差補正+1)= 薫→タックル 38 ( ダイヤK )( 1 + 2 )+(人数差補正+1)=★
[326]森崎名無しさん:2013/09/23(月) 22:37:27 ID:??? 同数値の場合は守備側の反則だけど、抜いてるから流されるかな
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24